行動イノベーションコーチングを学び、先延ばし無しの人生にする!

オンライン

仕事で先延ばしなくすぐに動いてもっと成果を出したい人へ。行動イノベーションコーチングは先延ばしなくすぐに行動する人に変わるメソッドです。

こんなことを学びます

<こんなことを学べます>
私の信条は以下のごとくです。
1)人への思いやり、人の気持ちを大切にしている。困っている人がいるとほっておくことができず、微力でも自分にできること、助けられることにやりがいを感じる。
2)誠実、謙虚に真摯に取り組む。最後終わるまであきらめずに一生懸命に取り組むこと。
3)人生を仕事も自分の生活を楽しむ、友人などの仲間、家族と楽しく過ごす。笑いとユーモアを忘れないで過ごすこと。

そんな私が、なぜ講義をする必要があるのか? 
私自身が、行動イノベーションコーチングメソッドに出会って行動が変わり、部下の成長や仕事で成果を残せたため。

なぜ、今この講座をやりたいと思うのか、その理由は?
今、自分自身がこのメソッドを身に着けて再現できるようになったため。
クライアントとなる方に共有し、このメソッドを学んでもらうことによって、他者や自分自身に対し、その方が本来持っているものに気づいて別次元の目標を立て、そこに指を差しながら進んで行動できるようになる、そんなメソッドだからです。

他のコーチングスクールとの違いは?
わたしも以前、他のコーチングスクールに通い、そのコーチングスクールでも60%の合格率でしたが資格を取得しました。
しかし、行動イノベーションコーチングに出会う前は、コーチングをしていてもなかなか成果が出なかった。つまり部下の成長がはっきり行動に表れない、抱えている問題が解決されない、自分に対してもやる気の面で上がらなかった。
それが行動イノベーションコーチングに出会い学ぶようになった後では、部下に対しても自分に対しても、行動がすぐにできるようになったことで、自分の目標が実現できました。
1例を言いますと、年末の部門全体に、私がリーダーのプロジェクトの成果を発表し、チームメンバーの貢献、それを動かしてくれたすべての部門メンバーへその成果を分かりやすく伝えることで、感動したと言っていただけました。またメンバーの皆さんもこれまでの行動に自信を持てたという声が聞けました。その結果、翌年、定年前の59歳になった年から、1段階上の、マネージャーのマネージャーに抜擢されるようになりました。
また、一旦身に着けた行動が習慣化できるように変わりました。毎週末行っているランニングが習慣となり現在1年10か月欠かさず継続中です。
さらに自身をこのメソッドでセルフコーチングして、もし何の制約もなかったら本当はどうしたいのかに思いを馳せられるようになりました。それが60歳の定年後に、このメソッドの講義をしようと思い立ち、一念発起してスクールに申し込み通うという行動に現れました。
また部下の想いや声も十分に待って聞けるようになりましたし、本当に人生の上で大事なことを、人生の信条、自分の軸として持っていること、つまり、その人の自己への理解も深まりました。

行動イノベーションコーチングメソッドとは、アドラー心理学と脳科学をベースとした独自のコーチングの本質的理念や理論を確立したメソッドであり、コーチングによってクライアントの状態や行動がこれまでとは違う、変化を促すために行うメソッドです。

従いまして、行動イノベーションコーチングでは、クライアントの行きたい目的地を明らかにして、また魅力あるぶっとんだ目標(予定調和でない、これまで来た道の延長線上ではない、未来の自分が別次元にいる場所へ乗り移る、全く異なった自分になっているという目標のことを差す)、を定め、実現するまでフォローを続け、最高の自分になって人生が変わった、人生が逆転したという気持ちを味わってもらうため、サポートすることにしています。

<こんな変化が生まれます>
それでは、クライアントには、どんな状態から(Before)どんな状態に(After)変化するのでしょうか?
例えば次のような変化、効果が現われます。
クライアントが、アンリソースフル状態からリソースフルな状態へ変わること。
つまり、
・いっぱい、いっぱいでこれ以上はできないと息苦しい気持ちになっている状態⇒行動へのエネルギーが高まっている状態になる。
・やらなきゃいけないことがあれもこれもありパニックになっている状態⇒やることが一つに絞られ余裕のある状態になる。
・目標が高く大きい壁となり、面倒で手間がかかると思い身動きが取れない状態⇒自分の本当にしたいことを一歩ずつ踏み出している状態になる。
・どこから手をつければいいか途方に暮れる状態⇒今すぐに何から始めればいいかがフォーカスされている状態になる。
といった変化が起こります。

また実際にコーチングしたクライアントの方から受けた感想として、
*何かお客様に提供できないかと思い悩んでおられた整理収納アドバイザーの方が、
「形のないぼんやりとしていたことがコーチングを受けはっきりとして、その通りにお客様に提供したら大変喜ばれました!」
とその方自身がとても喜んでおられました。
*どうしても仕事が終わり夜自分の時間があって何かしたいときにも、全く違うことをしてしまい自己嫌悪を感じ自分を責めていた介護アドバイザーの方が、
「コーチングを受け、これまでの行動を変えていくことに、何か光が差してきたようで、今ワクワクしていてすぐにも取り掛かろうと思いました!」
と行動スイッチが入った状態になられました。

