元学校教師タノ先生のグラログ講座 基礎編

オンライン

先生歴10年以上のタノが『見える化』の技術を教える体験教室

こんなことを学びます

①“グラレコ”〜グラフィック レコードって何?
大量の情報を整理して『見える化』する技術です。
タノ先生は【記録】を重視して、グラログという名前で講座を開いています!

②どんな時に役立つの?
✅長ーい会議でも、流れやポイントを明確にして、本質が分かります。
✅学習の要点を整理し、見返すときもパッと見て分かります。
✅習得すると、話を頭で整理する力も身につきます。

③講座の中身は?
イラストは苦手、、、という方でも簡単な4つのポイントを教えます(*^▽^*)
そしてオンラインで講師がレクチャーすることで基礎を身につけられます。

④初めて教わるのが不安
タノ先生のグラログ教室の強みは、
10年以上先生をして数百人以上と関わってきた経験です。
今はイラストレーターの仕事もしていますが、
小学1年生から高校生まで教えてきました(*^▽^*)

今は退職しましたが先生は現役です。
目標に合わせて一緒に学習していきましょう。

⑤こんな風に教えます
少人数制で分かり易く丁寧に指導します!
話だけでなく体験をし、良いところ、
さらによくできるところをアドバイスします(*^▽^*)

⑥このレッスンで得られるもの
イラストの基礎技術と思考法。
受講者の方に合わせて、難易度も変えられます。

<定員>
最大6名前後
(要望と開催スペースに応じて変わります)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
12人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

値段に含まれるもの:授業内容

値段に含まれないもの:通信機材やペンや紙などは、受講者様のご負担でお願いいたします。

この講座の先生

先生歴11年の本物の先生が教えるグラレコ講座!

はじめまして、タノ先生です💡
熊本生まれ、神奈川育ちのバスケと絵が好きな人間です(*^▽^*)
塾と小学校の正規教員経験があり、合計10年以上です!

2021年3月に退職し、
今は小学校や保育の現場で働きながら、
イラストレーターやグラログ講師のお仕事をしています。5月にはコロンビアの日本人学校や茨城の小学校でもオンライン授業をしました✏️

教える技術×イラスト力。
そんなタノ先生が教える
グラログを分かりやすく、体験的に学べる講座です。

こんな方におすすめです。
・少し聞いたことがあってグラログに興味がある
・会...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
90分程度

<当日のレッスンの流れ>
20分 自己紹介と講義
60分 体験
10分 フィードバック
続きを読む

こんな方を対象としています

・会議の流れを視覚化して整理したい
・学習の効果的な学び方を知りたい
・日記のつけ方を知りたい
・本を読んだ後のまとめをしたい
・思考の整理術を知りたい
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

オンライン環境zoomが使えること。
紙、タブレットは問いませんが、A4程度の大きさで描けるもの。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「きっと何かに使える」でした
    女性 40代

    分かりやすい
    簡単な
    記号のような
    絵の書き方講座
    って感じでした。

    こう書くと何の目的で受けるの?とわからなくなりそうですが、素直に楽しくて仕方ないので
    まず受けてみてください。

    特に、昔お絵かきが好きだったけど、長らく書いてなかった人はあの楽しかった気持ちが甦りますよ~。

  • この講座は「楽しく学べる参加型の講座」でした
    女性 50代

    単なるグラログの書き方ではなく、立ち止まって自分の事を考え、そして可視化する時間でした。自分を客観視するのが苦手で戸惑っていると、先生がとてもわかりやすいキーワードを繋げていただきました。今後、「何を伝えたいのか」「今は何を目指しているのか」を考え、時間を有効に使えるようになりたいです。

  • プレゼン・資料作成のおすすめの先生プレゼン・資料作成の先生を探す

    プレゼン・資料作成の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す