初心者でも安心!絵が苦手な方でも楽しみながら描ける曼荼羅アート体験

オンライン

笑顔と充実感あふれる毎日へ! 自宅で隙間時間を利用することができます。 絵心不要! 初心者でも曼荼羅アートの魅力を体感できます。

こんなことを学びます

描き上げた曼荼羅アートを笑顔で見せてくれるのが嬉しい
講師の彩森(あやもり)ゆかりです。


初心者大歓迎です。
安心してご受講ください。


*********************
<3人様限定価格>
1,000円!(マンツーマンで丁寧にサポート)
*********************


🎁✨✨✨3大特典がもらえる✨✨✨🎁

① 模様に使えるステンシルPDF(印刷して、しるしに沿ってカットしてください)

② 安価で繰り返し何度でも使えるステンシルの作り方を教えます

③ レッスン終了後に描き方をまとめたPDF



こんな風に感じたり思ったことはありませんか❓

✅ 絵が苦手で下手だと思っている

✅ 幾何学模様で難しそう

✅ 趣味がない

✅ 楽しみがない

✅ 自宅で簡単にできることを学びたい

✅ 親子の会話が少ない

✅ 瞑想が苦手

✅ 毎日が忙しく癒されたい

✅ 何かに集中したい



💎この講座を受けていただくと💎

♢絵心がないと思っている方でもステンシルを使って模様を描いていくので
 どなたでも仕上げることができます。

♢パステルのカラーがふんわりとした優しさを出してくれるので
 上手・下手に関係なくご自分の描いたアートに癒されます。

♢描き上げた時の笑顔はサイコーです。

♢楽しみが増えます。



💎メリット💎

♢オンライン可能なので自宅で受講できます。

♢材料が揃えやすいのも便利です。

♢一度材料を揃えると数枚描くことができるので
 経済的です。



<講座内容>約90分

〇曼荼羅アートの魅力と効果

〇曼荼羅アートの基本
 曼荼羅模様の種類
 色彩心理
 基本的な描き方

〇実践
 テンプレートを使って曼荼羅アートを描く:1枚

〇応用
 曼荼羅アートを生活に取り入れる

〇 質疑応答



🌈受講生様からこんな嬉しい声を頂いてます🌈

🌸自分にも描けるのか不安でしたが思っていた以上に簡単で
手元を映してくれるので説明もわかりやすく、また、楽しく、
気が付いたら集中していました♪

🌸絵に苦手意識があり、さっきまで少し嫌がっていた娘でしたが
楽しい~♪と言いながら自分で描き上げてニコニコ笑顔になり
嬉しいです(^^♪

🌸(私と)同じステンシルを使っても色によって見え方が違うので
自分だけのアート!を実感しました♪

など「ありがとう」の声をいただいています✨





⏰当日の流れとタイムスケジュール⏰
 約90分

☆1対1で丁寧に教えます。

1. はじめに (5分)

講師紹介
講座内容紹介
1.曼荼羅アートの魅力と効果

2. 曼荼羅アートの基本 (15分)
曼荼羅模様の種類
色彩心理
基本的な描き方

3. 実践 (50分)
テンプレートを使って曼荼羅アートを描く:1枚

4. 応用の説明 (10分)
曼荼羅アートを生活に取り入れる
曼荼羅アートを使った作品作り

5. 質疑応答 (5分)

6. まとめ (5分)
感想共有


🔶自己紹介🔶
彩森ゆかり
(あやもり ゆかり)
神奈川県在住
・曼荼羅アート講師
・カタカムナの曼荼羅アート講師
・カラーセラピスト
・アロマ風水ティーチャー
・手相講師
など他にも色々と学んでいます。


曼荼羅アートはお財布にも嬉しい材料で
お家にいながら学ぶことができます。

パステルの優しいカラーに癒され、
色からの感覚で心が和み
上下左右どこから見ても形が同じなので
気持ちが整い落ち着きホッコリ気分になります。

パステルを粉状にして指でクルクルと塗り
ステンシルを使って模様を描いていくので
絵に苦手意識が合っても仕上げることができます。

上手い下手もなく、完成したアートをみると
思わずニッコリとしてしまいます。

宇宙に一枚のアートを描いてみませんか♪
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

受けたい
2人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥1,000

オンライン受講料に含まれるもの

<この講座代に含まれるもの>
レッスン代と
① 模様に使えるステンシルPDF(印刷して、しるしに沿ってカットしておいてください)
② 安価で繰り返し何度でも使えるステンシルの作り方をレッスン中に教えます
③ レッスン終了後に描き方をまとめたPDF
が含まれます。




<この講座代に含まれないもの>

初心者の方など揃える材料がわからない方は
以下を講座開催までにご準備ください。

・15㎝×15㎝ 画用紙 :2枚(予備1枚)
・画用紙のあまり紙
・定規:2(画用紙のあまり紙が直線で15㎝あれば代用可)
・パステル:白色の入っている18色(DAISOで購入できます)
      お手持ちのパステルがあればそれを使って大丈夫です。
      注意:クレヨンは使えません。(パステルクレヨンと書かれたものもクレヨンです)
・ノック式消しゴム(DAISOで購入できます)
・茶こし(半円のものをおすすめします)
・チーク用ブラシ(ハケの代用に使います。100均のもので大丈夫です)
・マスキングテープまたはセロテープ(1.5㎝幅)
・コピー用紙などの白い用紙
・テーブルを汚さないための敷物(チラシ可)
・練けしゴム(100均可)
・ウエットティッシュまたはお手拭き(汚れてもいいもの)
・ヘアスプレー(ケープ可)
・ゴミ箱

あると便利
・えんぴつまたはシャーペン
・カッターマット(テーブルなどを傷つけない為なので雑誌など代用可)
・カッター・はさみ

この講座の先生

笑顔になれる曼荼羅アート講師

絵を描くことの苦手意識や下手だと思っている方でも大丈夫です。
初心者さん大歓迎。
優しいパステルのカラーに癒されながらステンシル(型紙)を使うので
仕上げることができます。
あなただけの一枚のアートに笑顔が溢れ、描き上げた時の気分はサイコーです。

当日の流れとタイムスケジュール

<約90分>

☆1対1で丁寧に教えます。

1. はじめに (5分)

講師紹介
講座内容紹介
1.曼荼羅アートの魅力と効果


2. 曼荼羅アートの基本 (15分)
曼荼羅模様の種類
色彩心理
基本的な描き方


3. 実践 (50分)
テンプレートを使って曼荼羅アートを描く:1枚


4. 応用の説明 (10分)
曼荼羅アートを生活に取り入れる
曼荼羅アートを使った作品作り


5. 質疑応答 (5分)


6. まとめ (5分)
感想共有
続きを読む

こんな方を対象としています

✅ 絵が苦手で下手だと思っている

✅ 幾何学模様で難しそう

✅ 趣味がない

✅ 楽しみがない

✅ 自宅で簡単にできることを学びたい

✅ 親子の会話が少ない

✅ 瞑想が苦手

✅ 毎日が忙しく癒されたい

✅ 何かに集中したい
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

☆ZOOMを使用しますので予めダウンロードをお願い致します
☆必ず顔出し・音声はオンでご受講ください
☆汚れてもいい服装や環境でご受講ください。

✨✨✨重要です✨✨✨
☆ワクワク楽しむ気持ちでご受講ください♬
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

絵画・デッサンのおすすめの先生絵画・デッサンの先生を探す

絵画・デッサンの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す