【オンライン講座】炎を使わない「とんぼ玉」講座

オンライン

とんぼ玉作家・講師が教える、ポリマークレイ(樹脂粘土)を使った、「とんぼ玉」や「ペンダントトップ」等を作る講座です。

こんなことを学びます

なんと! 炎を使わず「とんぼ玉」制作をしちゃう講座です。
とんぼ玉といえば、一般的には素材はガラスですよね・・・
それをポリマークレイ(樹脂粘土)を使って、とんぼ玉を作っちゃいます。
余った粘土で、おまけにペンダントトップやピアス等も作りましょう!
バーナーワークならではの技法と粘土特有の技法をプラスして制作していきます。
「ガラスも面白いけど、粘土も面白い」と、きっと言っていただけると思います。
是非是非、炎を使わない「とんぼ玉」も楽しんでくださいませ!!
ー*ー*ー*ー*ー
炎を使わない「とんぼ玉」
ガラスを使わない「とんぼ玉」?????
ポリマークレイを使って、「とんぼ玉制作」

ポリマークレイ(樹脂粘土)とは、プラスチックの仲間で、
日本ではそれほどまだ馴染みがありませんが、
欧米ではとても人気の高いクラフトです。
オリジナルアクセサリーを作る時に、お気に入りの色や柄など、
イメージピッタリのパーツを見つけるのもなかなか大変ですよね。
絵具のように混ぜて、あらゆる色を作り出せたり、自由自在に形成できて、
自分だけの色や形など、無限に表現することができ、
世界にひとつしかない、オリジナルのビーズやパーツが作れますよ。
オーブンで加熱し、丈夫で割れにくく、耐水性もあるので、
アクセサリーにもピッタリです。
とんぼ玉(バーナーワーク)の技法を使えば、
えっ!と、驚くらいの繊細な模様を表現する事ができますよ。
炎を使わないので、小さなお子様や火が怖い方など、
ご家庭でも手軽にできるクラフトです!
とんぼ玉歴17年のベテランとんぼ玉作家・講師が、
親切丁寧にご指導させていだきます。
是非是非、ポリマークレイ(樹脂粘土)も、お楽しみくださいませ。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥4,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料には、レッスン代、体験用キット(アマゾンで1000円相当含む)、送料(体験用キット)が含まれています。

この講座の先生

世界で一つ!貴方だけのとんぼ玉を私達と作りましょう

アートスクール銀座にて『とんぼ玉』を習い始め、 沢山の人々に『とんぼ玉』の素晴らしさを伝えたくて、とんぼ玉工房『青い竜宮城』を2010年に練馬に設立しました。 とんぼ玉歴17年、講師歴は11年になります。 少人数制の当工房にて、今までのべ2,700人以上のご指導をさせていただきました。
1964年11月 東京都生まれ
2004年 アートスクール銀座で、とんぼ玉を習い始める
2007年 ビーズグランプリ佳作入選
2007年 第1回ランプワークマガジン誌上コンペ「バラのとんぼ玉展」入選
2008年 第1回GTランプワークコンテスト入選
20...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

予定時刻になりましたら、

◆【PCからご参加の場合】
下記のステップ①のURLをクリックしていただき、
クリック後にステップ➁・③を行っていただければと思います。
【ステップ①】お送りいたしました参加者URLをクリック
【ステップ➁】「zoom ミーティングを開く」あるいは「join meeting」 ボタンをクリック
【ステップ③】「コンピューターオーディオで通話」を選択

◆【タブレット・スマートフォンから初めてご参加の場合】
当日の予定時間になりましたら、事前にインストールをした、ZOOM(ZOOM Cloud Meetings)を開いていただき、「ミーティングに参加」をクリックし、ミーティングIDとパスワードをご入力いただき、「参加」をクリックしてください。

◆その他、下記の項目が表示された場合は、下記の対応をお願い致します。
*「ZOOMがカメラへのアクセスを求めています」が表示された場合はOKを押してください。
*「ビデオ付きで参加」が表示された場合は、クリックしてください。
*「ZOOMがマイクへのアクセスを求めています」はOKを押してください。
*「ZOOMは通知を送信します よろしいですか?」は許可を押してください。
*「他のユーザーの音声を聞くにはオーディオに参加してください」は、「インターネットを使用した通話」を選択してください。

★以上の設定など、自信のない方は、ご遠慮なく事前に言ってくださいね。当日前に、まずは練習をしましょう!誰でも最初は不安なものです。慣れれば以外と簡単ですよ★

ーーーーー

ご挨拶とご説明:10分
②模様になるパーツ制作:40分
③「とんぼ玉」制作:30分
③余った粘土でもう一品:40分
続きを読む

こんな方を対象としています

「とんぼ玉」が好きな方から、アクセサリー制作の好きな方を対象に、また、ハンドメイドにご興味をお持ちの方、是非是非、お待ちしております。色とりどりのポリマークレイ(樹脂粘土)を使って、私達と楽しく作りましょう。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

事前に材料および体験用キットを郵送させていただきます。
後ほど、色サンプルをメッセージにて送らせていただきますので、
ご住所と材料のポリマークレイ(樹脂粘土)の色を選びお知らせくださいませ。

ーーーーー
お申込み後、URL及び、IDとパスワードをお送り致します。ネット環境をご準備の上、受講してください。
ご参加の方法は、PCとスマートフォン・タブレットで異なりますので、下記をご参照いただければと思います。

◆【PCからご参加の場合】
*PCにWEBカメラがついていない方は、外付けのWEBカメラをご用意いただければと思います。
◆【タブレット・スマートフォンから初めてご参加の場合】
前日までに、「ZOOM Cloud Meetings」というアプリをインストールしていただければと思います。
◆【タブレット・スマートフォンでの参加の方で、アプリをインストール済みの方】
当日の予定時間になりましたら、事前にインストールをした、ZOOM(ZOOM Cloud Meetings)を開いていただき、「ミーティングに参加」をクリックし、ミーティングIDとパスワードをご入力いただき、「参加」をクリックしてください。

続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

その他の趣味・ライフスタイルの講座のおすすめの先生その他の趣味・ライフスタイルの講座の先生を探す

その他の趣味・ライフスタイルの講座の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す