超初心者向け★グループレッスン★ビジネスに必要な数字の入門編!

オンライン

【エントリークラス】ビジネスの数字の見方を知りたい方、会社員、新入社員、事務員、フリーランス、個人経営者、これから起業される方等が主な対象。

こんなことを学びます

⭐この講座はグループでのレッスンです。お友達やご家族など2名以上のお申込みでお願いします。
⭐各自でお申込みください。その際に、どなたと一緒に受けるかお知らせください。




初めまして。
本講座へのご興味を持っていただきまして、ありがとうございます。

★★★★★★★★★★★★★★★★
ビジネス数学検定をご存じですか?
★★★★★★★★★★★★★★★★

ビジネス数検とは、「ビジネスの数学力」です。
ビジネスにおいて必要とされる数学力の検定です。
求められる数学力とは、
「把握力」,「分析力」,「選択力」,「予測力」,「表現力」です。


◎ビジネスマンや経営者の例を挙げてみます。

商談をする前に、商談先の経営状況や扱う製品の情報を新聞、雑誌、ネットからトレンドや消費者動向を正しく「把握」する必要があります。

そして集めたデータを基に、市場の規則性や変換、関連する事項の「分析」をすることで、状況把握が正しいか、見落としているリスクがないか、見極める必要があります。

メリット、デメリットを見極めて、最適な方策を「選択」する必要があります。

商談がうまく進んだ場合の利益や失敗をした場合の損失などを「予測」することも不可欠です。

こうしたプロセスを通して、あなたは方向性を決めます。
その意思決定を上司に報告したり、利点を明確に示したりするには、これまで集めた情報や分析結果をわかりやすく「表現する」ことも必要です。

ほとんどのビジネスパーソンは、グラフを読み取ったり、数字を見ることはできます。
ところが、「その割合はどのように求めているか」,「その数字に妥当性はあるか」,「そもそもその数字から何が読み取れるか」が出来るかは疑問です。

ビジネス数字に理解をしていれば、説得力のあるプレゼンテーションが自然にできるようになることでしょう。

オフィス勤めのビジネスパーソンだけでなく、
これから起業をされる方、個人経営者、新入社員、事務の方など、
仕事で数字を理解することは、必要な要素と思われます。


★★★★★★★
私自身について
★★★★★★★

私は日ごろ主に大学受験のプロ家庭教師を行っており、「家庭教師のトライ」や「個別教室のトライ」のトッププロ講師としても認定され、九州でのトッププロ講師約10名の中の1人として活動しています。

同時に、個人主催の『プロ家庭教師福岡 Enriched Academy【エンリッチト アカデミー】』の代表でもあります。
詳しくは、以下のホームページをご覧ください!
ホームページ:https://igakubujuken-pro.com/


これまで10代~50代の様々な方に受験科目を教えているうちに、生徒さんがせっかく習ってきた数学を、受験後実生活や仕事に活かせられていないことに気付きました。

【あなたはこういうことがありませんか?】

◎消費税を突然聞かれてもすぐに計算できない

◎定期預金の満期時に受け取る金額が予測できない

◎500万円の1.5倍は?と聞かれてすぐに答えられない

◎今年は「昨年の110%売上増」と「昨年の110%売上」の区別がつかない

◎売上高のグラフを見て「上位3製品の売上高の割合」の意味がわからない


数学に弱いと、分析・予測・把握ができなくなり、結果として、仕事上に支障が出たり、恥ずかしい思いをしたりすることになります。

案外日常では自覚していないことなので、ビジネス数学を少し勉強するだけで、今後仕事にずいぶんと役に立つようになるかもしれません。


少しずつ数学の楽しさに触れて、ビジネス数学検定3級を受けてみませんか?

この講座では、ビジネス数学の楽しさや面白さを体験して、数字に慣れていただきます。
ビジネス数学を知ることで、仕事が楽になること間違いありません。

まずはこの講座で気楽に問題を解いてみましょう。
勉強するきっかけと、ビジネス数学に慣れ親しんでいただくための入門コースです。

では、講座でお会いするのを楽しみにしています!


<こんなことを学びます>
*物事の状況や特徴をつかむ「把握力」
*規則性や変化、相関性などを見抜く「分析力」
*いくつかの事象から最適な解を選ぶ「選択力」
*過去のデータから未来を見通す「予測力」
*情報を正確に伝える「表現力」

以上5つのカテゴリーの中から任意の1つを選んで、問題を出題します。
この講座は、あくまで入門編です。
各カテゴリー別のスペシャル講座を他にご用意しておりますので、検定合格への実践力養成には重ねてそちらもぜひご受講ください。  

<ご注意事項>
★計算用紙と筆記用具をご用意ください。
電卓は使用可です。
★Zoomを使用します。
授業では、ビデオカメラはON(顔出し)でご参加ください。

<定員>
基本3名まで(グループレッスン)
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,000

受けたい
13人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥3,000

オンライン受講料に含まれるもの

レッスン代

この講座の先生

とことん解る!京都大学卒の家庭教師『解説の鬼プロ』

初めまして。

学ぶことが大好きで、現在は本業でフリーの、主に大学の医・歯・薬・獣医学部受験専門のプロ家庭教師として活躍しています。

個人主催の『プロ家庭教師福岡 Enriched Academy【エンリッチト アカデミー】』の代表でもあります。
ホームページ:https://igakubujuken-pro.com/

家庭教師歴約33年で、これまで小学生から50代までの様々な世代の方をご指導してきました。
指導対象は、小学生・中学生・高校生・大学生・社会人などです。

*学歴:京都大学卒(医学部)
    立教大学卒(現...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

