ヤマハ指導グレード5~3級講座

オンライン

苦手な試験項目も的確なアドバイスで合格への一歩へ

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
ヤマハの指導グレード5~3級の実技・筆記の解き方のポイント、
実技は本番に直結する勉強のしかたをお教えします。

<こんなことが出来るようになります>
はじめて受験する方で勉強のしかたがわからない。
何度受けても不合格な方

<こんな風に教えています>
1対1のレッスンですので、あなたの苦手な項目のみを受講することができます。
事前にメッセージにて詳細をお伝えください。

例) ●ひきいうたいの練習の仕方がわからない
●移調奏の効果的な勉強のしかた
●コードがわからない
●聴音の聴き方がわからない
●和声法の解き方がわからない
●合唱編作の点数が取れない(どのような手順で勉強すれば良いのか)
など


<持ち物>
ヤマハ指導グレード問題集
2000~2003年、など

<使用するアプリ>
Googleduo (携帯番号のみでつながります)
Androidの方は標準でインストールされています(ブルーの映像マーク)
iPhoneの方はApplestoreから事前にインストールして下さい。

■レッスン10分前に事前準備として通話確認をいたします。
あらかじめメールにて携帯番号をお知らせください。
こちらもお教えいたします。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥10,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

お手持ちのヤマハ指導グレード問題集

講師は分厚い問題集から1997年以降の問題集を所有しています。

この講座の先生

オールジャンルが教えられるピアノの先生です!

はじめまして。
お目に留まっていただき嬉しく思います。
私はヤマハシステム講師の経験があり指導グレード3級。
札幌市出身です。
現在は横浜に住んでおりピアノ&エレクトーン教室を運営して20年以上になります。
『クラシックにこだわらない音楽を教えたい』一心で子供から大人までコードで弾くピアノレッスンを行なってきました。
コードを学んでみると今までの考え方が一気に吹き飛びます。
ポップスやジャズでは譜面通りカッチリ弾くよりもメロディとコードを見て弾くという感覚で弾く方が楽なんです!
コードを基礎から応用のテンションコードを付けて弾けるよ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

自己紹介は時間の関係で省略させていただきます。
あらかじめプロフィールをご覧下さいませ。

事前にメールのメッセージでどの項目を学びたいのかご記入下さい。
1回のレッスンで1つの試験項目を深く掘り下げていくことも有効です。
的確にお伝えし実際にその場で行っていただきます。
続きを読む

こんな方を対象としています

●ヤマハの指導グレードをこれから受験される方
●何度受験しても不合格が続く方(間違った勉強法や遠回りな勉強のしかたをされている方が多いです)
●近くにヤマハ指導グレードを教えるところがない方
●楽器店のグレード講座では効率が悪いとお考えの方
●まわりに勉強していることを知られたくない方
●すでにヤマハシステム講師の方で楽器店の講師に習うのが嫌な方
●音大生
●すでにフリーの講師の方
など
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

1回のレッスン時間は60分となっています(楽器店のレッスン時間より長く時間効率が良いです)
お時間の超過はできませんので必要に合わせて複数回に分けて受講することもできます。
1回ごとのお申込みとなります。
受講前に必ず試験問題集をご用意下さい。

☆☆☆オンラインピアノレッスンにはコレ!!☆☆☆
<<スマホ・タブレットのおすすめ3脚ホルダー>>

●足がしっかりしているのでやタブレットにおススメです。
https://item.rakuten.co.jp/zenct/ct039/?s-id=bk_pc_item_list_name_n
➡オススメのスマホ3脚ホルダー
●スマホ専用でお使いになりたい方には
https://item.rakuten.co.jp/harukaclub/7602set1/?s-id=bk_pc_item_list_name_c
今後の別のオンライン講座にも使えますのでぜひ事前にご用意いただけると便利です。
セッティングも簡単 すぐにできます!

●お時間の延長は延長料金がかかりますことをご承知くださいませ。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

教室・スクール運営のおすすめの先生教室・スクール運営の先生を探す

教室・スクール運営の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す