6回コース講座 あなたもプロカメラマンになれる!!【プロカメラマン養成講座】

オンライン

プロのカメラマンは、写真の知識や技術だけではなれません。プロのカメラマンになるために必要なテクニック、考え方、仕事の取り方全て伝授します!

こんなことを学びます

【この講座はオンライン専用講座です(対面講座もあります)】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は独学で写真を学び、ファッション広告、ファッション誌、音専誌、アーティスト、タレント、俳優、ミュージシャンなどの撮影にたずさわってきました。
(PARCO, EDWIN, NIKE, Yohji Yamamoto, UNITD ARROWS, WOWOW など)

写真の講師としては、今まで10000人以上の受講生、プロカメラマンも300人以上育ててきました。


デジタルカメラになり、カメラが進化し東京だけでも何万人というプロカメラマンがいますが、ちゃんと写真だけで生計を立てられている人はごく一部です。

写真の知識や技術があり、ちゃんと写真が撮れるにも関わらず
なぜプロのカメラマンとして生計を立てる事が出来ないのか。。

それは、『 お客さんは写真だけにお金を払っているわけではないからです!』

誰でも簡単に写真が撮れるデジタル時代、カメラが進化し、手軽に写真を編集でき
情報が溢れています。

写真が良ければお客さんが来てくれるという時代はもう終わりました!


このプロカメラマン養成講座を受講した人で、カメラを初めてたったの1年でプロカメラマンになり、ちゃんと写真だけで生計を立ててる人が多くいます。

なぜたったの1年でプロのカメラマンになり、ちゃんと生計を立てられるかというと答えは簡単です。

私がその方法を知っているからです!


私がファッションフォトグラファーとして20年で培った、本当に大切で必要な
『知識やテクニック』

フリーのファッションフォトグラファーとして数々のメジャーな広告の仕事を取ってきた『営業力』

どんな被写体でも相手の懐に入り、心を開かせ信頼してもらえる
『コミュニケーション能力』


この3つを知らないのにプロのカメラマンとしてやっていけるわけがありません。

逆に、この3つを持ち合わせていてお客さんから選ばれないはずがありません!



・日々どういう事を意識しながら過ごすか

・写真に対する考え方

・オリジナリティーのだし方

・写真の見せ方

・被写体の引き出し方

・光の読み方

・仕事で使えるライティングの仕方

・作品bookの作り方

・クライアントに自分を売り込む方法

・打ち合わせの時に気をつけなければいけない事

・打ち合わせの時に自分をアピールする方法

・撮影前の準備について

・撮影の時のあり方、心構え

・また仕事の依頼を受けるための方法

・限られた機材、状況での撮影方法

・クライアントを満足させる方法

・最高のコミュニケーションの取り方

・被写体の表情の引き出し方

・レタッチの仕方

・メンタルの保ち方

・集客の仕方



写真の本や他の写真教室では学ぶことができない

プロのカメラマンになるために本当に大切で必要なことを

惜しみなく伝授いたします!


現場の第一線で活動している私だからこそ伝えられる、プロになるための

ほんとうに必要な事があります!



実践を交えながら、あなたの写真を分析して一つずつ丁寧にアドバイス
していきます!



プロのカメラマンになりたいけど、今からでは遅いと躊躇している方

プロのカメラマンになりたいけど、私には無理と思っている方


私が伝えるプロのカメラマンになれる方法で、ちゃんと努力すれば、無理な事など
ありません!

「あなたの未来を切り開けるのは、あなたしかいません!」


せっかくやりたい事があるのに、やらずに諦めるのはあまりにも勿体ないです。


もし、プロになりたいけど躊躇しているという方は、まずは私にご相談ください!

