3回コース講座 💡医師×管理栄養士『糖化』『高血糖』『糖尿病』予防食料理教室🍽️

対面

誰しも避けては通れない糖化についてピックアップ💡他では学べない高血糖・糖尿病を防ぐ食事法&調理法を医師と管理栄養士が徹底的にお伝え🧑‍⚕️

こんなことを学びます

医師監修料理教室とは?

医師と管理栄養士が連携した料理教室を通じて『豊かな未来を実現する力』を身につけてほしい。未病を防ぐことを目的に 医師×管理栄養士 が協力し、皆様の健康美を作り上げることをサポートします。

管理栄養士が約30年以上運営する料理教室で培った「家庭で作れる」レシピ、専門家たちによる本格的な知識を学ぶ3回コースです。

知識では終わらない、日々の生活にすぐに活かせる「知恵」を習得しましょう!

\ ここがポイント /

📌医師×管理栄養士

医師と管理栄養士が連携した料理教室を通じて『豊かな未来を実現する力』を身につけてほしい。

その第一弾として、誰しも避けては通れない「糖化」についてピックアップし、他では学べない高血糖・糖尿病を防ぐ食事法&調理法を医師と管理栄養士が皆様にお伝えします。

❓糖化ってなに

糖化は老化の原因の一つ!
血液中の糖とたんぱく質が結びついて、体内がいわゆる「焦げ」のような状態になることを言います。この糖化した物質(AGEs/エイジス)が体内に蓄積すると、老化を促進するといわれています🧑‍🏫

たんぱく質は人間の体内のいたるところに存在するため、糖化は「皮膚・血管・骨・目・脳」など、すべての組織で起きる可能性があります。

🍀ポイント2

📌専門家の知恵を集結した”オリジナルカリキュラム”

座学と調理レッスンを行うことで、日々の生活や仕事の場で実践できる力が身につきます。『なぜこの調理方法を使う?』『何故この分量?』を理解し上辺ではない本物の知識、スキルを身につけましょう!

🍀ポイント3

📌あなたの糖化年齢を測定!体内AGEsの蓄積は?

体内のAGEsを測定をする事で身体の老化度を測定できます。糖化物質が蓄積されると、シミ、シワになりやすくなるだけでなく、糖尿病、動脈硬化などの疾患にもつながります。

測定を通して日々の生活を見直すきっかけとして役立ちます。
※第1回目に測定します。

🍀ポイント4

📌復習動画付きで何度も学習できる

自宅で復習できる復習動画付き!
医師による講義のアーカイブ動画を1ヶ月間いつでも観ることができます。
何度も繰り返し学習することで、学びを深めることが可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🧑‍⚕️講師紹介

🔸兵庫内科・肝臓糖尿病クリニック院長
医師:兵庫 秀幸 先生(動画での講義になります)

『1に運動、2に食事、生活習慣病の改善は自らの行動変容から』

▶兵庫先生のインタビュー記事はこちら
https://www.genmaikoso.co.jp/company/interview/detail.asp?id=42

🔸エコロクッキングスクール指導講師
2022ミスジャパンビューティキャンプ講師
管理栄養士:石井 尚美 先生(調理レッスン担当)

\\レッスンの流れ//

①座学 医師・管理栄養士による授業(動画&リアル)
②調理体験 管理栄養士による調理デモ、調理体験、ミニ運動法の実践
③食事 参加同士の交流・質疑応答
④糖化年齢測定(1回目のみ)
⑤片付け、洗い物
⑤まとめ(3回目のみ)修了証の授与

※順番は前後する場合がございます。

📒レッスン概要

⏰日時(3回コースです)

第1回  7月4日(木)10:30~14:00
第2回  7月18日(木)10:30~14:00
第3回  8月1日(木)10:30~14:00

※時間は状況により、前後する場合がございます。

🏠場所
エコロクッキングスクール東京校3F
(東京都墨田区両国3-24-10両国エコロビル3階)

JR「両国駅」東口より徒歩2分
都営大江戸線「両国駅」A4出口より徒歩5分

👜持ち物
エプロン、三角巾、ハンドタオル、筆記用具、お茶碗(第1回目のみ)

🧍定員 12名

💰参加費
通常価格28,000円→早期お申込み限定!『25,200円』

・欠席について
4日前までは返金対応。
開催日3日前以降のキャンセルは、受講料の100%がキャンセル料となります。

※教室で撮影した写真をSNSで利用させていただく場合がございます。
NGな方はお手数をお掛け致しますが、スタッフまでお知らせ下さい。

※自然災害、感染症等の中止・延期により、ご連絡させていただく場合がございます。
ご来場のお客様に対して確実にご連絡が取れるよう努めております。
お申込みの際は、携帯電話をお知らせ下さい。
続きを読む

7月4日(木) - 8月1日(木)

10:30 - 14:00

東京 / 両国・錦糸町

開催日程

第1回 7月4日(木) 10:30 - 14:00

第2回 7月18日(木) 10:30 - 14:00

第3回 8月1日(木) 10:30 - 14:00

予約締切日時

7月1日(月) 14:00

参加人数

0/11人

開催場所

JR総武線 両国駅 徒歩2分
エコロクッキングスクール 東京校東京都墨田区両国3丁目24-10 両国エコロビル3階

価格(税込)

