仕事ができる人の英語の報連相 ビジネス英会話の基本ルールを学ぼう

オンライン

英語でも伝え方が9割! 外国人に分かりやすく報連相する英語の話し方にはルールがあります。外資系企業や国際企業で活躍したい方向けの講座です

こんなことを学びます

================
だからあなたの英語は伝わらない!
================


外国人上司に英語で業務報告をするとき、
何をどう話していいのかわからずダラダラ話し続け、
上司から
「So, what’s your point? で、結局何が言いたいの?」
と言われてしまう…

外資系企業・国際企業で働いている方は、
このような悩みに直面したことが
ありませんか?

上司に伝えるべき報告内容をうまくまとめられないのは
自分の英語力が不足しているからだと思いこんで
英会話スクールに通ったり、
英単語や英文法を一生懸命暗記したりして
英語力の向上を図る方は多いですが、
それらをいくら頑張っても
伝えるべき事柄を端的にまとめられるようには
なりません。

実は、相手にわかりやすく報連相するために
最も大切なのは英語力ではなく、
「要点を端的に伝える構文」を使って
英語を話すことなのです。

この構文は
英語のネイティブスピーカーたちが
「ランゲージアーツ」という義務教育で学ぶ技術です。

外国人の話す英語は要点がまとまっていて
わかりやすい、と感じていらっしゃる方が多いと
思いますが、それは外国人が小学生の頃から
この「要点を端的に伝える構文」を使って話す
トレーニングをしているからなのです。

この講座は、その「要点を端的に伝える構文」を学び
その構文を使って英語の報連相のやり方をトレーニングをする、
ワークショップ形式の講座です。



=================
要点を端的に伝えるフレームワーク
=================

私は以前、あるメーカーのイギリス支社に勤務していたのですが、
製品に対するお客様からの苦情情報をとりまとめて、
イギリス人上司に報告する仕事が私の役割でした。

お客様の苦情を手短に、そして端的に
上司に説明する必要があったのですが、
いつも上司を
「で、結局何が問題なの?」
「何が言いたいのかよくわからない」
「要点を端的に話してほしい」
とイライラさせてしまっていました。

その結果、お客様の苦情への対応が遅くなり
そのことがさらなる苦情につながるという
悪循環が起こっていました。

報連相するのが苦手な私には
この仕事は無理だ、辞めたほうがいいのかも…
と私は思い悩んでいました。

そんなある日、私は同じ業務を担当しているフランス人の
同僚女性が、毎回たった10秒くらいのスピーチで
お客様からの苦情を手短に上司に説明していることに
気づきました。

彼女は決して英語が堪能というわけではありませんでした。
英語がたどたどしく、
発音はフランス語なまりがあって聞き取りづらいし、
文法も間違いだらけでした。

しかし、彼女の報告を聞いた上司は即座に苦情内容を理解し、
必要なアクションを社内に指示して
苦情の解決にあたっていました。

私は、自分で言うのも何ですが
彼女よりも「文法的には正しい英語」を
話している自信はありました。
それなのに私の話す英語はイギリス人上司には理解されませんでした。
逆に、文法が間違いだらけでたどたどしく話す彼女の英語は
上司にパッと伝わり、上司が動き出すのです。

なぜ私の英語は伝わらず、彼女の英語は伝わるのか?

疑問に思った私は、恥をしのんで彼女に
「なぜあなたは上司にわかりやすいように
報告することができるのですか?
コツがあったら教えてほしい」
と頼み込んでみました。

すると彼女に
「え? 要点を端的に伝えるための構文があるんですよ。
あなたは学校で習わなかったのですか?」
と逆に驚かれてしまいました。

この構文は、フランスを含む世界の主要国で
ランゲージアーツ教育を通して小学生の頃から
学習している内容だというのです。
外国人の間ではこの構文が
共通のコミュニケーションの規格として定着しており、
この規格を知らずに外国人に話すと
いくら文法的に正しい英語が話せても、
相手にこちらの意図した内容が伝わらず、
相手をイライラさせてしまうのだそうです。

