⑪ マーケティングは経験の科学である。「仕組み」が解れば勝負できる

オンライン

マーケティング、ブランディングは、特別なことではありません。論理的な施策の組み立てと評価による仕組みです。初心者を脱皮する基礎を習得します

こんなことを学びます

<はじめに>

「作ったものを売る時代は終わった」「顧客価値から発想すべきだ」
「マーケットインの思考が必要だ」「顧客をトラッキングすれば良い」
「CRM戦略を導入すべきだ」「カスタマーエクスペリエンスを最大化する」

など、分かったような、分からないような言葉を聞いたり、読んだりすることがあると思います

「それで。自分の会社や自分の仕事をどう変えれば良いのか?」
そんな問いに答えるために作った講座です


<マーケティングとは>
「マーケティング=市場リサーチ」、「マーケティング=広告プロモーション」と考える人が多いのですが、それだと「マーケティング」の一部を見ているだけです

経営目標を踏まえ、ターゲット顧客を見定め、顧客の価値観を把握し、「何を」、「いくらで」、「どこで」、「どうやって」を決定することがマーケティングの要点です

その目的は、適切な利益を生み出し、ビジネスモデルを持続することにあります

そして、マーケティング戦略を遂行し、成立させるために「組織体制」、「業務プロセス」、「マネジメントプロセス」、「インフラ」がいかにあるべきかを考え、ヒト・モノ・カネの経営資源を配分します

戦略を立て、実現のための施策を立案し、実行し評価する。この一連の仕組みがマーケティング・マネジメントなのです

<本講座で学べること>
マーケティングの基礎を体系的に学びます
簡単なクイズや事例を使うので、単なる理論に留まりません
「学ぶこと」は、理論が経営に持つ意味と使い方です
戦略から組織・業務設計、計数管理まで、どう落とし込んで行くか、繋がりと実践を重視している点が特徴です

事例は「不特定多数に作ったモノを売るマスマーケティング」ではなく、「ターゲット顧客にアプローチするダイレクトマーケティング」を取り上げます

マーケティング、4P、CRM、ブランディング、DMU、AIDMA、コンバージョン、LTV、セグメンテーション、クープマン等、「知っているも言葉もあるが、それらの繋がりを学んだことがない」方は、得ることが多い講座です

知らない言葉が多い初心者の方も大丈夫です
具体的で分かり易く説明するので、短時間でレベルアップすることができます

マーケティングというと、消費者向けのBtoCを思い浮かべる方もいらっしゃると思います
本講座はBtoC、BtoBに関わらず、顧客に迫るマーケティング戦略、CRM戦略をカバーしています
事例でもBtoBにおけるマーケティングプロセスの設計をカバーしています

マーケティングの重要な要素であるブランディングの基礎知識も含みます

顧客が消費者であれ、企業であれ、会社として競争優位を築くためにやるべきことは共通します。ぜひ確かめに来て下さい


<本講座で学べないこと>
SEO対策やWEBライティングの具体的なノウハウは教えていません
フライヤーなど、マーケティングツールのコピーライティングやデザインも対象外です
マスマーケティングというより、ダイレクトマーケティングを重視しています


<本講座の位置付け>
本講座は、意思決定者である経営者と相対して、ひるまずに議論し、提案するために必要な「ビジネスの知識と見識」を身に付けることが目的です
原論、基礎、応用のカテゴリーでは【基礎】講座として位置付けられます

【原論】が、ビジネスモデル講座です。経営の原点であるビジネスモデルを演習と講義で学びます。マーケティング、業務/組織改革、計画立案、新規事業企画、すべてはここから始まります(少人数)

【基礎】は、知識とその使い方を講義と演習で学ぶ講座です。理論と実戦に精通したコンサルタントが社内の若手にノウハウを伝え、実践力を高めるのと同じ感じで進めます(少人数)

【応用】は、受講者の方に自分のテーマと資料を持ち込んで頂きます。それを原点と基礎で学んだことを利用してブラッシュアップします。テーマは、新規事業、業務改革、マーケ戦略など、幅広く対応しますので、ご相談ください。
一流のプロの知見を使って、自分の資料をレベルアップできる贅沢な講座です(マンツーマン)

【基礎】と【応用】を受講する前に、【原論】を受講してくだい
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,980