¥28,000

  • 7月4日(木) - 8月1日(木)

    10:30 - 14:00

    東京 / 両国・錦糸町

  • 現在は開催リクエストを
    受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

対面受講日程

7月4日(木) - 8月1日(木)

第1回 7月4日(木) 10:30 - 14:00

第2回 7月18日(木) 10:30 - 14:00

第3回 8月1日(木) 10:30 - 14:00

¥28,000

参加人数0/11人
場所JR総武線 両国駅 徒歩2分

対面受講料に含まれるもの

3回分の講義代、調理レッスン代、食材費、AGEsリーダー測定料、会場費、資料代

この講座の先生

石井 尚美のプロフィール写真
エコロクッキングスクール指導講師/管理栄養士
石井 尚美
自然食レストラン元氣亭監修。
漢方薬局にて薬膳料理の指導、スポーツクラブでの食事指導、トレーニングインストラクターの経験もあり、幅広い視点からの料理教室、講演活動を行っている。
2018年ミス・ユニバース・ジャパン北海道の公式コーチを務める。東京都墨田区の学校支援ネットワーク事業にも携わり、東京都墨田区・港区内の公立学 校を中心に授業の講師も務める。
2022年ミス・ジャパンビューティーキャンプ講師を務める。

この講座の主催団体

エコロクッキングスクール

主催団体確認済み
  • 67人
  • 36回
玄米自然食・発酵・予防食・美容食を学ぶ

玄米自然食を学べる料理教室です。
エコロクッキングスクールは、”食事改善で真の健康をお届けする"を
理念としています。

健康はどんなときでも、全てのベースです。
健康がなければ、明るい未来はありません。

飽食の時代と言われる現代、情報も溢れ何がホンモノか
分からなくなってしまっていると思います。

私たちは、正しい食を広め、自分自身の身体に何が必要かを
選択できる知...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

カリキュラム

  • 第1回 7/4(木)10:30~14:00 糖化・血糖値に関する基礎知識を徹底的に学ぶ

    ✅糖化年齢測定であなたの老化度をチェック

    ・寿命を伸ばし、生活習慣病を防ぐ世界の取り組み
    ・血糖・糖化の医学知識をわかりやすく解説
    ・生活習慣病と糖化の関係
    ・生活習慣病と糖化の関係、血糖が高いと増える「AGEs」とは
    ・果物の糖「果糖」は体に良いの?

    \\ menu //
    🥘血糖コントロールに役立つ!『もちもち玄米ごはん』
    🥘水溶性食物繊維たっぷり『とろとろ味噌汁』
    🥘大人気の油淋鶏ソースを学ぶ『厚揚げの油淋鶏』
    🥘アレンジしやすい!『野菜たっぷりラタトゥイユ』
    🥘血糖値の上昇を抑えるデザート『初夏のキラキラゼリー』

    *テーマ・料理は変更になることがございます。ご了承下さい。

  • 第2回 7/18(木)10:30~14:00効果的な身近な糖コントロール方法を学ぶ

    ・やめたくてもやめられない間食・甘い物との付き合い方
    ・血糖をコントロールするのに役立つ栄養素とは
    ・血糖コントロールには腸も関係している
    ・食べる順番も大事、血糖値を上げない食べ方
    ・夜遅く食事をする方にも役立つ「セカンドミール効果」とは

    \\ menu //
    🥘簡単カフェごはん『糖質オフ!ライスサラダ』
    🥘腸が喜ぶ『たまねぎ麹の酸辣湯』
    🥘豆腐をもっと美味しく!『ピーマンの豆腐肉詰め』
    🥘乾物を上手に取り入れる『切り干し大根の梅ナムル』
    🥘甘いものがやめられない方に。『抹茶の豆乳プリン』

    *テーマ・料理は変更になることがございます。ご了承下さい。

  • 第3回 8/1(木)10:30~14:00遺伝、生活習慣と血糖値の関係を学ぶ

    ・糖質制限食は体に良い?悪い?
    ・血糖値を上げにくいお酒との付き合い方
    ・血糖値を上げない睡眠のとり方
    ・血糖値を上げない運動法とは。

    \\ menu //
    🥘パン好き必見!ギルティーフリー
     『オートミールミニブレッド』
    🥘簡単!しっかり野菜をとれる
     『イージーミネストローネ』
    🥘動物性不使用!『お豆腐のキッシュ』
    🥘食物繊維を上手に取り入れる『おからのポテトサラダ』
    🥘デザートで腸活!『発酵カッサータ』

    *テーマ・料理は変更になることがございます。ご了承下さい。

こんな方を対象としています

*ご自身や家族が血糖値が高く、食生活の土台を学びたい方
*甘い物がやめられない方、老化予防のために食を見直したい方
*糖を抑える食事法・調理法をアドバイスできるようになりたい方
*予防医療や血糖に関する医学知識を身につけたい方
*健康・美・食・医療の仕事・活動をしている方で、さらに知識を深めたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

他サイトからの参加がございます(定員12名)
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

料理のおすすめの先生料理の先生を探す

料理の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す