なんでも相談にのります。


『限界はいつも自分が決めている!!』



※ 講座が終了してもメールでのアフターフォロー、撮影やカメラ講座のアシスタントにも入れます。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥198,000(¥33,000 × 6 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

スタジオ代、モデル代、テキスト代全て含まれています。

この講座の先生

『写真は楽しむからこそ上手くなる♪』写真を楽しもう


【 2019年ストアカ講師 30000人中 1位を獲得 】
 
◉ ファッションフォトグラファー
ファッション広告、ファッション誌、音専誌、CDジャケット、など幅広く活動。
(PARCO, EDWIN, NIKE, Yohji Yamamoto, UNITD ARROWS, WOWOW )
    
【出版物】
・「楽しいカメラ」
・「心に響くカッコイイ写真が撮れる!」
・「ともかくカッコイイ写真が撮りたい!」

【Talent/artist】
・蒼井 優・AI ・ASIAN KUNG-FU GENERATION...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 第1回 プロのカメラマンに必要な考え方、覚悟。(ゴール設定)

    行き先がないとそこにはたどり着きません。 

    プロのカメラマンも同じで、ゴールから逆算して行動しないと
    絶対にプロカメラマンにはなれません。

    それぞれの目指すゴールに対して、一人一人にピンポイントで
    そのゴールを達成する方法をアドバイスします! 

    必ずそのゴールにたどり着く方法があります!

  • 第2回 第2回 『 写真は光!』自分のイメージを形にするために最も大切な光についてレクチャーします。

    ライティングで自由に光をコントロールできるようになると
    暗い部屋でも夜でも、自然光のような柔らかい写真を撮ることが出来る
    ようになります! 

    私が雑誌や広告で実践している自然光のような柔らかいライティング方法を全てレクチャーします! 

    自分で考えてライティングしてプロのモデルを使って実際に撮影していきます。

  • 第3回 第3回 ポートレート実践(ポージング、表情の引きし方、声のかけ方、光の読み方、背景の選び方 )

    写真を撮る時に、その被写体の何をどう引き出すかで写真のクオリティーは変わってきます。

    私が雑誌や広告で実践している、その被写体を最大限に引き出す方法、最大限に引き出す撮り方を細かく説明します。

    ロケ場所の選び方、声のかけ方、表情の引き出し方、光の読み方を
    実践でピンポイントでアドバイスします。

    実際にモデルをつかい写真を撮ってもらい、細かく具体的にアドバイスします。

  • 第4回 第4回 ポートレート実践(ポージング、表情の引きし方、声のかけ方、光の読み方、背景の選び方 )

    写真を撮る時に、その被写体の何をどう引き出すかで写真のクオリティーは変わってきます。

    私が雑誌や広告で実践している、その被写体を最大限に引き出す方法、最大限に引き出す撮り方を細かく説明します。

    ロケ場所の選び方、声のかけ方、表情の引き出し方、光の読み方を
    実践でピンポイントでアドバイスします。

    実際にモデルをつかい写真を撮ってもらい、細かく具体的にアドバイスします。

  • 第5回 第5回 プロモデルでポートレート撮影_ライティング編【実践】ナチュラル&クールライティング

    ライティングで自由に光をコントロールできるようになると
    暗い部屋でも夜でも、自然光のような柔らかい写真を撮ることが出来る
    ようになります! 

    私が雑誌や広告で実践している自然光のような柔らかいライティング方法を全てレクチャーします! 

    自分で考えてライティングしてプロのモデルを使って実際に撮影していきます。

  • 第6回 第6回 レタッチ(写真編集)&集客、リピート、営業の極意

    写真は撮って50%レタッチして50%と言っても過言ではありません。
     
    レタッチで自分のイメージを形にできるようになると
    お客さんの満足度を一気に上げることが出来ます!

    私が実際にやっている実践的なレタッチ方法を細かくレクチャーします。

    写真のスキルがついても集客できなければ何も始まりません。
    私がプロのカメラマン20年間で培った集客方法、リピートさせる方法、営業の仕方
    を細かくレクチャーします!

こんな方を対象としています

・プロのカメラマンのような写真を撮りたいと思ってる方

・カメラを始めたばっかりだけど将来プロのカメラマンになりたい方

・将来プロのカメラマンになりたい方

・現在プロのカメラマンとして活動しているけど、もっとスキルを伸ばしたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

この講座はオンライン講座で(zoom)を使用して開催します。
動画はアーカイブでいつでも見返す事ができます。
もし対面講座をご希望される方は対面講座もあります。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

写真・カメラ(中・上級)のおすすめの先生写真・カメラ(中・上級)の先生を探す

写真・カメラ(中・上級)の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す