足裏の感覚が冴える!本来の足裏感覚を取り戻す講座👣

オンライン

足指と足首周りを動かし解す事で講座後は足裏感覚が冴えて感じやすくなっているのが分かります。脚の後ろ側も緩みやすいのでストレッチ前に行うのも◎

こんなことを学びます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
足裏感覚が冴えるのがわかる👣
足を労わる足の講座(効果に個人差があります)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※この講座での足とは
足首からつま先までのことです。


普段、お仕事などで
立ちっぱなしでいる方や
デスクワーク作業で
座りっぱなしが多い方などは
体重を支えている足首が
ずっと固定されたような状態で
あまり動かせていない方も
少なくないのではないでしょうか?

そういう方はもしかしたら
既に足裏の感覚が鈍っているかもしれません。
今、感じている足裏の感覚が
本当はもう少し感じられるとしたら
あなたは足裏の感覚を
より感じてみたいと思いませんか?

足裏がより感じやすくなることで
今現在、あなたが足のどの部分に体重が
乗りやすくなっているかを感じる
良い機会になるかもしれません。
この講座では行いませんが
それは姿勢とも繋がってきます。

立って身体を動かしている動作の時には
足の裏が唯一地面と接していて
自分の体重を常に支えてくれています。
足の裏は家で言えばいわば
土台となる大切な部分です。

この講座では
横から見た静止の立位姿勢で
理想的だと言われている
足の重心線の位置
すなわち足裏でどこを中心に
体重を感じてもらいたいのか
その場所もお伝え致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分だけでなくお客様も足裏感覚が冴えるのを
感じてもらえた即効性のある足のコンディショニング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分自身でやってみると、足裏感覚が
普段と何かが違いました。
僕が感じたのは
足裏の感覚が冴えているような感覚でした。
いつも以上に足裏を感じられたんです。
それから普段よりも足裏全体で地面を
踏んでいるような感覚がありました。

僕は普段
パーソナルトレーナーとしても働いてますので
さっそく今、トレーニングを
させて頂いているお客様や
お声を掛けさせて頂いた方に
この足のケアを試させて頂きました。

すると、5名中4名が足裏の感覚に
違いを感じると言って頂きました。
さらに、※立位体前屈をしてもらうと
5名中2名が更に手が床に付きやすくなり
1名はもも裏の張りがなくなったと
言って頂きました。

※立位体前屈とは立った状態から前屈して
両手を床に付ける動作のことです。


『足裏が感じやすくなっている』
『足裏全体で踏んでいる』
『線で踏んでいたのが面で踏んでいるような感じ』
と、このような嬉しい感想を頂くことが
できました。

ーーーーーーーーーーーーーーー
なぜ足裏感覚が冴えてくるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーー

この答えを考察しました。
足首はモビリティ関節です。
モビリティ関節は、ある程度の
可動性が必要な関節です。

立ちっぱなしの姿勢で
仕事をされている方であれば
足首に体重が常に乗っています。
その足首も関節なので
動かさずに体重で上から押され続けて
固定されたままでは
可動性も保てずに動きが悪くなっている方も
多いでしょう。

パソコン作業でずっと
座りっぱなしの方であっても
足首を動かさずに
ずっと同じように固定したままでは
可動性の低下に繋がってしまうと思います。

そこで
この講座では
普段、意識が行きずらい
足首を中心とした足周りの動きを
作っていく講座となります。

講座後は
普段、固定されてしまって
動きが鈍くなっている足首周りが
解れることで活性化されて
足の指や足首周りの
動きが良くなることで足首の可動性が上がり
神経も伝わりやすくなって
足裏の感覚が冴えるように
感じやすくなるという訳です。

ーーーーーーーーーーーーーーー
受講後からご自宅で寝る前の
フットケアとして活用できます。
ーーーーーーーーーーーーーーー

実際に足の動きを作り解すやり方は
激しく動かすなどの危険な動きは
しませんので、ご安心ください。
両手を使って足首を動かしたり解したり
していきます。

足首周りの可動性が下がっている方は
動かしたりほぐしていく途中で
踝の下の部分などで
少し痛く感じる部分もあるかと思います。

本当は僕が実際に足のコンディショニングを
行いたい所ですが、オンラインなので
直接行う事は出来ません。
ですが、オンラインでの講座を通じて
あなたにやり方を伝える事で効果が出れば、
それはもうこの講座後から
ご自身で足周りのケアができるという事です。

もちろん
効果が感じられたからと言って
また普段の生活に戻れば、すぐに
元の足裏の感覚に戻っていく事でしょう。
ですので、できれば定期的にご自身で
足首周りのケアを行って
頂きたいと思います。
逆に足首の可動性があり過ぎる方は
動き過ぎも良くないので
適正な足首の可動範囲の中で
足周りを安全に動かして頂きたいです。

ストレッチをやっている方は
ストレッチ前にこの足首周りのケアを
することで、その上に繋がる脚のほうも
ほぐれやすくなるかもしれませんので
ストレッチの準備運動としても
良いと思います。

こんなに足裏って地面を感じられて
踏んでいるんだということを
感じて頂けたら嬉しく思います。

当講座で足裏感覚が冴えるのを感じてみたい方は
ご予約お待ちしております。



続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,200

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
3人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

動きのトレーニングで動きやすい身体に導くトレーナー

◆某有名企業のパーソナルトレーナー研修受講
某有名企業〇〇〇〇〇に入社し研修に望んだが
自身の力不足により研修時点で不本意ながら
退社することになり大きな挫折を味わう。
ここから再起をかける。

◆XSLIMアカデミー 
即戦力パーソナルトレーナーコース修了
デリバリーの配達を行いながら
パーソナルトレーナースクールに入学
トレーナーとしての勉強と
資格取得の為に半年間学ぶ

◆NESTA-PFT資格取得
トレーナースクール卒業後すぐに
国際的なパーソナルトレーナー認定資格である
NESTA-PFT資格取得

...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

①ご挨拶
②足周りについての簡単な説明
③現在の足裏の感覚のチェックと
 腿裏の柔らかさチェック
③足周りを動かし解して可動域を作る
④講座後の変化チェック
⑤質問

以上、約60分の講座内容
続きを読む

こんな方を対象としています

〇足裏感覚が冴えるのを感じてみたい方
〇立ちっぱなしの姿勢や座りっぱなしの姿勢が多い方
〇足首が固い方
〇足首や足指をほぐしたい方
〇足首の動きを出したい方
〇ストレッチ前の準備運動として活用したい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

当講座はより感覚がわかるように
裸足でのご参加をお願い致します。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

エクササイズのおすすめの先生エクササイズの先生を探す

エクササイズの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す