【フィンランド伝統料理】カーリパタ キャベツと挽肉とお米のお料理

オンライン

フィンランド在住シェフです。食文化を通して、食卓に楽しみと幸せを。美味しい料理をご家庭で。

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>

8月10日(水)はフィンランド伝統料理のKaali Pata(カーリパタ)を作ります。日本時間時17時00分− フィンランド時間11時00分− からです。

カーリパタのカーリはフィンランド語でキャベツを意味します。パタは煮込みとかじっくり火を入れた料理を意味します。主にキャベツ、挽肉、そしてお米を使っています。砂糖も少量使うので、どこか日本でも食べたことのあるかのような気持ちになります。
食材の味がうまくハーモニーをつくり、とっても美味しい料理で、人気が高いです。

是非みなさんにも作って頂き、ご家庭やご友人との時間を共有してもらえれば、幸いです。

ご参加おまちしております!

フィンランドのヘルシンキからオンラインを使って、料理教室をお届け致します。
内容はレシピのPDF送付、料理の作り方のライブでのレクチャーです。

みなさんに事前にお送りするレシピのPDFを基に食材を集めてもらい、料理の作り方をオンラインを通して説明していきますので、それを見ながら聞きながらそれぞれ各自で一緒に作って頂きます。

※レシピのPDFをご登録頂いたメールアドレスへ講義の約5日前送り、Zoom講義URLは前日にお送り致します。もしレクチャー当日になってもURLが届いていない場合はメールにてご連絡下さい。
※Zoomのアプリをインストールお願いします。

どなたにでも、わかりやすいレシピを作っておりますので、学生の方も、料理初心者の方もどなたでも、お気軽にご参加下さい。

一度覚えてしまえば、そこから何度でも作れるのでぜひ覚えて下さい!
レクチャー中のお料理のご質問はZoomのチャットを使ってお願いします。

是非みなさんにも作って頂き、ご家庭やご友人との時間を共有してもらえれば、幸いです。

ご参加おまちしております。

<こんなことが出来るようになります>
続けていくことによって、基本的な包丁の使い方、食材に対する正しい知識を得ることができたり、料理を楽しむことができるようになります。今回はパンですが。
体験後は自宅でも一人で料理を作るようになれます。

<こんな風に教えます>
オンラインのZoomを使います。
食材は基本的にどこのスーパーでも手に入るものを使います。レクチャー型で作り方をお見せし説明しながら、みなさん一緒に作っていきます。
わからないところがあれば、質問して頂き、自由に楽しく学んで頂きます。

ご自宅のキッチンでいつも使い慣れた場所で新たなお料理を学び、料理を作って誰かに食べてもらう喜びや、ふるまう喜び、料理することが楽しくなる方法を教えます。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,200

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
43人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料
レシピを書いたPDFを発送いたします。

この講座の先生

フィンランド在住シェフ

こんにちは!

プロフィールを見つけて下さり、ありがとうございます。
私はフィンランドに住んで、14年目になります。
料理歴は16年です。

これまでヘルシンキの五つ星ホテルのレストランやミシュラン2つ星のレストラン、フィンランド料理レストランで修行し、フィンランド料理を通して、人の味覚を研究しています。

日本とフィンランドでの修行を経て、ヘルシンキで独立し、レストランを7年の間、経営してきました。

現地の大手新聞社の取材多数、テレビ出演数回、現地雑誌やインターネット関連の取材多数、在フィンランド日本大使館での料理披露経験が...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
60分程度

<当日のレッスンの流れ>
5分 あいさつ、自己紹介
5分 食材紹介、作り方説明
45分 ワーク作業
5分 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

家庭料理をもっと豊かにしたい方
料理をなんとなくしているけど、もっと上手くなりたい方
料理の経験があまりない方
外国の料理に興味がある方
シンプルで素朴なお料理から歴史を学びたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

当日はお料理のしやすい姿でご参加下さい。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー19

  • 楽しかった( 15 )
  • 勉強になった( 15 )
  • 受ける価値あり( 13 )
  • この講座は「素朴な人参ケーキができあがる講座」でした
    女性 50代

    シンプルなレシピで繰り返し再現できます。にんじんがたっぷり入っているので、罪悪感が少なくたっぷり食べられました。ありがとうございました!

  • この講座は「「平和を願ってウクライナの伝統料理料理 ボルシチを本格的に作れた講座」」でした
    女性 20代

    先生の講座は、いつも丁寧でオンラインでも多くのサポートをしていただけるので、素敵な料理を完成でき、多くの学びがあります。
    生ビーツを使うのも、ボルシチを自分で作るのも初めてでしたが、美味しくするコツや、素材や料理をいかした野菜の切り方など本当に勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • この講座は「フィンランドを感じられる講座」でした
    女性 50代

    薄力粉でパンを作るのが初めてで、ふんわりとした食感に美味しく焼き上がって嬉しかったです。
    フィンランドに行ったときのことを思い出しながらレッスンを受講して、楽しかったです。ありがとうございました。

  • 料理のおすすめの先生料理の先生を探す

    洋食の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す