資料で学ぶ”デザイン基本のキ”

オンライン

色・フォント・レイアウト、もう迷わない

こんなことを学びます

--------------------------------------------
■資料で学ぶ”デザイン基本のキ”セミナーとは
---------------------------------------------

「パワポで作った資料が、何となく見づらい…」
「色やフォントの選び方が難しい、正解がわからない…」
「スライドの上がゴチャゴチャになってしまう…」

そんなお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
「資料で学ぶ”デザイン基本のキ”セミナー」は、PowerPointで資料を作る際に大切な
色やフォント、レイアウトといった”デザインの基本のキ”を実例をベースに学べるセミナーです。

身に覚えのある資料のビフォーアフターを元に、
絶対に押さえておきたい「12個のポイント」を学ぶことができます。

---------------------------------------------
■得られるもの
---------------------------------------------

・資料作成で使うべき適切な「フォント」
・資料を見やすくする「色」の選び方
・見やすくわかりやすい「レイアウト」の考え方

---------------------------------------------
■シリョサク!とは
---------------------------------------------

シリョサク!は、"伝わる資料がサクッと作れる"を様々な形で実現するクリエイターチームです。発起人は、Twitterなどで「トヨマネ|パワポ芸人」として活動する豊間根青地。

個人向け/法人向けの資料作成セミナーや、資料作成スキルを学び続けるスクールコミュニティの運営、資料の悩みを解決するSNS・メディアの運営を行っています。

https://www.slideshare.net/ssuser3b0a22/ss-252306655

---------------------------------------------
■シリョサク!の考えるスライド作成のスキル
---------------------------------------------

シリョサク!では、わかりやすいスライドを作成するためには4カテゴリ・10個のスキルが必要だと定義しています。
本ワークショップは、このうち「デザイン【色・文字・配置】」の習得を担っています。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,980

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
17人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

■Microsoft PowerPointが搭載されたPCをご準備ください。
※Microsoft 365、 PowerPoint2019、PowerPoint2016、PowerPoint2013、PowerPoint for macなど

この講座の先生

豊間根 青地のプロフィール写真
SNSフォロワー10万人超えの「パワポ芸人」
豊間根 青地
1994年東京都生まれ。東京大学工学部卒。サントリーで通販事業のCRM・広告などを担当する傍ら、趣味のPowerPointで作成したスライドがSNSで反響を呼び、「パワポ芸人」として出版・メディア出演・セミナーなど様々な活動を行う。2022年に独立し、株式会社Cataca(カタカ)を創業。SNS総フォロワー数は10万人以上。

この講座の主催団体

シリョサク!

主催団体確認済み
  • 113人
  • 9回
伝わる資料がサクッと作れる

シリョサク!は、"伝わる資料がサクッと作れる"を様々な形で実現するクリエイターチームです。発起人は、Twitterなどで「トヨマネ|パワポ芸人」として活動する豊間根青地。個人向け/法人向けの資料作成セミナーや、資料作成スキルを学び合うスクールコミュニティの運営、資料の悩みを解決するSNS・メディアの運営を行っています。

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

1.はじめに
・シリョサク!について
・本セミナーのゴール
・なぜ資料を作るのか?

2.12個のポイント
1.伝えたいことが明確である
2.資料だけで説明が成立している
3.適切なフォント(游ゴシックorメイリオ)を使っている
4.文字に大きさや太さでメリハリをつけている
5.適切な図解・グラフを使用している
6.十分な余白をとっている
7.四角形でスライドを区分けしている
8.視線の流れを意識して要素を配置している
9.グレーベースで必要な部分のみに色を使っている
10.ルールをもって図形を使い分けている
11.意味のない線・装飾を使用していない
12.アイコンや写真が意味をもっている

3.ビフォーアフター(ワーク)
A:スケジュール
B:ビジネスモデル
C:グラフと表
・講師による添削

5.おわりに
・学びの振り返り
続きを読む

こんな方を対象としています

■こんな方におすすめです
・普段からパワポで資料作成をする機会が多い
・色やフォント、レイアウトの正解がわからない
・もっと”見やすい”スライドを作れるようになりたい

■こんな方にはおすすめではありません
・パワポをほとんど使ったことがない
・効率的なスライド作成のコツを学びたい
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

プレゼン・資料作成のおすすめの先生プレゼン・資料作成の先生を探す

プレゼン・資料作成の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す