私スタイルで自分を守る在宅介護3つのポイント

オンライン

笑顔で始めるための在宅介護を学んでみませんか  *自分時間をしっかり確保、専門家の手を大いに借りる、気分を上げるために部屋を整える

こんなことを学びます

母は「最期まで家で過ごしたい」が希望でした。
願いを叶えるために、在宅介護を決意し3年間母と一緒に
過ごして、自宅で看取りました。
訪問看護師さんに「在宅介護をしているとは思えない
明るいご家族で、私達もお伺いするのが楽しみです!」と
言われていました。

なぜそのように言って頂けたのか
なぜ笑顔で介護が出来たのか
なぜ最期まで看ることが出来たのか

それには在宅介護をする3つのポイントがあります。
➀悩まない・抱え込まない
②自分が一番でよい
➂リフレッシュを心がける
自分らしい無理をしない介護をすることが大切です。

介護は十人十色。介護に正解はないのです。
いろいろの介護の仕方があっていいのです。

*ご高齢のご両親と一緒に住んでいられる方
*介護を必要としている方が身近にいる方
*在宅介護をされていて悩んでいる方
*これから在宅介護を始めようと考えている方
*在宅介護をこれからのために知りたい方

お悩みをお聞きしながら、私の実体験もお話しながら
笑顔でいられる在宅介護をお伝えします。


母と私達は「100歳までは頑張ってね」と言うと
「100歳と何回も言われると100歳で逝かなくてはいけないみたいで嫌だわ」と切り返し
「あ、ごめんなさい。110歳にしましょう」と言い変えると「それまでは無理よ」という日常の会話をしてました。
言いたいことを言いあい笑っていました。

母は100歳の誕生日の1週間後に旅立ちました。
明るい在宅介護を最期まで出来たのは、
お互いが相手を思いやり自分らしく過ごせたからです。


【この講座で学べる事】
*在宅医療とは何か
*介護保険の仕組み
*在宅医療にかかる費用
*在宅医療に関わる専門家を知る
*家族が行うケアとは
*在宅介護で必要な福祉用具のことが分かる
*在宅介護での介護者の自分時間の作り方
*在宅介護での片付け方


マンツーマンでの開催になりますので、安心してリラックスして
ご受講ください。


続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,500

受けたい
4人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥3,500

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料には、レッスン代が含まれてます。

この講座の先生

終活・生前整理講師&心に寄り添う片付けサポート

福島県石川郡石川町在住。
出身地は福島県石川町。山に囲まれたのどかな土地で元気に育ちました。
結婚後夫の仕事の関係で13回の引っ越しを経験。
この経験から片付けの大切さを身をもって実感しました。
その大切さをお伝えしたいと片付けの仕事を始めました。
その後、生きている内に自分の物は自分自身でカタをつけ、物・心・情報の整理をすることで残りの人生を心豊かに穏やかに過ごすことができる「生前整理」を知り、その理念に共感を持ち、現在は「生前整理」の講師として活動しております。
母の在宅介護から自宅での看取りを経験し、その後の葬儀、相続まで含めて学...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

【当日の講座の流れ】

 ❁受講生様自己紹介
   受講動機と知りたいこと、お悩みのことなどお話しください
 ❁講師自己紹介
   開催理由の実体験をお話させて頂きます
 ❁講座の内容説明
 ❁講義
 ❁まとめ
 ❁質疑応答


 *60分の講座になります
  お時間がオーバーすることもありますのでご了承ください
 

続きを読む

こんな方を対象としています

この講座は、これから在宅介護を始めようと考えている方・すでに在宅介護をされている方向けの講座になります

【このような方にお勧めです】
★在宅介護について知りたい
★これから身近な方の在宅介護を始めようと考えている方
★ご高齢のご両親と一緒に住んでいられる方
★介護を必要としている方が身近にいる方
★在宅介護をされていて悩んでいる方
★在宅介護のための片付けを知りたい
★在宅介護で使用する福祉用具を知りたい



続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

ZOOMに苦手な方も大丈夫です。フリーズ等をしてもきちんと対応させて頂きますので、ご安心ください。

【持ち物】
筆記用具・飲み物
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー4

  • 楽しかった( 3 )
  • 勉強になった( 4 )
  • 受ける価値あり( 3 )
  • この講座は「介護についての価値観がポジティブなものに 変わる講座でした。」でした
    女性 50代

    私は介護はまだ未来だと思っていましたが、
    これからの未来を考えて聴いてみたいと参加
    しました。介護をしていながらも、先生は
    自分をしっかりもっている。介護する人に
    合わせるのではなく、あくまで自分を中心にする。
    そこから、介護の時間を考えていくことの大切さ。
    今の介護の必要な知識も知らなかったから、
    しることで、安心することができました。
    とても、役に立つ講座でした。
    ありがとうございました♡

    先生からのコメント

    ご受講いただきまして、ありがとうございました。
    とても勉強になったと言って頂けて、とても嬉しかったです。
    介護はまだ先だとは思うけど介護について知ることが出来て良かった、の言葉に、
    この講座を開催して本当に良かったと思うことが出来ました。
    とても楽しい講座になりましたね。これからもよろしくお願い致します。

  • この講座は「私スタイルで自分を守る在宅介護3つのポイント」でした
    女性 50代

    伊東先生、素敵な講座をありがとうございます。
    1時間でコンパクトにまとまっていて分かりやすかったです!
    声のトーンがよくて聞きやすいお声でした。

    先生の実体験のお話がとても参考になりました。
    実際にお母様の介護で使っていらっしゃったお部屋の写真を
    見せて下さりありがとうございます。
    お気に入りのモノに囲まれた温かい空間だと思いました。



    先生からのコメント

    お忙しい中でのご受講ありがとうございました。
    既にご両親様を看取られたご経験をお持ちでしたのに、これからの為とおっしゃって頂いてのご受講に感謝申し上げます。
    経験話がとても参考になりました。と言って頂きましたが、私もとても参考になるお話を聞かせて頂き勉強になりました。
    これからもよろしくお願い致します。

  • この講座は「介護に対する不安を減らす方法を教えてくださる講座」でした
    女性 50代

    両親が高齢になってきたけど、まだ元気だからと避けていたこと「介護」
    いつか急にやってくるかもしれないけど、まあ大丈夫だろうと思って数年。
    でも、本当は不安でした。
    在宅介護にいたるステップを具体的に教えていただき、また自分のメンタルの整え方を教えていただき、すごく介護に対してのイメージが変わりました。
    まだ親が元気なうちに受講しておくと、いざという時に慌てずにすみますし、
    もちろん介護に悩まれている方にもピッタリの内容だと思います。
    まりこ先生、この度はありがとうございました♡

    先生からのコメント

    ご受講頂きありがとうございました。
    どちらのご両親もご健在とのこと。
    今から心積りをしておくことは、いざという時に慌てずにすみますし大切なことですよね。でも気をわないことも大事です。
    今日お伝えしたことが参考になったらとても嬉しいです。

  • 片付け・整理術のおすすめの先生片付け・整理術の先生を探す

    片付け・整理術の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す