【話を聴く練習会】誰もが本音で語ってしまう即効スキルを習得する!

オンライン

話を聞くのが苦手な人向け。誰でも今すぐできる、話しやすい雰囲気を作る極意とは?話を聴く型を知って練習するためのトレーニング専門講座です。

こんなことを学びます

【新講座開設の為期間限定割引中】【オンライン60分】複数人で話を聴く練習をするロールプレイが中心の講座です。
※聴くスキルを予めしっかり学びたい場合は当講師の【聴き上手】入門編をご受講の上ご参加ください。本講座でも冒頭部分で少し取り扱います。

━━━━
☆はじめに
━━━━
● 話を聴くときに最も大切な事は【聴いてますよ】という事を話し手にわかりやすくはっきり伝える事です。認める言葉や安心できる雰囲気、それ以外のしぐさ等本当に沢山スキルがあります。本やネットでコミュニケーションの方法は何となく知ってはいるけど、

・子供が全然会話してくれない
・部下,後輩についキツく言い過ぎてしまう
・パートナーと口喧嘩が絶えない

思いはあるけど上手く伝わっていないなんて事ありますよね。

このワークショップ【聴く練習会】ではそんなコミュニケーションに悩みや課題を抱えるみなさんに【聴くスキル】の効果を学び、アウトプット体験を通して聴き上手になっていただいて、「本音が言い合える関係性」の土台をつくって欲しいと思っています。

〈こんな方に オススメ〉
 ・家族の悩みや本音を知りたい
 ・ 上司、部下、先輩、後輩が何を考えているのか知りたい
 ・パートナーと昔の様に仲良くなりたい
 ・とにかく良い仕事がしたい
 ・その人にピッタリ的確なアドバイスがしたい
 ・スキルは沢山知っているけど実際どうやればいいのか分からない
 
━━━━━━━━
☆ 思い
━━━━━━━━

● 私は元々会話する事が凄く苦手で、話す時
 ・「緊張して顔がこわくなってしまう」
 ・ 「手や声が震える」
 ・ 「話す事に精一杯だから人の話をちゃんと聞けない」
 など、このような状況が当たり前でした。

幼少期、学生時代は、人前を避け続けてきましたが、
社会人になると、
仕事仲間とのコミュニケーション、上司、部下とのやりとり、指導したり、意思疎通が絶対必要になってきます。そこで全然上手く話せない、すれ違いや誤解、会話する事が苦痛でしかなくなっていました。上手くできないから自信も無くなってどんどん無口で不愛想な自分に。。家族間、友人との間でも、、上手く言葉で伝えられない、ストレスで苦しい。。

━━━━━━━━
☆【聴くスキル】の力
━━━━━━━━
私は【聴くスキル】を学ぶまでは、相手の話を聴かず、一方的に自分の考えを押し付けていました。何とかしたくて【伝える、話す】事ばかりを繰り返していたんです。でも上手くいっていなかった。

試行錯誤する中、
メンタルトレーニングやカウンセリング、コーチングに出会い、
大切なコトに気付きました。

それは、 コミュニケーションはまず最初は【聴く】が大事だという事。

話を聴く→どんどん話したくなる→信頼関係ができる→興味を持ってもらえると、
お互いの行動、思考、人間関係に変化が出て来ました。

更に学んだスキルを実践して話を【聴いて】いく中で、

・仕事仲間、お客様から感謝の言葉を沢山いただいた
・部下の問題行動の目的がわかり、対処や指導ができた
・母が悲しみ苦しみを打ち明けてくれて涙ながらに喜んでくれた
・パートナーとの会話ストレスが減った
・違いに気づく観察力が着き人命救助につながった

こんな事が起き、
人生がとても明るく楽しいものに劇的に変わっていったんです。

これが私が感じた【聴くスキル】の力です。

━━━━━━━━
練習会の効果
━━━━━━━━

ただ、【聴くスキル】の力を感じるには沢山の練習が必要です。
私も一人で、日常会話の中で、顧客対応の中で、沢山沢山【聴く練習】をしました。
しかしそこには限界が。。資格は持っているけどできていない人も多くいます。

その限界を超えていけるのが【練習会】でした。
コーチ仲間と練習を続ける中で

・スキルを使う回数が増えて実際のコツがわかった
・お互いの強み、パターンを知れて更にスキルアップができた
・多くの人の話し方を学び、タイミングやペースを合わせる適応力がついた
・仲間のフィードバックが自信と勇気をくれた

という効果がありました。

何度も何度も大勢の仲間とも練習して、成長、改善してきたから【話を聴】けて、『本音で語り合う』事ができたと思っています。一人だけではここまでできなかった。

【練習会】は❝力を更に伸ばす❞【成長の場】です。

 
━━━━━━━
☆会の流れ
━━━━━━━
普段の生活では出会えない仲間と、
 ・【聴くスキル】を学び
 ・【聴くスキル】を使い練習(ロールプレイング)
 ・ 感想、良いところ、他者視点をシェアします。