私は早速、彼女からその構文を教えてもらい、
構文に沿って上司に苦情の報告をするようにしてみました。
そうすると、今まで私の報告を聞いても「?」という
反応をしていた上司が即座に私の話を理解してくれ、
上司とのコミュニケーションがうまくいくようになったのです。

そして、この構文を身に着けたあとは、
私はどんなに複雑な事象を報連相する場合でも、
相手にわかりやすいように説明できる
という自信を持つことができました。

報連相が苦手で、仕事を辞めようとまで考えていた私が、
それからは「今日はどんな苦情があるかな?
どうやってわかりやすく上司に伝えようかな~♪」と、
英語で報連相をすることが楽しくなり、
(不謹慎かもしれませんが)お客様の苦情を受けるのが
楽しみにすらなってきたのです。



============
この講座の受講後の効果
============

この講座の受講後の変化として
下記のようなものがあります。

・必要なことを絞って端的に英語を話せるようになる
・外国人上司への報連相がうまくいくようになる
・外国人に「説明がわかりやすい人」と言われるようになる



===============
要点を端的に伝えるポイント
===============

要点を端的に伝えるには3つのポイントがあります。

①構文を使って要点を整理する
職場のコミュニケーションでは、相手に伝えるべき内容は
主に4つに収束されます。
その4つを意識して、構文の中に情報を当てはめて
いきましょう。

②最初の宣言
会話の冒頭に「ある宣言」をすれば、
相手にあなたの話を聞く準備をさせることができます。
その結果、短い文章でも相手はあなたの話の意図を
即座に理解してくれるように
なります。

③事実と感想を分ける
報連相で最も重要なのは「何が起こったか?」の事実です。
あなたの感想は排除し、相手に事実を伝えることに
専念しましょう。



========
この講座の特徴
========

この講座では講師が提示した例文(英語)を
受講生に読んでいただき、講座で学んだ法則に沿って
報連相のロールプレイングの練習をしていただきます。

参加者の英語レベルは問いません。
英語力に不安がある方は、日本語をまじえてのスピーチ、
あるいは翻訳ソフトを使いながらのご参加でも
大丈夫です。

続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
22人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

・受講料には、レッスン代、教材費(資料)が含まれます。
 追加の教材費等は一切掛かりません

この講座の先生

アリソン @英語のランゲージアーツのプロフィール写真

アリソン @英語のランゲージアーツ

本人確認済み
  • 125人
  • 73回
先生ページを見る 先生に質問する
仕事現場の英語のスペシャリスト

子供の頃から海外で働くことに憧れていたものの、生来の記憶力の悪さが原因で学校では単語や文法が覚えられず、まったく英語が話せないまま社会人になる(留学経験も無し)。就職は英語とは関係のない日本の会社に就職。

「海外で働く」という夢をあきらめようと思っていた頃、ふと「やみくもに単語や文法を覚えるよりも、中学生レベルの簡単な英単語でとりあえず最小限のことだけ話せるようになろう」と思い立ち、暗記は一切やめて簡単な英単語だけで話すよう専念したところ、徐々に身の周りのことや自分の考えがスラスラと話せるようになる。

その後、夢をかなえるためにカナダ企...
+続きを読む

こんな方を対象としています

・外国人にわかりやすく英語で説明できるように
 なりたい方
・手短にスパッと報連相ができるようになりたい方
・仕事で英語を使えるようになりたい方
・外資系企業や国際企業にお勤めの方・転職したい方
・英語ランゲージアーツに興味のある方
※講座は日本語と英語をミックスして行いますが、
 受講生の方の英語レベルは問いません。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・この講座は、英語ランゲージアーツのルールに沿った
 報連相のやりかたを学ぶ講座です。
 英会話、英語の文法、発音等を学ぶ講座ではありません。

・この講座は
「英語の報連相」の理論を学ぶ講座です。
 英語の文法や発音に誤りがあっても
 講師から指摘はいたしませんので
 英語に不安がある方も安心してご参加ください。

