【独学で伸び悩みでは?】遊びながら学べるオンラインzoom交流麻雀

オンライン

zoomで音声をつなげてオンライン交流麻雀!リアル麻雀のような楽さで後から振り返りもでき、遊びながら上達のキッカケを掴めます!

こんなことを学びます

https://www.youtube.com/watch?v=Ys80QVqxdpg

麻雀を始めて1年。独学なので伸びやなんでいる。こんなお悩みありませんか?

【なぜ伸び悩む?】
初心者の頃は経験をすればするほど上達します。しかしある時から経験では超えられない壁に直面します。
それは初級から中級への壁です。
中級になると相手は勝つために色々考えます。基礎知識と経験だけでは勝てなくなるのは当たり前なのです。


【中級の壁を越えるには?】
相手と同じように勝つための考え方や技術をある程度身につける必要があります。
でも逆に言えば、あなたは初心者を卒業したのです。次のステップを踏み出す時です。一歩を踏み出しましょう!
とはいえ、なかなかお時間が取れないのが実情では?


【麻雀が上達しない2大原因】

▲勉強や練習をする時間が無い
▲振り返りをしない

原因❶勉強や練習をする時間が無い
強くなりたいと思ってもなかなか時間が取れませんよね。また時間があったとしても何をすれば良いのか分からないのでは?
そこでYouTubeを観ても、理解は出来るけど実際の麻雀では実現できません。内容がご自身のレベルに合っていないからです。

原因❷振り返りをしない
勉強や練習よりも実際の麻雀が楽しいです。
しかしただ麻雀をしているだけでは上手になりません。
例えばテストで良い点を取りたい場合に模擬テストをたくさん受ければ良いでしょうか?
確かに場慣れはしますが学力向上にはなりません。しかし受けたテストをしっかり復習すれば学力向上になりますよね。
麻雀も同じです。勉強や練習をしなくてもしっかりと振り返りをするとゆっくりですが上達します。
ですが、麻雀の振り返りには大問題があります。手牌や捨て牌が記憶頼りで正しく振り返ることが出来ないからです。
また運による勝敗もあるために結果論に陥りやすいです。


【プロも振り返りに使う牌譜】
「牌譜(はいふ・ぱいふ)」をご存知でしょうか?
配牌からツモ牌、そして自分と相手の捨て牌の全記録のことです。
実はプロ同士の勉強会では、自分の配牌やツモ牌、捨て牌を全て写真に撮ります。その後4人で撮った写真を集めて牌譜にして振り返りをします。
ですが、一般人にはそんなの不可能ですよね。
そこでおすすめなのがオンライン麻雀の牌譜です。

【オンライン麻雀とリアル対面麻雀】
オンラインは牌譜が全て記録されます。なんですが、独りで黙々と麻雀でつまらないです。
一方、リアル対面麻雀はみんなでワイワイ楽しい。でも牌譜が無いから振り返りが難いです。
そこでおすすめしたいのがzoom麻雀です!


【zoom麻雀とは?】
オンライン会議アプリのzoom(ズーム)で音声を繋げて、オンライン麻雀アプリ雀魂(じゃんたま)で仲間と一緒に麻雀をするのがzoom麻雀です。
つまり、対面の楽しさとオンラインの牌譜の両立できるのが、zoom麻雀です。


【zoom麻雀のメリット】
①牌譜が残る
②麻雀用具など不要
③自宅から参加できる
④点数計算ができなくてもOK


【今回のzoom麻雀では】
zoom交流麻雀を仲間と一緒に楽しみます。
楽しんだ後は感想などをお互いに発表します。
そして解散後にご自身で牌譜を見て、悩ましかった場面を写真で送ってください。
その写真で考え方やアドバイスをメッセージします。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
4人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料には、レッスン代、対戦後のアドバイスを含みます。

受講料に含まれていないもの
■zoomや雀魂の通信費

この講座の先生

麻雀で人生が変わり麻雀の楽しさを伝える麻雀講師

【過去の私】
私は友達がいませんでした。隣家の幼なじみが一家で夜逃げをしたからです。再びいなくなる恐怖心で友達を作れませんでした。

【キッカケ】
でも『麻雀』で変わりました!高校生の時にクラスメートとの麻雀が最高に楽しかった。そして友情だけなく麻雀で繋がっている。そのおかげで友達が初めて出来ました!

【今では】
当時の楽しさが忘れられなくて、大学4年生の時に賭けない吸わない麻雀教室を設立しました。
あの高校時代の楽しかった麻雀を一緒に楽しみたい!
あの時の勝っても負けても楽しい麻雀を広めたい!
そして麻雀に恩返しがしたい!
...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

19:50 雀魂のご準備をしてzoom接続をして集合
20:00 交流麻雀の説明
20:10 同卓するメンバーで自己紹介
20:20 zoom交流麻雀開始!
(2ゲーム楽しみます)
21:40 対戦終了後にお互いに感想を発表して解散
(※ゲームの進行によって30分ほど前後する場合有り)

解散後に、牌譜で悩ましかった場面を写真で送る。(いつでも可)
送られた写真で麻雀のアドバイスをメッセージします。
続きを読む

こんな方を対象としています

麻雀を楽しみたい!
麻雀友達が欲しい!
とはいえ、楽しみながらも上達の糧にしたい方

独学で麻雀を始めたけど、伸び悩んでいる方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

当日は音声を繋げておしゃべりをしながらオンライン麻雀を楽しみます。
そのため、参加するためには以下の2つが必要です。

■zoomの接続
■雀魂のエントリー

当日に、これら2つが出来ないと麻雀にご参加いただけません。事前にご確認よろしくお願いします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

その他の趣味・ライフスタイルの講座のおすすめの先生その他の趣味・ライフスタイルの講座の先生を探す

その他の趣味・ライフスタイルの講座の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す