読書の【質とスピード】を上げる【アウトプット読書術】入門 📚

オンライン

年間300冊読んだ私が開発したオリジナルの読書術です。本はたくさん読めばいいわけではありません。内容を吸収して、使うことが最も重要です。

こんなことを学びます

※趣味の読書向けではありません。
仕事や習い事などのスキルアップをするための読書向けのメソッドです。
ご理解のほどお願いいたします。

---------------------------------------------

<<本を読んだだけになっていませんか?>>


なんのために本を読むのか一度考えてみましょう。

・スキルアップしたいから
・知識を身に付けたいから
・面白そうだから
・オススメされたから

このような色んな理由があると思います。

「本を読むのが好きだから、面白そうだから」といった趣味の読書は読んで楽しめば良いと思います。

しかし、「スキルアップしたい、知識をつけたい」という理由の場合、読んだまま何もしないのは、本を読む目的と沿わず十分な読書と言えません。


「読んだ結果どうするのか?」実は、ここが一番重要なポイントです。

---------------------------------------------

<<本をたくさん読めばいいと思っていませんか?>>


これは大きな間違いです。

私はたくさん読めばいいと思っていました。
毎日1冊、年間300冊以上読めば、スキルや知識がいっぱい身につくだろう。
読む力もどんどん上がっていくだろうと。

実は、特に【 読書量と読解力 】は比例しないというデータがあります。
むしろ短期間にたくさん読む人ほど、読解力に乏しいという結果が出ています。
(講座内でシェアします)

つまり、たくさん本を読める人が、本を読む力があるとは言えないということです。
ではどうすればいいのか?


「どうやって読むか?」がスキルの習得・読解力の向上に重要なポイントです。

---------------------------------------------

本講座は、「読んだ結果どうするのか?」「どうやって読むか?」にこだわって進めていきます。

私自身が、何百冊と読んだ経験から、どうすれば読んだ結果自分のためになるのか、どうやって読めば読解力・思考力が上がっていくのか、考え抜いた末に開発した読書術になります。

さらに、速さにもこだわっています。
前述で、速くたくさん読まない方が良いというような内容を記述しましたが、現代の忙しいビジネスマンにとって、速さと量は切っても切れない内容だと思っています。

しっかりと身に付きつつ、速さにもこだわる。この両者のバランスをとりながら、読める方法にしています。

---------------------------------------------

(( 読書方法について ))

ここでは簡単に記述します。
受講前に詳細が知りたい場合は、お気軽にメッセージください。

5STEPで1冊読んでいきます。

①準備
②予習
③読書
④思考
⑤アウトプット

まず、一般的な読書ではやらない①準備と②予習をします。
本を読む目的を明確にし、読書の効率を上げるために、とっても大事な2つのSTEPになります。

次に、実際に③読書します。
内容によりますが、大体1冊10〜30分で読み終わるように説明します。
読み方自体は、一般的な速読術・読書術とあまり変わりのない方法です。

そして、④思考です。
しっかり考える時間を作ります。
どうやって考えればいいのか、ご一緒に実践しながら進めていきます。
読んでどう思ったのか、どう活かしていくのか、自由に思考を巡らせていきます。

最後に⑤アウトプットです。
読んだ結果どうするのか自分に宣言します。
最初は行動に移すのが難しい方もいらっしゃるので、大事なコツをお教えいたします。


※ご用意いただくもの。

必ず読みたい本1冊とノートをご準備ください。
実践を通して、読書術を身に付けていただき、明日から使えるようになっていただくため。

---------------------------------------------

▼本講座で学ぶこと


1.良い読書について

2.本講座の読書法のご説明

3.読書術の実践トレーニング

4.質問コーナー
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,980

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料には、レッスン代、材料費、場所代が含まれます。

この講座の先生

あなたに役立つ学びを作ります🤗

「作ること」が好きな人です。


前職は、エンジニアです。

機械製品の設計開発を担当していました。
オーダーメイドの製品で、案件毎に異なる設計図を作る仕事です。
規模もバラバラで、1案件:数千万〜数十億。
さらに、新規製品の開発や社内プロジェクトリーダーなども経験しました。


講師になった理由は、教えることが好きだからです。

新人教育やインターン生の教育を担当していました。
さらには、リクルーターとして、数十人の大学生の指導をしてきました。
その中で、「教えることの楽しさ」に気づいたんです。

教えることで、...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

・所要時間:60分

・講座の流れ

1.良い読書について

2.本講座の読書法のご説明

3.読書術の実践トレーニング

4.質問コーナー
続きを読む

こんな方を対象としています

・読書の質を上げたい方
・読解力を上げたい方
・読書のスピードを上げたい方
・速読に興味がある方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

○Zoomを使用したオンライン講座です。
事前に使用できる準備をお願いいたします。

読みたい本とノートを必ずご用意ください!

※開始時刻から10分経過しても、ご入室・ご連絡がない場合は、
恐れ入りますが、返金不可のキャンセルとさせていただきますので
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

読書術のおすすめの先生読書術の先生を探す

読書術の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す