【明日から家族で使えるお金の知識】日本人が知らないお金の学校

オンライン

元メガバンク行員が老後の資金の不安を解消し、50歳引退を叶えるお金の専門家として、あなたの資産運用/資産形成の第一歩をお手伝いします。

こんなことを学びます

元メガバンク行員の講師がわかりやすく、
お金の考え方をサクッと解説

投資/資産形成/資産運用をはじめたい
はじめようと思っているけど

ネットで何を検索したらいいか分からない
なにから手をつけたらいいかわからない
そもそも何から学びはじめればいいかわからない


本講座は、初級編の続きとして
お金の本質について学べる場所を作りました。

なにかを調べるにも基準軸があったほうがラクです。


【明日から家族で使えるお金の知識】
を目的にしています。


そのためには、しっかりとあなたの言葉に
変えていくことが必要です。


・年金問題ってどうなのかな
・日本って借金多いけど大丈夫かな
・どうしたらお金が貯まるマインドになるかな
・資産形成に大切な3つの概念
→①長期でじっくり複利をかけていく大切さ
 ②毎月のコツコツ積立でしっかり資産を育てる
 ③世界丸ごと分散をかけていくことでリスクを低くする


このあたりしっかり自分の言葉にできたら
世の中の雑多な情報に
振り回されることはなくなります。


はじめまして!ストアカ講師の肥田(ひだ)です。

普段は2児のパパをしつつ
元都市銀行員の資産運用/資産形成経験を活かして、

老後の資金の不安を解消し、
50歳引退を叶えるお金の専門家
として活動をしています。


なぜ、この講座を作ったのかきっかけを
少しだけご紹介させていただきます。


みなさんは資産運用/資産形成ときくと
どんなイメージを持たれるでしょうか?


僕が一番最初に思ったのは
「お金持ちの人だけができるもの」
というイメージでした


でも基本や本質を学ぶことで
必ずしもそうではないことに気がつきました


これは是非知ってもらいたいこと
と感じて銀行に入りました。


でも実際はセールスメインの世界
そこで働く=自分たちの生活のためではあるものの
学んだこと、本質からは大きく逸れていました

ここで一緒に考えてもらいたいことが
あります。


『なんのために資産形成をしますか?』
『お金ってなんですか?』


どんな手段を選択するにも
まず目的が決まらないと始まらないと考えます。


投資・運用と聞くと
銀行や証券会社、ほけんの窓口などに
出かけていくと思います


そこで受けたセールスで
なんだかモヤモヤした体験をされたことも
あると思います。


そのモヤモヤの感覚の答えは
セールスマンが売りたい商品の説明しかしない


本当に知りたいのは商品ではなく
その手前にあるものだと思います。


そういったことを教えてくれる場所は
残念ながらほとんどないのが現状です。


そして義務教育でも
お金のこと、運用のことを
教えてくれる場所は今までなかった


であれば、その場所を作ろう!と
思ったのがこの場所です


そのためには商品セールスは一切なしに
考え方だけを学べる場所にしました。

・年金問題ってどうなのかな
・日本って借金多いけど大丈夫かな
・どうしたらお金が貯まるマインドになるかな
・資産形成に大切な3つの概念
→①長期でじっくり複利をかけていく大切さ
 ②毎月のコツコツ積立でしっかり資産を育てる
 ③世界丸ごと分散をかけていくことでリスクを低くする

あなたご自身の言葉で
家族や友達にも学んだことを
シェアしていきましょう!


***************


本講座のテーマは
【明日から家族で使えるお金の知識】です。


ご自身と家族でお金の知識をつけるうえで
3つのポイントを話せると、ネットや情報に
振り回されにくくなります。


【①日本って借金まみれだけど大丈夫?】


日本は借金が1000兆円と大変です。
国民一人当たり800万円も借金してる

こんなよくありがちな
脅し文句聞かれたことあると思います


お金の本質を理解していれば
いたずらに不安がる必要も
将来を過度に悲観する必要もなくなります。

借金の内訳ご存知ですか?


不安ばかり与えてくるメディア
情報とは今日でさよならしましょう。


【②年金ってもらえるの?】


年金は今の世代は沢山もらえる
逃げ切り世代だ
将来はもらえないかもしれない
もう払いたくない


一度は耳にされたこと
思ったことがあると思います。


もし子供に払わなくてもいいじゃん!
と言われたら、どう答えますか?