*Zoomを使いますので、前もってセッティングをお願いします。

<所要時間>
50分/回

挨拶

自己紹介

ビジネス数検の紹介

ビジネス数学3級の過去問をその場でお伝えします。
1問3分ほどで解いていただきます。

答え合わせと解説

まとめ

※だいたい3,4問を解いていく予定です。
続きを読む

こんな方を対象としています

☆仕事上で数字の売上げ報告をすることが多い。
☆計上する数字をよく間違えてしまう。
☆自分の数理的な能力の弱点を知りたい。
☆数学を勉強して事務処理能力をスキルアップさせたい。
☆販売商品の利益を予測したい。
☆仕事の効率化を図りたい。
☆勉強のきっかけを見つけたい。

心当たりが一つでもある方は、是非ご受講ください!


続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

★その場で問題を解いていただきますので、計算用紙と筆記用具・電卓をご用意ください。
★この講座は、あくまで入門編です。
各カテゴリー別のスペシャル講座を他にご用意しておりますので、検定合格への実践力養成には重ねてそちらもぜひご受講ください。
★Zoomを使用します。
授業では、ビデオカメラはON(顔出し)でご参加ください。

続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー8

  • 楽しかった( 8 )
  • 勉強になった( 8 )
  • 受ける価値あり( 6 )
  • この講座は「ビジネス数検とは」でした
    男性 40代

    ビジネスのあらゆる場面で出てくる課題を
    数学を用いて答えを出すための勉強法を網羅できる内容になっているので
    私のような数学が苦手な初心者でも簡単な問題を解説付きで楽しく説明いただけるので
    わかりやすかったです。

    先生からのコメント

    この度は、ご受講いただきまして、ありがとうございました。
    レビューもいただき、誠にありがとうございます。

    ビジネス数検3級の問題は、これといった学校数学の知識は必要ありません。
    ビジネスシーンで登場するような色々なケースが問題化されていますので、その場で問題を見て、取り組む楽しさや考える楽しさを味わっていただけたらと思います。

    ビジネスに必要な5つの力の各カテゴリー別に特化した講座をご用意しておりますので、そちらにも次々とチャレンジなさることをお勧めいたします。

    ご受講いただき、ありがとうございました。
    またお会い出来る日を心待ちにしております。

  • この講座は「ためになる講座」でした
    女性 40代

    明確な目的はなく、なんとなく興味が湧いたという理由で受講しました。学生時代は数学が苦手で、高校で学習した数学は正直何も覚えていませんが、学校数学の知識がなくても、とても楽しく学べました。

    先生からのコメント

    この度は、ご受講いただきまして、ありがとうございました。
    レビューもいただき、誠にありがとうございます。

    今回、4問解いていただきましたが、全問正解でした!
    4問目以外は、スピードも速くほぼ完璧でした。
    何となくのご受講でも、これだけ問題に対応出来るというのは、日頃から数字に慣れていらっしゃるからなんだなと感じました。

    おっしゃるように、ビジネス数検3級の問題は、特段学校数学の知識は必要ありません。
    その場で問題を見て、考える楽しさを味わっていただけたらと思います。

    今回は、ビジネスに必要とされる5つの数学力の中で、「表現力」の問題は未習となりました。
    この講座は、今後は5つの各カテゴリー別に特化した新しい講座に引き継がれますので、
    もしよろしければ、残りの部分をそちらでご受講なさることをお勧めいたします。

    ご受講いただき、ありがとうございました。
    またお会い出来る日を心待ちにしております。

  • この講座は「ひっかけ問題に強くなる講座」でした
    女性 40代

    数検に続き、ビジネス数検もとても面白かったです。数検の方は、公式を覚えていないと解けない問題が多そうなイメージでしたが、ビジネス数検の方は、数式自体は難しいものではないけれど、問題文に記載されている内容をしっかり理解して問題を解かなければ、ひっかけにまんまと掛かってしまう、という印象でした。内容は、ビジネスの場で求められる判断力や分析力等を問うもので、試験の勉強をする事によって、その力をつけられそうだと感じました。
    問題を解いた後、答え合わせをするだけではなく、こちらの解き方を確認してくれるので、きっちり理解が出来て良いなと思いました。また受けたいと思います。

    先生からのコメント

    この度は、ご受講いただきまして、ありがとうございました。
    レビューもいただき、誠にありがとうございます。

    前回の数検の講座に続いて、今回はビジネス数検の講座を受けていただきました。
    なので、数検とビジネス数検の趣旨の違いをご体験出来たと思います。

    ご感想のように、前者は学校数学の公式等が密接に絡んできますが、後者は社会数学で実務的に設定されたケースが絡んできます。
    また数検は全問記述式でビジネス数検は全問選択式なので、前者は正攻法で、後者は問題をよく読んで消去法も必要で引っ掛からないような慎重さが要求されます。

    ビジネス数検は見事に全問正解されて、素晴らしい滑り出しでした。
    後半に行くにつれて、まだまだ意地悪な引っ掛け問題も登場してきますので、今後もぜひ余裕でクリアーしながら楽しんでいただけたらと思います。

    どちらの講座にしても、問題に取り組むことを純粋に楽しんでいらっしゃるように感じました。
    意気揚々と今後も続けられると良いと思います。
    私も微力ながらお手伝い出来たらと思っています。

    ご受講いただき、ありがとうございました。
    またお会い出来る日を心待ちにしております。


  • ロジカルシンキングのおすすめの先生ロジカルシンキングの先生を探す

    ロジカルシンキングの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す