【普段着としてきものを纏う。】きもの生活にシフトする水先案内講座

オンライン

貴女の魅力10割り増し!和服でイメチェンしませんか。和装が板についた女性(ひと)になるコツや、定価の100分の1での求め方などを学べます。

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
「今日はおきもので出かけよう♪」と、
ワンピースのように気軽に和装を選ぶことができるようになるための、ツボとコツをお伝えします。

「きものについて気軽に聞ける人が周りに居ない」
「初歩的なことを聞いてみたい」
「買わされるといった心配なく、色々聞いてみたい」
など、なんでも気軽にご相談ください。
貴女の疑問を解決するお手伝いをさせてください。

<こんなことが出来るようになります>
・セルフブランディング力が上がります。
・ご予算や目的に応じて選択する目を養えます。
・0円でおきものを手に入れる方法を知ることができます。
・お仕立てするメリットデメリットについて学べます。
・目から鱗の裏技をお伝えします。

<こんな風に教えます>
講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、自由に楽しく学んで頂きます。

<定員>
若干名(マンツーマン可)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥5,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

・通信費はご自身でご負担ください。
・こちらを受けた方に限り、同行ショッピング(お手頃なお店〜一流高級店まで)も別途料金で可能です。※都内に限る

この講座の先生

QOL(クオリティオブライフ)UPコーディネーター

《確かな情報と知識を自ら求める方へ。生活の質(クオリティオブライフ)を高めるお手伝いをさせていただきます》

◎講師プロフィール
10代前半での過敏性大腸炎、
20代前半での治らない吹き出物をきっかけに
食べ物や肌に触れるものなど意識するようになる。
食養生を生活に取り入れて改善していった結果、体質が改善。食事の内容、摂る順番、肌に触れるものなどがいかに大切かを身をもって学ぶ。
また、ソーシャルワーカーとして幅広い年代に対する相談業務にて経験を積み、両親を看取った自身の経験を基に、親の介護への在り方、関わり方についても相談援助を行なう...
+続きを読む

こんな方を対象としています

・呉服屋さんに1人で入れない方
・普段とのギャップを出したい方
・ワンランク上の女性を目指す方
・化繊の着物では満足できない方
・肌に触れるものは上質なものを選びたい方
・華やかな場へ何を着ていけばいいかお悩みの方
・日本人としての教養を身につけたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・画面は顔出し、フルネームにてご参加ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

ファッションコーディネートのおすすめの先生ファッションコーディネートの先生を探す

ファッションコーディネートの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す