【フローチャートで】プログラムを作る基礎を学ぼう

オンライン

プログラミング言語を学ぶ前の基礎の基礎を学べます

こんなことを学びます

パソコンがなくてもプログラムの基礎は学べます!

【プログラムって難しい?】

プログラムって作るの難しい?って感じる人はいませんでしょうか?
なぜに?難しいと感じるのか?

それは!!!いきなり、パソコンを使ってプログラムを組むから難しく感じるです。

じゃ~どうすればいい!?

ITスクール?資格取得????ん~それも、なんだか難しくなる!
そうですよね。基本がなくていきなり飛び込むんですから。

だからこそ、そんな悩みをお持ちの方に!

パソコンがなくてもプログラムの基本を学べる講座を作りました。
今現在、学校教育でも必須教育になっているプログラミング!
だけど、いきなりパソコンなんてもってないよ!という人も多い。

パソコンだって結構高いですからね!パソコンがなくてもプログラミングは学べます!

それがフローチャート(流れ図)です。プログラム言語はたくさんありますが!
言語よりももっと大事なもの!それがフローチャートです。

フローチャートが書ければ、どんな言語であっても書くことができます。

まずは、フローチャートを学んでプログラミングの基礎を学びましょう!

フローチャートを書くのに頭の善し悪しは関係ありません!物事をきちんと順番通りに書くだけの簡単なことです。

【フローチャートとは?】

プロセスの流れを箱と矢印を使って表現した図のことです。
アルゴリズムやプログラムの動きを表現するときに使われます。
フローチャートを書くことで、プログラムの仕組みを理解できるだけでなく、取引先やメンバーといった関係者に対して説明する時の材料にできます。

元々はプログラミングの分野で使われていたのですが、現在ではあらゆる分野で幅広く活用されています。


【この講座で学べること】

・プログラミングができる方法をお教えします。
・多数あるプログラミング言語を学ぶ前にやるべきことをお教えします。
・現場ではどんなふうに、どんな仕事をするの?ちょっと裏話。

といったことを学んでみませんか?

プログラミング基礎を学びながら、本職システムエンジニア・ネットワークエンジニアの裏話などをお伝えします。

ご参加お待ちしております!


【こんなことが出来るようになります】

・プログラミングの基本・システム開発とは何かがわかる
・IT業界の裏話などなど
・IT業界の自分がどの分野に進みたいか?がわかる

【こんな風に教えます】

1対1制のオンラインで教えます。

レクチャーとワークを組み合わせた2部構成です。

講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、自由に楽しく学んで頂きます。

【用意していただくもの】
・フローチャートを書くための紙とペン

・開催にはZoomを使用します。もしまだご利用になられていない場合は以下より事前のダウンロードをお願いしております。
https://zoom.us/download

【定員】
基本 1名
(要望と開催スペースに応じて変わります)

【禁止事項】

・投資、宗教、他ビジネスなどの勧誘目的での参加は禁止しています。
・参加者同士での連絡先の交換はトラブル防止のため禁止です
・ZOOMはカメラオンでのご参加にご協力ください。
・当日キャンセルの場合は参加費の全額を申し受けます。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

【注意点】
オンライン受講料には、レッスン代、教材代を含みます。

【受講前にご一読ください】
・パソコンと安定したネットワーク環境をご準備ください。
・オンライン受講できますので、ご自宅で自分のペースで学習できます。
・ZOOM レッスンのご受講手順などは、以下のURLでストアカサポートページをご参照ください。
https://zoom.us/download

・ご受講中の 録画、録音、スクリーンショットはお断りしております。
 
ご不明な点がございましたら、メールにてお知らせください。

この講座の先生

お悩み解決・WEB開発の現役エンジニア

大阪市内在住、IT関連、WEBシステムを開発しています。

休日は、関西中をあちこち走っているのが趣味なエンジニアです♪

プログラミングが現在、小学校、中学校で必須授業になっていますが、もっと基礎の基礎を教えていません。

そんな基礎の基礎の部分を教えたいとおもっています。

基礎の基礎ができたら、CやJava、Python、PHPなどなど、多数の言語が取り扱う事ができます。

大多数でプログラミングの基礎を習うとなるとなかなか質問しづらい状況ですので、あえて少人数制の授業にしています、気になる点はいつでもお気軽にご質問くださ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
60分程度

<当日のレッスンの流れ>
30分 講義
20分 ワーク作業
10分 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています


☆プログラムを学びたいと思うけど、どの言語から学べばいいのか?悩んでいる人。
☆小中学校教育でプログラムが必須になりましたが、もっと学びたい人。
☆これからプログラム仕事をしたい人。
☆ホームページの一部プログラムを修正したい人。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

当日は、ZOOMでやりとりできるPCまたはスマホ。
それと、紙と鉛筆またはペンをご用意ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

プログラミングのおすすめの先生プログラミングの先生を探す

プログラミングの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す