受けたい
83人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥3,980

オンライン受講料に含まれるもの

・オンラインレッスン(90分)
・テキスト(PDF)

ポイントを絞って、分かり易く、簡単に教える達人です
初心者の方ほど「知ると知らないで大違い」になります
予約をお待ちしています

この講座の先生

「伝える力」と「解く力」で人生に、新しい展開を創る

「機会を掴み、自分を引上げたい」「でも、躊躇してしまう」
そんな方を後押しすることが、私の仕事です
「上司に褒められた」「案件を受注できた」「昇格できた」といった勝利報告が届いて嬉しいので講座を続けています
コンサルの第一線で体得したプロフェッショナルの「型」と「定石」を惜しみなく伝えます
それを使えば、どなたでも「殻を破る」ことができます
「難しいことをシンプルに伝える達人」なので初心者でも大丈夫です
経験者にも「目から鱗」の気付きや学びがあることが自慢です

【経歴】
日本企業、大学院を経て、外資系コンサル会社に勤務。国内外の...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
90分

<当日のレッスンの流れ>
10分 自己紹介:課題の確認
20分 講義: マーケティングの基礎を学ぶ
10分 質疑と討議
10分 講義: ブランディングの基礎を学ぶ
20分 演習: マーケティングプロセスの設計
20分 講義: マーケティング戦略の要点とまとめ
続きを読む

こんな方を対象としています

【受講の目的】
① マーケティングとブランディングの実践的な知識を得たい
② 将来、マーケティングや経営企画の仕事をしたい
③ マネージャーとして、自分の武器を持ちたい
④ 顧客と長期的なリレーションを作りたい
⑤ ブランドを構築したい
⑥ 売れる仕組みを自社に作りたい
⑦ 新規事業や新製品を立ち上げたい
⑧ WEBだけでなく、総合的な仕組み作りをしたい
⑨ セールス、マーケティングの計数管理を知りたい

【受講者の課題】
① 仕事の話について行けない
② 経営者との討議に耐える自信がない
③ アイデアを提案にまとめることができない
④ 体系的な経営の知識が足りない
⑤ アイデアを実現するために何が必要か分からない
⑥ 格好良い言葉に騙されている気がする
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

パソコンでの受講をお勧めします
画面が大きく、見やすいことが理由です

「【原論】ビジネスモデル」 を受講済みで、
ビジネスモデルの知識があることが前提です
ご注意ください

学びの効果を最大化するように講座を組み立てています
ご理解のほど、お願いします

続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー38

  • 楽しかった( 26 )
  • 勉強になった( 36 )
  • 受ける価値あり( 34 )
  • この講座は「理論だけでなく、具体的な事例や方法を通じてマーケティングの知識を深められる講座」でした
    男性 40代

    この講座を受講する前、私の中での「マーケティング」とは、市場リサーチや広告プロモーションのような、漠然としたものでした。
    しかし、講座を通じて、マーケティング戦略を組織にビルトインし、全工程をKPIでしっかりと管理することの重要性を学びました。
    特に、各工程の数字を追っていくことで、業務のボトルネックや課題が一目瞭然となる点には大変驚きました。

    また、この方法により、マーケティングの全工程をモニタリングすることで、損益もしっかりとグリップしながら業務を進めることができるのです。

    この実践的かつ効果的なアプローチには、まさに「圧巻」という言葉がふさわしいと感じました。

    私自身、この講座を通じて、マーケティングの深い部分、そしてその実践方法について大変勉強になったと感じています。今後はこの知識を実務に応用することでより貢献度の高い仕事ができると確信しています。

    実際の講座は、有名企業の事例や質問を適宜しながら進めていくので、マーケティングの基本的な概念や全体像を理解したい方でも安心して参加できると思います。

  • この講座は「体系立てて、マーケティングが学べる」でした
    男性 50代

    タイトルとおりの講座でした。
    ここまでやれば、確かに勝負ができるな。という内容でした。

    その勝負をするために、組織をどう開発するのか?という話にも言及されていたので、とても参考になりました。

    有難うございました!

  • この講座は「確実なマーケティングの手法をお教え頂きました。」でした
    男性 40代

    現状が見える状態にすることの重要性をお教え頂きました。
    ありがとうございます。

  • マーケティング・広報PRのおすすめの先生マーケティング・広報PRの先生を探す

    マーケティング・広報PRの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す