配信映えする声になる!発信者のためのボイトレ入門編

オンライン

声の時代がやってきた!動画配信や音声配信、映える声を手に入れよう!初心者大歓迎です。

こんなことを学びます

あなたの希望や悩みをヒアリング。
そしてあなたの声質や話し方の癖を分析して、
より魅力的になる方法を短時間でお伝えします。

この講座でできること

・発声
声は喉を酷使して出すものではありません。
喉や口は言葉を作る場所で、発声は、からだを使って行います。
深い呼吸、力のため方、解放の仕方を覚えると、声にどんどん響きが増してきます。
いつもマイクに頼っている方も、マイク乗りがまったく違ってくることを実感できるようになります。

・滑舌
早口言葉や外郎売りなどを練習している方もいらっしゃると思います。
滑舌は練習量や根性だけでは向上しません。
運動にたとえるなら、走りのフォームがきちんとしていないのに全力疾走しても、タイムが上がらないばかりか、転んでしまうこともあることと似ています。

舌や唇の動きと、発語の関係性を理解することによって、
早口言葉も正確に、100発100中で言えるようになります。
よい声を出すことを根性や気分、雰囲気でとらえている方も多いようですが、発声や発語を運動のフォームとして理解すると、確実にスキルアップできます。

・キャラクター設定
理想の声と、あなたが持ってうまれた声質、
一致しているとは限りません。
そして、あなたにとってもしかしてコンプレックスであったり、いやだなと思っているところが、実はほかの人にはない魅力であることも多いのです。
講師が客観的に声を分析・診断します。
配信者としてのキャラクター設定を、声の面から行ってみましょう。

★講師がいろいろな音声配信を聞いていて感じること①
 下手な練習を100年続けても下手なまま

すでに音声配信をされている方の中には、
「外郎売り」の練習配信をしている方も多く見受けられます。

聞いていると、具体的な方法を知らないまま、
とにかく毎日読んで読んで読みまくれば、いつかは上手くなる。
と思っている方が一定数いらっしゃるのかなと思います。

しかし、残念なことですが、
「下手な練習を100年続けても、下手なまま」
ということが現実にあります。

逆に言えば、それだけコツコツ続けられる力がある方が、
コツや正しい練習方法を学べば、毎日上達していけるのです。
(正しい方法を知っても、練習しなければうまくなりませんが!)

★講師が音声配信を聞いていて感じること②
 声が暗いと内容がよくても聞かれない

記事のタイトルにひかれて、「おもしろそうだな」「有益そうだな」と思う番組があっても、聞き始めたら、
声のトーンが暗い、聞き取りづらい、などの原因で、そっと退出することがあります。
みなさんも経験ありませんか?
いくら内容がよくても、声に魅力がないと、聞いてもらえない可能性があるなんて、あまりにももったいないですね。
ノウハウやビジネスのアドバイスを発信される方は特に、内容はもちろんのこと、声に着目することで、より人気が高まるかもしれません。

★講師はミュージカル、ストレートプレイ、歌、ナレーション、ラジオパーソナリティと、多くの現場を体験し、そのたびに、ときには挫折感を味わいながらも、いろいろなスキルを習得してきました。
やりたいことや、声の悩みはいろいろだと思いますが、あなたの悩みの解決したり、
声の魅力を増すトレーニング方法のご提案が必ずできると思います。







続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥5,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
4人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

レッスン代、資料代を含む

この講座の先生

ボイスメイクアドバイザー、ボイストレーナー

音楽大学をピアノで卒業後、歌の世界にのめりこみ、ミュージカル、芝居、ピアノ弾き語り、さらにラジオパーソナリティ、ラジオやTVのCMナレーション読み、セミナー講師などを経験。
ボイトレ・ピアノ講師歴15年以上。
さまざまな現場経験を活かし、それぞれの希望や悩みに対応したアドバイスを行います。

これまでの生徒さんはこんな人びと
●プロ志望
オーディション対策、大学受験対策、上京前トレーニング
●趣味
カラオケ高得点狙いたい、カラオケアプリ、ただ歌が好き、
のど自慢に出たい、優勝したい
●コンプレックス克服
自分の声がきらい、歌を...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

・自己紹介
 お互い、自己紹介をしましょう!
・ヒアリング
 あなたのご希望や悩みをお聞かせください。
 今やっていること、これからやってみたいこと、うまくいっていること、うまくいっていないこと、理想の自分像、このレッスンを通してなりたい自分像など
・肋骨さすり・鎖骨さすり・深呼吸
 体の中で、意外に疲れをためているのが肋骨周辺。触ってはじめて、痛いと思う方も。肋骨や鎖骨周辺をゆるめることで、自然に呼吸が深くなることを実感していただきます。
・表情筋ストレッチ(顔のマッサージ)
 表情筋が固いと、声はひびきません。表情筋を意識することで、声のトーンや響きが変わります。 
・発声・滑舌
・テキスト読み
 こちらも簡単なテキストをご用意しますが、ご自分で読みたいものを用意していただいてもOKです。
 発声や滑舌、声の表情など、総合的にみていきます。
続きを読む

こんな方を対象としています

InstagramやYouTube、音声配信など、SNSで発信活動を行っている方。
声の印象をより良くしたい方。
ビジネスパーソン
将来、声優や俳優を目指す方
滑舌をよくしたい方
声の具体的なトレーニング方法を知りたい方
自分の声の特性がよくわからない方
理想の声と自分の声のギャップに悩む方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・お手元に飲み物を用意して、リラックスしてください。
・座ったままでできるトレーニングを中心としますが、
簡単なストレッチや深呼吸を行いますので、
動きやすい、楽な服装で受講してください。
・あなたの声に合わせたアドバイスもお話することになりますので、
お手元にメモや筆記用具をご用意ください。
・スマホやパソコンは、電源を確保してください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 0 )
  • この講座は「これからの目標を見つけらる講座」でした
    男性 50代

    はじめての講座でした
    話し方や音の出し方で相手にどう聞かせられるか、奥が深く、これからの気を付けるポイントや、やった方がいい事が学べました
    明るい先生でした

  • この講座は「明るく楽しく学べる講座」でした
    その他 30代

    先生のお人柄がよく、いろんなお話をしながら楽しく学べました。
    滑舌はそこまで悪くないとのことでしたが、呼吸と鼻を使った発音をアドバイスされ、改めて意識しようと思いました。
    私がテンション低いタイプなので、高めに保って綺麗で明るい声を届けられるようになりたいと思います。

    ありがとうございました!

  • ボーカル・ボイストレーニングのおすすめの先生ボーカル・ボイストレーニングの先生を探す

    滑舌の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す