豊洲・仲卸から【うなぎ開き】適量仕入れ。一枚1500円至福の時間

対面

安心の国内産うなぎ。串付き開きでラクチン調理。甘いも辛いもあなた好み!本講座で調理法を覚えて、土用丑の日はご自宅で節約の豪華膳!。

こんなことを学びます

うなぎは、うなぎ屋さんで食べるものと思っている人は多いと思います。
確かに、うなぎのさばき方は、他の魚と違うので、自宅でできる人は相当限られますし、市中の鮮魚店でも、生うなぎはほとんどみかけませんが、豊洲市場・仲卸フロアには、うなぎ扱いの専門業者があり、国内産のうなぎを開いて串打ちしたものを毎日販売しています。つまり、さばき方は知らなくても、調理法さえ知っていれば、うなぎ屋さんでなくても自宅で食べられるのです。しかも、その串打ちされたうなぎの販売価格は1枚900-1700円ぐらい。焼きたてをお安く食べられるなんて素敵じゃないですか!ぜひ本講座を受講され、自分で蒲焼きできるようになりましょう。蒲焼だれの作り方、うな丼とひつまぶしに仕立てるときのコツもお話しします。
※講座で使用する串打ちうなぎは1500円(税別)のものです(2023/10以降)

<こんなことを学びます>
・講師の生うなぎを調達先(豊洲市場・仲卸フロア内)の店名、フロア内の場所
 電話での注文方法、振込先など
・蒲焼だれの作り方、蒲焼の作り方、ひつまぶしの作り方、うな丼の作り方

<こんなことが出来るようになります>
・豊洲市場・仲卸フロアで、生うなぎを開いて串打ちしたものを調達できるようになります。
・うなぎの蒲焼を、甘いも辛いもあなた好みの味に調整してつくれるようになります。また、ひつまぶしやうな丼をお楽しみいただけるようになります。

<こんな風に教えます>
指定時刻に調理施設に集合いただき、主食材(生うなぎを開いて串打ちしたもの)の調達方法の説明に続き、調理方法を書類で説明をお聞きいただいたのち、蒲焼だれの作成、お一人一串の生うなぎを調理、ひつまぶしやうな丼への仕立て、試食となります。

<対面の調理実習を受講の方の持ち物>
エプロン、ふきん

<定員>
3名
続きを読む

6月29日(土)

12:00 - 14:00

東京 / 四ツ谷・飯田橋

予約締切日時

6月22日(土) 7:00

参加人数

0/4人

開催場所

東京メトロ 江戸川橋(1b出口)駅 徒歩6分
Google mapでキーワード「新堀ビル」とか「早稲田鶴巻町564」を使うとずれたところが示されますのでご注意ください。東京都新宿区早稲田鶴巻町564 新堀ビル3F Kanosan's KITCHEN(Google mapではキーワード「Kanosan's Kitchen」をお使いください)

価格(税込)

¥7,500
¥7,125早割5%OFF(残り1名)

指定時刻に、調理施設にお越しいただき、調理実習いただきます。

6月29日(土)

16:00 - 18:00

東京 / 四ツ谷・飯田橋

予約締切日時

6月22日(土) 7:00

参加人数

0/4人

開催場所

東京メトロ 江戸川橋(1b出口)駅 徒歩6分
Google mapでキーワード「新堀ビル」とか「早稲田鶴巻町564」を使うとずれたところが示されますのでご注意ください。東京都新宿区早稲田鶴巻町564 新堀ビル3F Kanosan's KITCHEN(Google mapではキーワード「Kanosan's Kitchen」をお使いください)

価格(税込)

¥7,500
¥7,125早割5%OFF(残り1名)

指定時刻に、調理施設にお越しいただき、調理実習いただきます。
  • 早割5%OFF

    6月29日(土)

    12:00 - 14:00

    東京 / 四ツ谷・飯田橋

  • 早割5%OFF

    6月29日(土)

    16:00 - 18:00

    東京 / 四ツ谷・飯田橋

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
69人が受けたい登録しています

対面受講日程

6月29日(土)12:00 - 14:00

¥7,500¥7,125早割5%OFF
参加人数0/4人
場所東京メトロ 江戸川橋(1b出口)駅 徒歩6分

6月29日(土)16:00 - 18:00

¥7,500¥7,125早割5%OFF
参加人数0/4人
場所東京メトロ 江戸川橋(1b出口)駅 徒歩6分

参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。

対面受講料に含まれるもの

受講料には、レッスン代、食材費を含みます。

この講座の先生

豊洲市場のご案内と市場の食材を使った料理をご紹介

豊洲市場・水産仲卸フロアーは、基本的に仲卸業者と小売店/飲食店の取引のためのものですが、仲卸業者から歓迎される作法を身に着けた人であれば、一般人でも入場することが許されています。豊洲での買い付け同行を含む講座ではこの「作法」をお教えします。
豊洲市場は、小売店ではないので、丸魚を購入しても、うろこをとったり、内臓をとったり、三枚おろしをしてくれたりはしません。なので、豊洲市場で買い物するなら、ある程度の調理技術が必要なので、それもお教えします。
さらに、さばいてすぐのお魚で、パパっとにぎるお寿司は、とびきり美味しいので、その方法もお教えします。...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

-募集日程に記載の時刻(通常夕方)に、指定の調理施設にお集まりいただきます。
-お一人一串の生うなぎを調理いただき、ご試食いただきます。一部お持ち帰りにしていただくこともできます。

続きを読む

こんな方を対象としています

大好きなうなぎを、お安く、ご自宅で作って食べたい方。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー10

  • 楽しかった( 9 )
  • 勉強になった( 8 )
  • 受ける価値あり( 9 )
  • この講座は「至福の鰻時間が味わえる講座」でした
    女性 40代

    うなぎは買って食べるか、お店で食べるものとばかり思っていましたが、こんなにも簡単に調理できるとは!焼きたてはお店にも劣らない美味しさでした。鹿野先生は重量や時間で目安を教えてくださるので、ゴールが明確でわかりやすく、再現しやすいと思います。また色々な講座に参加させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

  • この講座は「あっという間にお家でうな丼とひつまぶしが食べられる講座」でした
    女性 30代

    串うち済みのうなぎを調理して、手作りのタレやだしと共にできたてをいただけます。

  • この講座は「美味しく学べる講座」でした
    男性 40代

    串打ちされた生の鰻を調達してご家庭にある魚焼きグリルで焼いて鰻丼やひつまぶしを作って食べちゃおうという講座です。

    タレもひつまぶしの出汁も1から作りますが割と簡単に作れちゃいます。

    焼きたての鰻はとても美味しかったです。

    鰻の調達方法も教えていただけるので、次回からは自分で鰻丼やひつまぶしを作りことができますよ。

  • 料理のおすすめの先生料理の先生を探す

    料理の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す