台本・シナリオ どう読み解く?【初めて🔰台本を読むひと向け】

オンライン

とっても初歩的な「台本の読み方」の講座。短いテキストから背景を想像してみましょう♪( オーディション対策にも!)

こんなことを学びます

A:わぁ…ありがとう。
B:どういたしまして!

このやりとりを見て(というか、読んで)
あなたはどんな場面を想像しますか?

あれこれ想像しているうちに、
最初と印象が違ってくるかもしれません。

台本には役のセリフと、
ト書(場面の説明や役の動きや心情)が書いてあります。
ト書きの細かさ(詳しさ)は台本によって異なりますが
通常はどんな状況か、どんな演技を求められているか
読めばわかるようになっています。

が、この講座では、
逆にト書きのまったく書いていない、
ほんの1ページのテキスト(台本)を使って
セリフから背景をあれこれ想像し、
台本を読み解くおもしろさを体験します。




また、こういった短くてヒントの少ない
台本やセリフをどう読むか、というのは
オーディションを受ける時などにも必要な感覚です。

オーディションともなると
セリフの一部分だけが切り取られていたりして、
前後の流れがわからないままに
その場で背景を想像し、初めて合った人と
演技をしないといけないこともあります。

印象的な、自分らしい演技をするためにも
いろんな角度から台本を読み取れるようにしておくことが
説得力のある演技をするカギになってきます。

続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
17人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

・終了後、録画動画を視聴できます。

この講座の先生

子どもから大人まで|講師歴23年インプロ・演技指導

ハタチから演劇を始め、俳優→演出→演劇の講師に。

演劇を教え始めてみて、プロの役者を目指しているわけではない人たちとっても、演劇がその人の生活や人生に、大きな影響を与えることを痛感しました。

思い切って自分の殻を破ったことで、パートナーとの関係が好転した方もいらっしゃいました。
そんな変化に立ち会えることが嬉しくて、子どもから高齢者まで、幅広い年代へ、演じる楽しさを伝えています。

2004年にインプロ(即興演劇)に出会い、自分も大きく変わりました。
プレッシャーを感じにくくなった。
落ち込んでも引きずらなくなった。
ピンチ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

開始10分前から入室可

60分の講座です。
・ウォーミングアップ(アイスブレイク)
・ト書のない台本を読んで想像しよう:いつ/どこ/だれが?
・違うト書を読み比べてみよう
・オリジナルのト書を書き込んでみよう

(終了後、質問・相談タイムあり)
続きを読む

こんな方を対象としています

・演劇初心者の方
・お芝居に興味のある方
・オーディションを受けるためのウォーミングアップに

※ お子さん(9歳以上/ひとりで受講できること)も受講可能です。
お申し込みの際にご年齢をお伝えください。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・zoomで開催します。
・参加/実践型の講座です。マイク/カメラのONと、多少立ったり座ったりしやすい場所でのご参加をお願いしています。(広さは必要ありません)
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

演劇・演技のおすすめの先生演劇・演技の先生を探す

演劇・演技の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す