2回コース講座 夏休み企画 花瓶を作って花を生けてみよう

オンライン

夏休みの宿題といけばな体験 この夏のかけがえのない想い出に

こんなことを学びます

梅雨が明けたら
夏休みはもうすぐそこ!

「あー、今年の夏休みの課題は何させようか?」と

毎年夏休みの宿題に頭を悩ませる
小学生のお子さまをお持ちのお母さま

夏休みに、いけばな体験はいかがでしょう。


花について研究する
植物の色素を研究する
など
科学研究の題材にもなります。

ペットボトルや空き瓶で
花瓶を作って
夏休みに育てたお花を生けるのも
素敵ですよ。

いつもと違う夏休みにしてみませんか?

<こんなことを学びます>

※2回講座です
※お子さまが受講される際は、保護者のご同席をお願いいたします

1回目は、お手元のペットボトルや空き瓶を使って、花瓶を作ります。

学年やお子さまに応じてご用意いただくものが変わります。
講座にお申込みいただいた後、受講日までにお子さまの学年、作ってみたい花瓶のイメージ等についてメッセージをやり取りさせていただきます。

次回は出来上がった花瓶を使って、お花を生けていきます。

<こんなことが出来るようになります>
夏休みの宿題と日常では体験しない、いけばなのコツを覚えることが出来ます。

ワークショップ体験後は、姿よく花を生けることが出来るようになれます。

<こんな風に教えます>
2回のワークを通して、少人数で丁寧に教えます。
お子さまと保護者の方、ご一緒に受講出来ます。
講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、自由に楽しく学んで頂きます。

<持ち物>
1回目 ペットボトルか空き瓶、学年に応じてご用意いただくものが異なります。

2回目 作成した花瓶、お好みの花、ビニールシート、新聞紙、水を入れたバケツ、花はさみ、タオル、雑巾

<定員数>
基本 3名
(要望と開催スペースに応じて変わります)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,000(¥1,000 × 2 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

レッスン代

この講座の先生

いつでも どこでも 誰でも 何でも やってみよう

「眠れないし食べられない」
一人暮らししている息子が、顔を合わせるなり打ち明けてきました。

食欲がない
動悸がする
しんどいのに眠れない
肩こりから背中痛にもなる

などなど巡るべきものが上手く巡っていない様子。

以前「今後この丸薬が必要な人が増える」と
漢方薬剤師さんから分けてもらっていた丸薬(四角いけど)の働きどころがピッタリ!

お守り代わりに持っていて良かった!学んでいて良かった!と思った瞬間でした。

大学を卒業してから宝石店に勤め、結婚してからは夫と2人の息子達の成長が生き甲斐でした。

ある日体調...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 世界にひとつしかない花瓶を作ろう

    5分 挨拶、自己紹介、用意したものと注意する点の確認
    50分 ワーク
    5分 感想、次回のお知らせ

  • 第2回 作った花瓶に花を生けよう

    5分 挨拶、用意した花の紹介
    50分 いけばな
    5分 感想

こんな方を対象としています

・夏休みの宿題でお悩みの、小学生のお子さまを持つ保護者の方

・花瓶を作って花を生けてみたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

講座前に、お子さまの学年や作ってみたい花瓶のイメージを教えていただき、ご用意いただくものについてご相談させてください。

ハサミを使いますので、お子さまが怪我をしないようにお気をつけください。

お部屋やテーブル周りの汚れ防止のために、新聞紙やビニールシートで保護してください。

続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

フラワーアレンジメントのおすすめの先生フラワーアレンジメントの先生を探す

フラワーアレンジメントの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す