ご自身でも、将来もらえないかもしれないものを
払っていきたくない。


そもそも年金とはなにか
見方を変えると世界が変わります。


【③どうしたらお金が貯まる】


そもそもお金ってなんでしょうか?


卑しいものでしょうか?
口にしてはいけないものでしょうか?


ではあなたが働いて稼いできたお金は
ダメなものなのでしょうか?


しっかりと正面から向き合うことで
お金と上手に付き合うことができます。


同時に、お金に働いてもらうことも
理解していきます。
特に資産形成に大切な3つの概念
→①長期でじっくり複利をかけていく大切さ
 ②毎月のコツコツ積立でしっかり資産を育てる
 ③世界丸ごと分散をかけていくことでリスクを低くする

***************


【この講座の特徴・内容】


【明日から家族で使える】が売りのお金の学校講座です。


13年間の銀行経験をもとに
どうしたらあなたらしく資産形成/資産運用に取り組めるかに
こだわった「お金の本質」を余すことなくお伝えします!



○講師としてデビューする前の私
・会社員時代と今

○日本人が知らないお金の学校
・年金問題ってどうなのかな
・日本って借金多いけど大丈夫かな
・どうしたらお金が貯まるマインドになるかな
・資産形成に大切な3つの概念
 ①長期でじっくり複利をかけていく大切さ
 ②毎月のコツコツ積立でしっかり資産を育てる
 ③世界丸ごと分散をかけていくことでリスクを低くする
・銀行在籍経験から舞台裏
・肥田の失敗談
・質疑応答
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
3人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン開催:レッスン代

当日のスライドは配布致しません。
適時メモをとっていただけたらと思います。
また講義の録音・録画・スクショはご遠慮いただいております。

この講座の先生

お金の家庭教師~お金の捉え方の次元を引き上げる~

ご覧いただきありがとうございます。
38歳2児のパパで、育児と仕事を楽しみながら
お金にまつわる悩みを軽くする活動をしています。

【経歴】
メガバンク在籍経験14年。
個人資産設計営業・コンプライアンス部門在籍。
FP・宅建etc

【活動きっかけ】
自分が20代半ばで強く感じてたこと。
このまま銀行で退職まであと25年も働ける?

メンタル負荷もストレスも多いし
体を壊して入院はもうしたくない。

・でも独立して家族養えるかな?
・このまま会社で働いていて大丈夫かな?
・副業/複業も考えないといけない?

...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

〈所要時間〉
60分程度です

<当日のレッスンの流れ>
○講師としてデビューする前の私
・会社員時代と今

○日本人が知らないお金の学校
・お金とは何か?
・年金問題
・日本の借金問題
・銀行在籍経験から舞台裏
・肥田の失敗談
・質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

・老後の資金問題を解消していきたい方
・学校のように体系的に学びたい方
・お金に苦手意識があり、何から始めていいか分からない方
・銀行・証券・保険・不動産のセールスが苦手な方
・お金の向こうに人がいると思っている方
・本質を学んでいきたい方
・金融リテラシーを向上させたい方
・お金に関する身近な相談相手がほしい方
・今後の資産形成/運用を本気で考えたい方
・目先の利益(短期売買)ではなく、長期投資で着実に資産を増やしたい方
・いいことは家族や友人に教えてあげたいと思っている方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

落ち着いた環境で、しっかりと学んでいただきたいため
ながらの受講はご遠慮いただいております。
受講環境が整う日程でご参加ください。

当日はZOOMでの講義形式になります。
参加の際は画面ON(顔出し)とミュート(消音)でお願いします。
なお講義の録音・録画・スクショはご遠慮いただいております。

※ZOOMの操作など不安がある方は余裕をもってご準備ください
 開始10分前になりましたらZOOMの部屋は開けます。

講座申し込み後は、講座開催日の前日に
Zoom URLを含めたご案内をお送りさせていただきます。
その際はグループメッセージを使用します。
(前日の夜のご案内になることが多いです)


当日のスライドは配布致しません。
適時メモをとっていただけたらと思います。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

ファイナンシャルプランニング・節約術のおすすめの先生ファイナンシャルプランニング・節約術の先生を探す

ファイナンシャルプランニング・節約術の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す