・参加者の方の英語のレベルは問いません。
 講座中に受講生に英語で報連相をしていただく
 英語スピーキングの時間がありますが、
 英語を話すことに不安のある方は、
 日本語まじりでお話されたり、
 翻訳ソフト等を使って英訳した文章を
 読み上げていただいてかまいません。

・この講座はオンライン会議ツールのZoomを使います。
 あらかじめZoomのインストールをお願いいたします。

・適宜資料を画面共有しながら講座を進めます。

・当日はカメラをオンにしてご参加をお願い致します。

【遅刻・キャンセルについて】
大変恐れ入りますが
連絡がないまま講座開催時刻の15分を過ぎましたら
返金なし・中止とさせていただきます。
事前にご連絡いただきました場合、
別時間への振り替えを対応させていただきます。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー13

  • 楽しかった( 12 )
  • 勉強になった( 13 )
  • 受ける価値あり( 13 )
  • この講座は「ビジネスに必要な報連相の型をわかりやすく教えていただける講座」でした
    男性 40代

    本日はお世話になりました。
    ご自身の経験からも、理論的にも、今月から海外駐在で仕事を行うものとしては、
    大変役立ちそうな内容でした。
    スケジュールが合えば、「英語が上手な人は「意見の伝え方」を知っている【ビジネス英会話入門】」も受講させていただきます。

    先生からのコメント

    日本ご出国前のお忙しい中、講座をご受講いただき誠にありがとうございました。
    すでに多くの国際的なご経験を積まれていらっしゃるにもかかわらず、ご自分の英語を改善されるために継続的に努力をされているご姿勢が素晴らしいです。
    講座でお伝えした構文が、新天地でのお仕事でお役にたちましたら大変うれしいです。
    今後のご活躍を心からお祈りしております。

  • この講座は「ビジネスの場ですぐに使える講座」でした
    女性 30代

    前回に引き続き2回目の受講でした。
    先生のつぃけんに基づいたロジカルな考え方、外国で教育を受けた人はこう考える、というポイントが分かりやすく、すぐにでも実践できそうな内容でした。
    またほかのメソッドの講座が開講されましたらぜひ受講したいと思います。

    先生からのコメント

    励みになるレビューをいただきありがとうございます。
    プロジェクトの進行の遅れの状況を上司にご報告される際に、単に遅れを報告するだけはなくその挽回策も併せて上司に提案したいとおっしゃっていらっしゃいましたね。真摯・誠実にお仕事に取り組まれていらっしゃるご様子が伺え、その前向きな姿勢が素晴らしいと思いました。
    講座でお伝えしたメソッドを今後のお仕事でお役立ていただけましたら幸いです。
    今後のご活躍を心から応援いたしております。

  • この講座は「英語は勿論、コミュニケーションの本質を学べる講座」でした
    男性 40代

    英語学習で受講しましたが、もっと大事なことも同時に学ぶことができました。
    今回も職場でのコミュニケーションについて、相手の立場を考えるよい機会になりました。
    端的にアウトプットしながら相手にウォーミングアップをもさせる伝え方のため、
    週明けから身近な日本人相手の状況でもぜひ活用したいと思います。

    また、ビジネスで使う英語は限られているということも私にとっては勇気が湧く内容でした。
    目的を絞れば言語は使う箇所のみで良いという感覚があるため、とても腑に落ちました。
    前回同様、海外で普及しているものを純粋に学びために英語を学びたいと感じました。

    先生からのコメント

    励みなるレビューをいただきありがとうございます。
    相手の立場に立って英語を話すことの重要性をご理解していただき、とても嬉しいです。
    英語の報連相ワークでは、まさに相手の立場を考えた機転の利いた報連相を実践してくださり、素晴らしかったです。
    将来、外国の方と一緒にお仕事をされたいという目標をもってご受講いただきましたが、ご自分のお仕事の業界特有の英語表現を優先的に学習することで英語学習時間を短縮することができます。ぜひお試しくださいね。
    今後のご活躍を心から応援いたしております。

  • ビジネス英語のおすすめの先生ビジネス英語の先生を探す

    ビジネス英語の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す