ありきたりの作品よ、サヨナラ!作家脳になって、オリジナル企画を

オンライン

【対象者限定】オリジナルな作品執筆・公募入選を目指す方、作家志望者は受講必須!プロの創作術を知って、あなたも今日から『作家脳』になろう!

こんなことを学びます

------------ご注意ください------------

この講座は
①『ああ!そう書けば良かったのか~ストーリーライティング講座~』

②『おお!キャラクターが動き出す!~キャラクター設定講座~』

③『うわ!物語がラストまで見えた!~プロット作成講座~』

を受講された方を対象とした講座です。
順番に受講していただく事によって理解が深まるよう設定しております。
①②③を未受講の方は受講をご遠慮ください。
①②③を連続で受講される方には、受講特典としておトクなクーポンを
進呈しますので、ご利用ください
------------------------------------

★★★こんなレビューをいただいています★★★

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「はは~ん、確かに何個でもストーリーが生まれる!」
「ただストーリーが生まれるのではなく、深い作品になる」
「深くしようと思ったらなんぼでも深くできる」
ヒザを叩きすぎて青アザができるんちゃうか? と心配になるほどの
クライマックスでした。
今回の講座は『神講座』です!
ちなみに、小説だけではなくビジネス書や自己啓発書にもバリバリ転用できる
ノウハウでした

★★★他にも沢山の素敵なレビュー、ありがとうございます!★★★

人気ドラマ『いたずらなkiss(1996版)』
『ハッピーマニア』『甘い結婚』『虹の彼方』他多数を
執筆し、映画シナリオ、ライトノベルと
幅広い分野で20年以上にわたり
創作活動を続けてきたシナリオライターが

プロの作家の企画立案方法、プロ作家とアマチュアとの違い
について惜しみなくお伝えします。


特典
・【無料】テキスト(PDF)
・【無料】講座後に質問受け放題

*********************************
こんなお悩みありませんか
*********************************
・書きたい気持ちはあるけど、何を書いたらいいのかわからない。

・物語のタネを見つけることが出来ない。

・作品がどれもありきたりに思える。

・オリジナルなストーリーが作れない。

・完成したけど、もっともっと面白くしたい!

・公募に出しても、投稿サイトでも、評価されない。

・プロの作家と自分は何が違うのか、知りたい。

・自分は物語を書けないのかな、と思う。

・『小説の書き方』『シナリオの書き方』の本を読んだ
 けど、結局理解できなかった

・だんだんやる気を失ってきた。

・やっぱり、物語作りって才能なんでしょ、と思う。
 

こんなお悩み、迷いを解決します

★お願い★
講座の内容上、成人の方(18歳以上)を対象とさせていただきます。
 未成年の方は、沢山の良い物語に触れ、感受性を磨いていくことをお勧めします


*********************************
作家の頭は、『作家脳』になっている
だから面白い企画が立てられるんです
*********************************

「何を書くか、どうやって決めているんですか?」

「作家って、どうやって書く内容を決めてるんですか?」

受講生の方に度々聞かれることです。

「書きたい意欲はあるけど、何を書いたらいいかわからない」

「書き始めると、どこかで見たような話になっている」

そんな悩みからお尋ねになっている事が多いのだとわかりました。

実は、常にオリジナルな企画が容易に出てくる『物語作りの天才』という方は
ごく少ないのではないかと思っています。

ただ、プロの作家の脳は、『作家脳』(私の造語ですが)
になっているのです。
それも無意識のうちに。

その『作家脳』から生み出す企画や物語は、その作家独自のもので、
他作品とは一線を画しています。


この作家脳講座で学ぶ内容は
・小説
・シナリオ
・マンガのストーリー
すべてに共通して使えます。

あるいは、ブログやyoutube等の表現媒体にも
また、企画を要する様々なビジネスにも通用する
と言えるかもしれません。

企画のタネの見つけ方を知ってしまえば、
あなたも『作家脳』に近づけます!
企画立案が楽になり、
企画の質が上がり
オリジナリティがUPします!