<こんな風に教えます>
Zoomで、Onlineによるマンツーマンで丁寧に教えます。
レクチャーとワークを組み合わせた二部構成です。
基本的にあなたとの対話を重視しながら、あなたに合うようにカスタマイズしたテーマで進めますので、ご安心ください。

では、どんな学びを提供する講座か?
その講座内容は?
行動イノベーションコーチングメソッドについて:
これまでのクライアントとの関わりやご自身の行動パターンとは違う、行動のイノベーションを起こすコーチングのメソッドを学び持ち帰っていただきます。
行動イノベーションコーチングを学ぶことにより、どうすればこれまでの自分と違う、行動を起こすことができるようになるか。先延ばしなく目標を実現するかについて、実践を通じ学んでいただきます。クライアント自身が、まずテーマを設定し、そのテーマに対するコーチング方法を実践し学んでもらうことにより、自分ごとにできるため速くメソッドを身に着けられる講座内容となっています。

下記に具体的な講座の流れを示します。
① (基礎講義1)行動イノベーションコーチングメソッドの基礎となる理論を学ぶ。
1) コーチングとは?
2) 行動コーチングメソッドで取り扱う、自身のテーマ設定を行うワークを通じ、テーマ設定の仕方を学ぶ。

② 設定テーマに従って、ワークを実施。ワークを通じてメソッドを学ぶ。
1) デモ;実際にコーチングを受けてみる(ミニコーチング)
2) 今度は講師相手にコーチングを実施してみる。
3) 受けた、又実施したときの感想、気づきから、何を学んだか言語化する。

③ (基礎講義2)アドラー心理学とコーチングメソッドへの活用として、原因論と目的論的アプローチの違いを学ぶ。
1) デモ;実際にコーチングを受けてみる(ミニコーチング)
2) 今度は講師相手にコーチングを実施してみる。
3) 受けた、又実施したときの感想、気づきから、何を学んだか言語化をサポートする。

④ (基礎講義3)脳科学と行動イノベーションコーチングメソッドの融合を学ぶ
やる気の源泉、行動をしたくなる考え方、方法について学ぶ。

⑤ 全体を通して、行動イノベーションコーチングメソッドについて感想から学ぶ、並びに質疑応答

以上を予定しています。

<持ち物>
筆記用具、メモなどご用意下さい。

<定員>
基本 1名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

このオンライン講座では、受講料のすべてが含まれます。

この講座の先生

人生いつからでも逆転できる行動イノベーションコーチ

*薬学系大学院修了後(薬剤師資格保有)、主に外資系製薬企業にて36年以上、新薬の臨床開発(治験)に携わり20品目以上の医薬品が承認され治療に使用されています。60歳の現在も、抗がん剤などの開発に情熱を注いでいます。また約18年間の管理職経験で1 on 1のスペシャリストとして延べ200名以上の部下の成長を促進してきました。
講座を始めた理由は、私自身、挫折、左遷、最低評価を受けながらも何度も復活を遂げ目標を実現した経験から、そうした状況にある方が行動が変わり人生を上向きにしていただきたいとの願いからです。

*行動イノベーションコーチ資格:
...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

本講座のタイムライン
<時間>
全90分程度

<スケジュール(予定)>
◎ Check-in(Ice break):お互いの自己紹介(10分)
◎ レクチャーとワーク(70分)
◎ 質疑応答(5分)
◎ 感想(5分)
続きを読む

こんな方を対象としています

この行動イノベーションコーチングメソッドの対象の方は、
*現在会社員で、今一つ自分の本当にやりたい未来の目標がはっきりしておらず、毎日同じような事の繰り返しになっていると考え、この先どうしていきたいのかが定まっていない方、
*以前は、リーダー(マネージャー)としてバリバリと率先して進められていた仕事が、頭打ちになり、だんだんとその時の自分の輝きを失ってきたなと思っている方、
*会社から早期退職はどうかと言われ、この先将来の人生の柱になることが決まっていないが、何か決めて動かないと、と思っている方、
*これができるといいなと大まかにしたいことはあるがぼんやりとしていて、なかなか無理だろうと考えてしまい、1歩を踏み出す行動に躊躇している方、
は、このメソッドを習得することにより変わることができます。
さらに、このメソッドはセルフコーチングができ、他者だけでなく、自分自身で自分が動くよう、促せるようになります。

このメソッドのコーチとは、カーナビのごとく、行き先を定めそこまで自分自身でいけるように導いていく、同じ方向を向いているマラソンの伴走者のようなものです。道を選び取るのは本人だが、それをサポートすることがコーチの役割と考えられています。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

特にはございません。当日は楽な服装でご参加ください。
Zoomを使ったOnlineで、カメラオンにてお願いします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

マネジメント・リーダーシップのおすすめの先生マネジメント・リーダーシップの先生を探す

マネジメント・リーダーシップの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す