2022年度版小規模事業者持続化補助金申請&活用ポイント講座

オンライン

小規模事業者持続化補助金を活用して事業成長を目指す!話題の2022年公募の前期との変更点と申請ポイントを解説します。

こんなことを学びます

令和元年度補正予算・令和3年度補正予算での、
小規模持続化補助金の公募要領が3月22日に公表されました。

前年度までは、
一般型とコロナ関連の特別型の2本立てで、
公募されていました。

2022年からは、
すべて一般型に統合され、
その中に、特別枠が設けられました。

一般枠はこれまでとほぼ同一内容ですが、
特別枠がこれまでとは、異なっています。

前年度までの特別枠はコロナ対策的な色合いが強く、
補助事業の中に、感染症対策(接触機会低減等)を
盛り込む必要がありました。

2022年からの小規模費業者持続化補助金の特別枠は、
それぞれの適用要件の満たせば原則利用でき、
補助事業には特段関連する項目を盛り込む必要がありません。

要件さえ満たせば、
前年までの特別枠と比べると
利用しやすくなったとも言えます。

この講座では、
前年度までの小規模事業者持続化補助金から、
変更になった部分の説明と対応策を解説します。

また、特別枠の適用要件を要領や参考資料、
事務局への問い合わせに対する回答を踏まえて、
考え方、必要な準備などを解説します。

◆この講座に参加することであなたが得ることは
・小規模事業者持続化補助金の概要を理解できます。
・この補助金の適用・利用範囲が分かります。
・特別枠の適用要件や利用の可否判断ができる
・申請に向け事前に準備すべき項目が分かります。

◆アジェンダ
1.小規模事業者持続化補助金とは
2.2022年の公募の特徴と変更点 
3.特別枠適用条件について
4.特別枠申請のポイント 
  ①賃金引き上げ枠、
  ②卒業枠、
  ③事業承継枠、
  ④創業枠、
  ⑤インボイス枠
5.加点項目解説
  ①パワーアップ加点、
  ②赤字賃上げ加点、
  ③経営力向上計画加点、
  ④電子申請加点
6.補助対象経費に関する注意点
  ①ウェブサイト関連費について、
  ②経費計上時の注意点
7.まとめ 

◆当日のタイムテーブル
 5分:あいさつ&自己紹介
 5分:オリエンテーション
85分:講義
10分:まとめ
15分:質疑応答
※2時間の予定ですが、進行状況によっては前後することもあります。

◆その他
2020年はコロナ特別型で
計画書作成のお手伝いをさせていただきました9社が
無事に採択されました。

2021年は低感染リスク型で5社が採択、一般型で1社が採択

業種としては、飲食店、建築業者、雑貨販売、美容サロン、コンサル事務所で
採択をいただきました。

ここ2年の傾向を踏まえ、
今回の特別枠への対応のポイントや
変更点を解説していきます。

ですから、受講いただくことで、
自社の計画がどの枠に該当するのか、
また、準備すべき項目が明確になります。


◆補助金サポート実績 ※2020年度より開始
2020年度(補助金総額:9百万円)
・小規模事業者持続化補助金コロナ型
 支援:11件 採択:9件 採択率:81.8%

2021年度(補助金総額:5.5百万円)
・小規模事業者持続化補助金低感染型
 支援:5件 採択:5件 採択率:100%
・小規模事業者持続化補助金一般型
 支援:1件 採択:1件 採択率:100%

◆採択支援先業種

・建設会社のオンライン見積もり
・和食店のテイクアウト導入
・織物雑貨店のネット販売導入
・個人エステサロンのネット販売導入
・音楽スタジオオンライン予約導入
・個人喫茶店のテイクアウト導入
・カレー専門店のネット注文導入
・お好み焼き店のネット注文導入
・コンサル事務所のオンライン予約
・社労士事務所のオンライン講座販売
・心理士のオンライン講座販売
・美容機器販売店の化粧品導入販売
・PC修理店のオンライン受付
・Web制作会社の新規事業導入
ほか


続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
5人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

いのたか先生 (井上貴之)のプロフィール写真

いのたか先生 (井上貴之)

本人確認済み
  • 471人
  • 236回
先生ページを見る 先生に質問する
明るく楽しく解りやすい丁寧な講座をお届けします

甘いもの大好きな元ドーナツ屋さんです。少し真面目に自己紹介をさせていただきます。

神奈川大学経済学部卒業後、株式会社ダスキンに入社。ミスタードーナツ店舗及びFC本部、経営企画部門での約20年間の業務経験から得た知見を基に、店舗ビジネス向けの経営コンサルティングサービスを提供すべく独立し現在に至ります。

前職の業務経験に加え、インターネットやSNSを活用したマーケティング手法をミックスした形での店舗経営&運営の課題解決のサポートを実施しています。

従来型の店舗向け経営コンサルと最新のWebマーケティングコンサルの両方をミックスしてハ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

◆アジェンダ
1.小規模事業者持続化補助金とは
2.2022年の公募の特徴と変更点 
3.特別枠適用条件について
4.特別枠申請のポイント 
  ①賃金引き上げ枠、
  ②卒業枠、
  ③事業承継枠、
  ④創業枠、
  ⑤インボイス枠
5.加点項目解説
  ①パワーアップ加点、
  ②赤字賃上げ加点、
  ③経営力向上計画加点、
  ④電子申請加点
6.補助対象経費に関する注意点
  ①ウェブサイト関連費について、
  ②経費計上時の注意点
7.まとめ 

◆当日のタイムテーブル
 5分:あいさつ&自己紹介
 5分:オリエンテーション
85分:講義
10分:まとめ
15分:質疑応答
※2時間の予定ですが、進行状況によっては前後することもあります。
続きを読む

こんな方を対象としています

・小規模事業者持続化補助金への申請を検討されている方
・Withコロナ時代に新規ビジネスを始めたい方
・持続化補助金について、どのような補助金か知りたい人
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

発表された募集要領を基に前期からの変更ポイントと
申請上のポイントを解説します。

特に特別枠の適用条件や経費計上の注意点などの解説です。

計画書作成に着手する前に、知っておくべき項目の解説になりますので、
計画書の策定手順や具体的な書き方の解説は含みませんのでご注意ください。

また、個別の案件に対するアドバイスも原則お受けすることができません。
※個別の相談は単発サービスの「個別相談」から別途お申し込みをお願いします。

当講座の内容で、補助金採択が確約される訳ではありません。あくまで申請上のポイント及び注意点の解説になりますので、その点はご留意ください。

講座中は、カメラONでの参加となります。カメラOFFでの参加はできません。
当日カメラONで参加可能な方のみご予約ください。

続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「持続化補助金のポイントがコンパクトに分かる講座」でした
    男性 50代

    大変、実践的で分かりやすい講座でした。
    さすが、採択率100%のコンサルタントの方の講座です。
    第8回目の持続化補助金にチャレンジしたいと思います。
    また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 経営戦略・経営分析のおすすめの先生経営戦略・経営分析の先生を探す

    経営戦略・経営分析の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す