プログラミング初学者のための「プロダクトマネジメント」入門講座!

オンライン

プログラミングを始めたけれど、アプリ・Webサービス開発までピンとこない方へ!メルカリやスタートアップでPMを務めた講師による入門講座

こんなことを学びます

ストアカでは WordPress 講座などを長らく実施させていただきました。
今回あらたに「プロダクトマネジメント」をテーマにした講座を開催!


自分のアイデアを、アプリやサービスにして世に出してみたい方、
プログラミング学習を始めたものの、今の勉強の先に、どんな未来があるか分からない...
目標を具体的にして、「プログラミング → プロダクト開発」へと
明確なロードマップとして捉えるための入門講座です。

プログラミング学習歴として3時間以上(ちょっとだけでも勉強したことある方からを対象とします)、1年未満の方を対象としています。

ソフトウェア開発の歴史・設計思想、開発手法などを、
プログラミングを学び始めたばかりの方にも分かりやすい、平易な言葉で解説します。
専門書だと難しくて敷居が高く、読破しづらい内容でも、
「全体像を知り、重要なキーワードを抑える」というコンセプトで入門していきましょう。

〜〜〜

講師は、学生時代に開発したアプリをリクルートに売却(現在も11年以上に渡ってサービスが継続)その後、ゲームメディア「Game8」を共同創業し、1億ページビュー以上まで成長した後にGunosyにゲームエイト株式を売却。2017年からメルカリグループで新規事業プロダクトの担当執行役員としてPMを勤めた経歴があります。

本講座では、「アイデアの着想」から、「MVPをいかに定義して作るか」と、「顧客と対話しながら改善していく」という開発のライフサイクルについて、スタートアップ起業家、多くの人が利用するサービスのプロダクトマネージャの視点、経験談も踏まえたお話をします。プログラミング初学者の方が、その先にあるゴールを明確に描き、モチベーションを保って長期的な目標を取り組めるような姿勢になることも目指します。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥10,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

・2時間のオンラインレッスン
・30分間のワークショップ
合計2時間30分のレッスン代金となります
当日使用した100枚以上の資料、スライドはプレゼントしております。

お値段を安くしている理由
- 講師が、この内容の講座をストアカで一般公開するのは初めてになるため(他の講演依頼などでは実施経験あり)、ストアカの最初の30名様くらいまではお安く提供を考えています。
- 無料の場合は当日キャンセルが多かったりするため、最低限のご料金設定にしてあります。

この講座の先生

連続起業家・プロダクトマネージャー

・Labit Inc. Founder / LABOT Inc. Founder & CEO
・慶應義塾大学環境情報学部卒業
 20歳で起業、7年間で4度の事業M&Aを経験した後、2016年6月、渋谷・道玄坂に新刊書店&コーヒースタンド「BOOK LAB TOKYO 」をオープン。2016年に「ブクマ!」という本のフリマアプリを開発。2017年より株式会社メルカリ Souzoh執行役員 新規事業担当。2019年より現職。

CMSツール WordPressは、2007年頃から個人活用をスタート。現在ユナイテッド参加の「TechAcademy...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

お時間 5分前までに Zoom の URL にアクセスしてお待ち下さい

2022年3月12日(土) 10:00 開始 〜 13:00 (2時間30分程度の講座時間)
(上記時間のなかでは、休憩時間を合わせて15分程度、1〜2回とります。
 最後の30分間は、長引いた場合や質疑応答等のバッファの時間として考慮してあります)


〜最初の20分くらい イントロダクション〜
・自己紹介、挨拶、この講座をやろうと思った理由

〜60分間〜
プロダクトマネジメントに関する入門講座

〜30分間〜
ワークショップなど
続きを読む

こんな方を対象としています

【こんな人におすすめ】
・プログラミング学習を始めたい方、始める上で動機づけや
 「本当は何がやりたいのか言語化できていない方」
・IT業界のソフトウェア開発の設計思想、仕事の流れなどを知りたい方
・フリーランスで活躍する上でのヒントを得たい方
・1〜3年以内にIT業界への思い切った転職、エンジニア転職などへの挑戦を検討している方
・プログラミング学習中の方で、成果物(ポートフォリオ)のアウトプットに悩んでいたり、苦戦している方
・スクラム開発、アジャイルソフトウェア開発など「名前は聞いたことあるけど、具体的に何?」という方


こんな方にはお勧めしません
・IT/Web 企業で、プロダクト開発をチームの一員として経験されている方
・プロダクトマネジメントに関する書籍を1-2冊以上、読まれたことがある方
 → 講座でお話する内容は、入門者/未経験者を対象に構成しているため、既に知識として知っている内容が多くなるかと思います。
 
・講師が別で受け持っているコース、CODEGYM Academy など在籍中の受講生、元受講生の方
 → そちらのカリキュラムに含まれている内容ですので、ここでは受講はしないでください。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい


人数によってコンセプトが異なります。
実施人数が9名以下の場合、ワークショップ/双方向型 で開催しますので、
マイクオフ/カメラオンでの参加でお願いいたします。

参加人数が10名を超える場合は、マイクオフ/カメラオフの聴講型での講座で実施します。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

プログラミングのおすすめの先生プログラミングの先生を探す

プログラミングの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す