日本の詩歌を哲学するーエロスについてー

オンライン

感性を磨きたい方に!日本の詩歌を哲学的に読み解きながら、日本人のもつ感性を学びませんか?

こんなことを学びます

室生犀星の詩を詠み、彼と萩原朔太郎の関係から、エロスについて学びます。エロスは、哲学における重要な概念の一つです。けれども、今までメディアで使われているエロスとは、実は全く異なる意味があります。エロスとは本来どういうものなのか、少し真剣に考えてみませんか?自分のことや世間の見方、あなたの恋愛観が今までとは異なってきます。講義の後には、対話の時間を設けています。哲学的対話とは、ディベートではありません。お互いの考えを否定せず受け容れつつ、自分の考えを深めていきましょう。

 
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥15,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料には、レッスン代、資料代(レジュメ・使用スライド)、ZOOM使用料が含まれます。受講中に発生する通信費用は受講者の負担になります。

この講座の先生

あなたの魂に寄り添う哲学者

哲学者
早稲田大学社会科学研究科博士後期課程単位取得
日本哲学会会員、日本倫理学会会員
グリーフケア関係NPO団体理事
グリーフケアアドバイザー1級

著書『大切な人を失くしたとき1冊目に読みたいグリーフケアの本』
 哲学者 戸羽れいこ(ペンネーム) Amazon1位2冠達成!

ドイツ哲学(カント、ヘーゲル、ハイデッガー)研究歴15年
フランス哲学(レヴィナス)研究歴10年
人間とは何かを研究し続けて15年 学会誌等の掲載、学会発表を多数経験
専門学校で10年間勤務1000人以上の学生に講義
グリーフケアの活動歴(傾聴歴...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

時間:90分(途中で休憩5分。質問:10分~15分 フリートーク:15分)
1)室生犀星の詩を詠む
 ①詩人を紹介
 ②萩原朔太郎との関係について
 ③詩の一般的解釈
2)哲学的考察を加えた詩解釈
 ①エロス
 ②補足
3)詩の世界観を味わう
 質問と意見交換
続きを読む

こんな方を対象としています

・哲学に興味のある方
・感性を磨きたい方
・日本の詩に興味のある方


続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

講座はZoomにて開催いたします。受講中に発生する通信費用は受講者の負担になります。Zoomの登録者名は受講者ご本人でお願いいたします。講座には、受講者以外の方のご入室はなさらないようお願いいたします。また、受講者以外の方がご視聴できないような環境で、受講者お一人のみ視聴する環境でご受講ください。講座の撮影・録音・録画・スクリーンショットは禁止いたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 2 )
  • この講座は「自分のことが深くわかる講座」でした
    男性 40代

    この講座に大変満足しています!

    なぜなら、人生の意味や死についての考え方に深く触れる機会を得ることができたからです。松岡先生は熱意と豊富な知識を持ち合わせており、複雑な概念を大変わかりやすく説明してくれ、さまざまな視点からの議論によって自分の考えを深めることができました。死に真剣に向き合い、生きる意味や目的について考える機会を通じて、充実した人生を送るための指針を見つけることができました。

    有難うございました!

    先生からのコメント

    この度は、有難いコメントをいただき、とても嬉しく思います。私もまた、熱意のある真剣なご質問に深く感じ入りつつ、講義を進めさせていただきました。思わぬ化学反応が起き、私自身もまた刺激と励みをいただきました。講義とはこうして講師と生徒が創り上げていくものだと、対話することの大切さを再認識した次第です。こちらこそ、受講くださって、本当に有難うございました。

  • この講座は「エロスという言葉の概念を覆してくれる講座でした」でした
    女性 50代

    詩や詩人の人生をなぞりながら哲学の中のあるテーマについて、学ぶというとてもユニークな講座です。今回は室生犀星とエロスでした。先生の頭の中に、「エロス」という概念があり、それに沿って話しくれるので、こちらは徐々に徐々に「エロス」っていう概念を受け取っていけました。ずいぶん、思っていたものとは違ってびっくりでした。
    後、ソクラテスと少年とか、室生犀星と、萩原朔太郎とか、普通にあり得ない関係に、かなり驚きました。

    先生からのコメント

    講座をご受講くださって、誠に有難うございました。ピュアな知的好奇心をもって講座に臨んでくださるご姿勢は、哲学を学ぶ人の原点そのものです。新鮮な気持ちで、講義をさせていただきました。また、お会いできるのを楽しみにしております。

  • 一般教養のおすすめの先生一般教養の先生を探す

    一般教養の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す