聴き上手へむけて、
まずは「4つのスキル」を習得します。

〈聴き上手になる為に今回学ぶこと〉

・非言語コミュニケーション・・言葉を介さないコミュ二ケーション方法
例えば、身振り、表情、見た目 等々。

その中の1つの技法、
①話を円滑に進める際に、相手が話したくなる体の動作


・言語コミュニケーション・・言葉を介したコミュニケーション方法
例えば、会話、説明、指示 等々

その中から、
②話をもっとしたくなるような言葉かけの実例
③話し手が聞いてくれている安心感や信頼感を持ってくれる為の技法
④話し手が喜んでいる時、悲しんでいる時どういう言葉をかけるのが良いのかの
  単語例


この「4つのスキル」を学んだあと、実際にみんなで練習です。
3人一組になってそれぞれ役割を決めます

◇Aさん・話を聴く 
【聴くスキル】を使ってとにかくBさんの話を聴きます。

◇Bさん・話をする  
話したいことを話してください。

◇Cさん・観察する 
その会話を見て聞いて率直な感想をお伝えください。

※自分はこう感じたという視点からの感想をお願いします。

ABCさんの役割は順々にチェンジして繰り返していきます。
そして時間の許す限り練習(ロールプレイング)。

自分が使ってみて、ほかの二人からの感想をもらって、実際の問題課題に生かしていきましょう。

そこで出てきた疑問質問を講師に質問タイムが最後にあります。

一番最後に今日の参加してのご感想をみんなで共有してこの日は終了です。



━━━━━━━
☆講座に参加すると
━━━━━━━
 ・同じ悩みを持つ仲間に会える
 ・家族と本音で語り合える
 ・話をしてくれないあの子の本心が聞ける
 ・話を聞いてくれないあの人が真剣に耳を傾けてくれる
 ・ ピッタリ的確なアドバイスができる
 ・ 普段関りの少ない人から本音を打ち明けられる
 ・ 顧客満足度、従業員満足度が上がる
 ・組織力がアップする
 ・ 共感/成長し合える仲間が増える
 ・ 誤解が減る
 ・好感を持たれる
 ・欲しい情報が得られる
 ・観察力がつき、危機回避能力がつく
 ・話し手の考えが分かってくるので親密度が増す。
 ・絆が深まる
 ・選手のモチベーションが上がる
 ・自分に自信がつく

最初はちょっとドキドキするけど、わかりやすく楽しく学べる講座にしたいと思っています!ではまた♪


続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
8人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

心に寄り添い幸せを追求する【聴く】メンタルコーチ

対人コミュニケーションに悩む全ての人に【聴くスキルで人生が変わる】という事を伝えたい。【話を聴く】事で私は変われたから。

家族の笑顔と社会の元気を増やす為に活動中。

学生~30代までは、対人関係がとても苦手で、友人も少なく、よく孤立していました。
恋愛や家族関係での行き違いに苦しみ、職場の後輩指導を試行錯誤する中で出会ったのが心理学。聴くスキルを学ぶと、友人が増え、仕事がやりやすくなり、協力者も劇的に増える。不仲だった母の本音を聴ける程私は変わりました。自店の顧客リピート率90%越え,12年連続黒字もスキルの応用で達成。私の学びが高齢...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
60分程度

<当日のレッスンの流れ>

◇みんなで自己紹介、今日の流れの説明
・簡単に自己紹介
・今日の参加目的は?
 
◇【聴くスキル】レクチャー
・話を聴くと起こる3つの効果
・メラビアンの法則
・バーバル、ノンバーバルコミュニケーション
・石のワーク
  
◇話を聴く練習会
・3人一組で練習(ロールプレイ)
・感想をシェア

◇質疑応答

※開始五分前にはルームに入れるようになっています。
予めお送りしたzoomのリンクにお入りください。
使い方が分からない方は講師の吉田までご連絡ください。
※所要時間、内容は状況により変更の可能性があります。
続きを読む

こんな方を対象としています

・上司、部下、同僚との価値観のズレを無くしたい
・家族と何でも話したい
・今、関係性の悪い人がいる
・子供の話をもっと聞きたい
・好きな人、気になる人の事をもっと知りたい
・友人知人と本音で語り合いたい
・コミュニケーションへの苦手意識を変えたい
・人との距離感を縮めたい
・相手に自分の本当の思いや考えを伝えたい
・コミュニケーション能力を上げたい
・アウトプットする機会を増やしたい
・幸福感を感じられるようになりたい
・人間関係を豊かにしたい
・何でも話せる相手が欲しい
・相手に共感してほしい
・聴き上手になりたい
・やる気のない社員に不満を持っている
・具体的な実践スキルを知りたい
・好印象を持たれるようになりたい
・誰とでも仲良くなりたい
・信頼されたい
・顔が怖いと言われた事がある
・本当は明るい自分になりたい
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

みんなで交流して会話しながら練習していく講座です。ビデオカメラはオンでご参加ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 0 )
  • 勉強になった( 0 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「話を聴く練習会」でした
    男性 40代

    職場の同僚とのコミュニケーションが苦手で今回受講してみました。 本日学んだ事、「聞くチカラ」を早速明日から実践してみたいと思います。

    先生からのコメント

    Hさん本日はご参加ありがとうございました。良いですね、実践したいと思えたんですね!きっとコミュニケーションの変化を実感できると思います。応援しています✨

  • その他のビジネススキルのおすすめの先生その他のビジネススキルの先生を探す

    その他のビジネススキルの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す