ぜひ『作家脳』への第一歩を踏み出してみてください。

****************************
こんなことを学びます
****************************

・あなたの作品がありきたりに終わってしまうのは何故?

・『作家脳』とは何か?

・『作家脳』になるためには、何が必要なのか?

・企画のタネの見つけ方。ネタ帳だけでは足りません。

・そもそも企画ってどう立てる?企画は3つで1つ!

・普通に考える企画の立て方と
『作家脳』企画の立て方の違い

・なぜ企画が重要なのか

・公募に通るには、この講座受講必須のワケ


✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••✼

講師の 楠本ひろみです。

「プロの作家には、企画の自動生成装置が備わっているのではないか?」
アマチュアの時から、そんな風に考えていました。
だからこそ、プロの作家はいつも斬新な企画や、物語のタネを形にすることが
できるのでは?と。

この考えの一部は合っていて、一部は間違っていたと
後になってわかりました。

間違っていたのは、
自動生成装置ではなく、『作家脳』が存在していること
そして、『作家脳』には、プロでなくてもなれること
でした。

この方法をお伝えし、それを自分のものにされた
受講生のみなさんは、続々とコンクールの予選を通過したり、
入選されるようになりました。

また、物語が書きやすくなった
物語にオリジナリティが生まれ、
書くのが、作るのが楽しいとおっしゃる方が増えました。

特殊な訓練方法や、
歯を食いしばってやらなければならないことなどは
まったくありません。
この講座を糸口にして、みなさんそれぞれに
作り上げていくことが出来ることです。

私が予想したより多くの方が、
自分の中にある何かを物語として表現したい
と感じてらっしゃることを
ストアカの講座を持って改めて確認しました。
自分の中から湧き出てくる『想い』を、
自分以外の方に伝え
共感してもらえる、感動してもらえる…

これは心が震えるような体験です。

「書きたい」と感じている方
「書けたらなあ」と夢想している方にも、ぜひ一度
実感していただきたいと思います。


自分の力を試してみたい、
せっかく書くのだから多くの人に読んでもらいたい
そう願う方は、ぜひこの講座で企画の立て方を学んでください。
コンクールの審査通過率が変わってきます!

ぜひ有望な作家を育てるお手伝いをしたい!
その夢を叶えるためにも、
この学びの場で成長していきたいと願っています。

ご一緒に学んでいただければ嬉しいです。
続きを読む

6月28日(金)

20:00 - 22:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(木) 20:00

参加人数

1/4人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥10,800

  • 6月28日(金)

    20:00 - 22:00

    オンライン

  • 現在は開催リクエストを
    受け付けていません
受けたい
69人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月28日(金)20:00 - 22:00

¥10,800

参加人数1/4人

この講座の先生

書きたい人を書ける人に!ストーリーで人生を変える!

シナリオライターへの道
何不自由ないOLが、自分探しでシナリオの学校へ通うことに。
と単純に思い出作りのつもりで書き続ける。
ひょんなことから単発ドラマを書くチャンスが。
ところが、誘拐を題材に書いた作品は、放映一週間前に現実の誘拐事件が起きたことからお蔵入り。愕然、落胆、失意の中、「いやいや、これでは終われない」とプロになる決意を固める。
コツコツ仕事と人脈を得て、15分ドラマをスタートに、連続ドラマ執筆へ。
「ハッピーマニア」(初回視聴率20%越え)
「いたずらなkiss」(再放送希望ドラマ1位に)
「虹の彼方」(担当プロデュー...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

・みなさまのお悩み伺います:5分
・『作家脳』って何?:15分
・『作家脳』と作品の関係:25分
・『作家脳』になる方法:25分
・ワーク:15分
・企画のタネを形にしよう:25分
・振り返り、質疑応答:10分

120分を予定していますが、
・workの進行
・受講者数
・質疑応答の内容
等によって10分程度前後する場合がございます。
あらかじめご了承ください。
続きを読む

