おとなのための部活動「美術の時間」

対面

苦手な方も得意な方も鉛筆、ペン、色鉛筆や粘土など様々な画材を使って仲間と思い切り楽しみましょう!

こんなことを学びます

JR西荻窪駅徒歩2分コワーキングスペースでの開催。

ずっと描いてみたかった。
アート活動を通じて仲間が欲しかった。
そんなおとなのための夢を叶える時間。
スタートはモチーフを準備しておりますので、
ご安心ください。

鉛筆デッサン、写真を撮りためたスイーツを描く、自画像にチャレンジ、と
自分らしい、自分だけの表現を共に探しましょう!

休憩時間は仲間と美味しいお茶でワイワイ。

鉛筆デッサンや色鉛筆画の基礎からのスタートも楽しめます!
続きを読む

6月29日(土)

10:30 - 12:30

東京 / 吉祥寺・三鷹

予約締切日時

6月28日(金) 10:30

参加人数

0/5人

開催場所

中央線 西荻窪駅 徒歩2分
コワーキングと雑貨販売のKOKO PLUS東京都杉並区西荻北3丁目21−5 西荻市庭YSディセンダンツビル 3階

価格(税込)

¥3,800
¥3,610早割5%OFF(残り2名)

価格には2時間分の場所代とドリンク1杯が付いております。
  • 早割5%OFF

    6月29日(土)

    10:30 - 12:30

    東京 / 吉祥寺・三鷹

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
4人が受けたい登録しています

対面受講日程

6月29日(土)10:30 - 12:30

¥3,800¥3,610早割5%OFF
参加人数0/5人
場所中央線 西荻窪駅 徒歩2分

参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。

対面受講料に含まれるもの

受講料には、場所代、レッスン代、画材代が含まれます。
モチーフはぜひ考えてきてください。
写真からイラストにするなどもOKです。
描きたいモチーフ、画材があればご持参ください。
(会場の都合上、油絵具のように臭いの出るものは禁止です)
今回、場所代は含まれております。

この講座の先生

何歳になっても「チャレンジ」

京都精華大学美術学部卒
高等学校美術科、工芸科講師、12年間
専門学校、Illustrator講師、3年間
アートセラピー初級講座終了
その後、
飲料会社、大手食品会社にて
パッケージ、広告、グラフィックデザイン
現在、ITベンチャーでWEBデザインを担当
現役デザイナー。
鉛筆やさまざまな絵具を使ったデッサンやドローイングを作成しています。
杉並区内で高齢者対象「健康と絵画」色鉛筆画クラスあり

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
120分程度

<当日のレッスンの流れ>
10分 鉛筆or色鉛筆トレーニング
10分 描く、作るものを考える
5分 休憩
40分 描画
5分 休憩
30分 仕上げ
続きを読む

こんな方を対象としています

絵心の分かり合える仲間が欲しかった方。
子供の頃、好きだったけれど、それ以来絵を描いてなかった。
絵に自信がないので、人前で描くのが恥ずかしかった。
こんな絵を描きたい、というイメージがある方。
イラストを描くのに、デッサン力をつけたい、という方。
得意な絵を描ける、居場所が欲しかった方。
どんな方でも大丈夫です。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

この日は、JR西荻窪駅徒歩2分のコワーキングカフェで開催いたします。

ずっと描いてみたかった。
自信が無くてチャレンジできなかった。

そんなおとなのための夢を叶える時間。
レッスンの始めに、鉛筆に慣れるトレーニングをしてスタートしますので、
ご安心ください。

デッサンを通して、
観察眼を養い、本来持っている集中力が蘇ります。
その感覚は「瞑想」的で、終わった後は心身共にとてもスッキリした自分を発見できるはず。

デッサンの基本から入り、
今回は色鉛筆を使って更に表現の体験を深めたいと思います。
自分らしい自由な表現も一緒に模索できたらと思います。

リピーターの方で、自画像が描きたい方がいらっしゃったら
鉛筆デッサンも可能です。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「初心者でも楽しく充実した時間を過ごせます」でした
    女性 50代

    GWは色鉛筆の講座でしたが、鉛筆でのデッサンを教わりたく先生にお願いしました。
    教室の場所もとても分かりやすく駅から徒歩2分で土地勘がなくても行きやすいと思いました。
    先生は明るく常に笑顔で、不安な気持ちを吹き飛ばして下さいました。
    鉛筆に慣れるグラデーションの練習からスタートし、この日は、りんごをデッサンしていきました。
    描くことが作業にならないように「見てる?」というの先生の御言葉が私の中で印象的でした。
    自分が思うより先生の指導のお陰で少し上手く描けた気持ちになりました。

    先生からのコメント

    今日はご参加ありがとうございました。
    真面目で素直な方とお見受け。
    どんどん画面が良くなっていくのに
    密かに感動しておりました。
    最初は自信なげな線だったのが、
    最後は、軸の影に気づかれ自ら自然に描かれるまでになりましたね。
    その線は、自信を感じました!
    これからも、自らの伸び代を感じながら
    チャレンジしていって下さい!

    遠方ですが、タイミングがあえば
    またのご参加お待ちしております!

  • 絵画・デッサンのおすすめの先生絵画・デッサンの先生を探す

    絵画・デッサンの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す