こんな方を対象としています

・企画作りに苦労されている方
・プロの企画立案に興味のある方
・自作にオリジナリティを感じられない方
・ありきたりな物語しか出来ないと感じられる方
・これまで物語を書いてきたけど、満足できない方
・作品が思ったほど面白くできなかったと感じる方
・完成させても感動が湧かない方
・とにかく物語を面白くしたい方
・小説を書きたい方
・絵本を書いてみたい方
・電子出版を考える方
・投稿サイトで注目されたい方
・公募入選を目指す方
・プロの小説家を目指す方
・プロのシナリオライターを目指す方
・プロのマンガ原作者を目指す方
・プロのマンガ家を目指す方
・複業を目指す方
・物語の設計図に興味がある方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・A4の白紙、筆記用具をご用意ください。

・日頃気になっていること、印象に残っていることなど何でも結構ですので、このことについて考えみたいということを1つご準備ください。
workの際に使用します。

・zoomを使っての講座です。事前にご準備ください

・ビデオオンでの受講をお願いしております。
回線の都合など、特別な事情がある方はあらかじめご相談ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー80

  • 楽しかった( 65 )
  • 勉強になった( 76 )
  • 受ける価値あり( 70 )
  • この講座は「物事に対する視点を増やす方法がわかる講座」でした
    女性 40代

    物語をそれなりにまとめることはできるのですが、書いた物語の数が増えるとネタも展開もありきたりになってしまい、また話に起伏がなく淡々と始まり淡々と終わることが悩みでした。
    思考シートの説明を伺い、そこからたくさんのモチーフを掬い上げ、コンセプトに繋げ、テーマに導くことができるようになれば悩みが解決するだけではなく、さらに創作が楽しくなるだろうなと思えました。まずはしっかり思考シートの練習から始めます。
    今回も大変勉強になりました。ありがとうございました。

    先生からのコメント

    早速の素晴らしいレビューをありがとうございました!
    既に作品を書き上げる力をお持ちの方なので、思考が深まれば企画のバラエティもずっと豊かになってくることでしょう。
    考えることが楽しいと思えれば、作品執筆も更に楽しくなってきますので、ぜひ作家脳になって考え続けてください。
    また月額サークルでもご一緒に楽しく学んでいきましょう!

  • この講座は「「発想方法が分かる」講座」でした
    女性 40代

    小説を書いていて、なんだか他と似たような作品であること、主人公の意見がお仕着せがましいこと(なので魅力もない!)が悩みでした。
    それはまだ小説を書く段階に入ってないから、という単純でいて深い理由が分かりました。
    そしてモチーフもなんだかあやふやなままの見切り発車で書いてました。
    普段の生活から色々考えて思考を深めたいと思います。
    そして今回も重要内容なので講座復習は欠かせません。
    ありがとうございました。

    先生からのコメント

    早速の嬉しいレビューをありがとうございました!
    いつも熱心に受講いただいて、しかも復習をしっかりされるという姿勢が素晴らしいです!
    ついついアイデアが先行して、深く考えないままに書いてしまうというのは誰にでもある事です。
    でも、日頃から考えていることが作品につながりますので、しっかり楽しみながら思考を深めてください。
    またお目にかかる機会を楽しみにしています!

  • この講座は「いままでの講座が線で繋がる講座」でした
    男性 30代

    作品を作る前の大前提である「作家脳」を学ぶことができ、プロの作家の方々はこのような思考をされているのだなと知ることができました。作品はたくさんの思考のうえの氷山の一角であるということを知り、深く、広く、繊細に考えていくことの大切さと面白いさを感じることができる講座でした。いままでの講座の内容が線で繋がって、少しずつやっていければ良い作品が作れそうな予感がした講座でもありました。

    先生からのコメント

    最速の素晴らしいレビューをありがとうございました!
    長くて密度のある講座なのですが、しっかりと受講され、とても良く内容を理解されています。
    連続して講座を受講いただいているので、確かに内容がつながりやすいと思います。
    良い作品が作れそうな予感というのはとても素敵ですね。
    この予感を大切に、執筆に取り組んでください。
    またお目にかかる機会を楽しみにしています!

  • ライティングのおすすめの先生ライティングの先生を探す

    ライティングの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す