速く!たくさん!効率的かつ効果的に読む!人生に役立つ読書術

オンライン

仕事に、私生活に、人生に「役に立つ」読書はどうやったらできるのか。ビジネス書34冊の著者であり年間400冊読む平野友朗から学ぶ読書術

こんなことを学びます

こんにちは、平野友朗です。ここ数年、年間400冊読み続けています。起業してから20年経ちますが、読んだ本は5,000冊くらいになるはずです。多読してわかったこと。そのことを今回のセミナーではシェアします。

私は「意味のある読書」こそ重要だと思っています。
仕事の役に立つ。私生活の役に立つ。人生そのものの役に立つ。
そういった読書をどうやったらできるのかがわかるはず。年間400冊読むための方法を一挙公開します。

〈こんな人におすすめ〉
・本を読んだ方がいいとは思うけれど、なかなか読めない人
・読書習慣を身に付けたい人
・よい本の選び方がわからない人
・仕事や人間関係、人生の質を変えたい人
・変化の激しいこの時代をしなやかに軽やかに生きたい人
・思考の幅を広げたい人
・成功者から学びたい人

〈こんなことが学べます〉
・効率的かつ効果的な本の読み方
・速く、たくさんの本を読むコツ
・読んだだけで終わらせず、身になる読書法
・ビジネスや日常、人生に役立つ本の選び方と読み方
・読書で人生を変える方法

〈セミナーの内容〉
・何のために私は本を読み続けるのか?
・読書の目的はこう決める!
・私の本の読み方
・付箋は使わない、マーカーは引かない、キレイに早く読み切る
・アウトプットを前提とした読書とは?
・実際に、その場で3分くらい読んでみます
・本を読みながらこんなことを考えています
・目的から考える読書の定義とは?
・多読のススメ
・本との出会いは一期一会
・書店に毎週通っている理由
・知らない売り場に行ってみよう!
・自分に合った本の選び方とは?
・紙VS電子 どの媒体で読む?
・毎年400冊読み続けるのに必要なこと
・400冊読む時間をどう捻出するのか?
・読み終わった本はどこへいく?
・Kindle Unlimitedは利用すべき
・紙の本のメリット・デメリット
・電子(Kindle)のメリット・デメリット
・速読したいなら、本はこう読め!
・読めない人が読めるようになる方法を考えた
・読書で人生が変わった!だから読書が重要
・読めない人は、『強制力』を使おう
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
7人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

平野 友朗のプロフィール写真
ビジネスメールの専門家。年間400冊読む読書家
平野 友朗
1974年、北海道生まれ。
筑波大学人間学類(認知心理学専攻)卒業後、広告代理店勤務を経て、2003年、日本で唯一のメルマガ専門コンサルタントとして独立。2004年、アイ・コミュニケーション設立。ビジネスメール教育の第一人者として知られ、メディア掲載は1,500回以上。メールとウェブマーケティングを駆使して10,000社の顧客を開拓。 日本初のビジネスメール教育事業を立ち上げ教育プログラムを開発し、講演活動に力を注ぐ。メールスキルの向上指導、組織のメールのルール策定、メールの効率化による業務改善や生産性向上などを手がけ、官公庁、企業、学校、団体、...
+続きを読む

この講座の主催団体

当日の流れとタイムスケジュール

〈所要時間〉
2時間

〈すすめ方〉
10分…はじめのあいさつ・自己紹介
70分…講義(質問を随時受け付けます)
30分…質疑応答
10分…感想シェア・まとめ
続きを読む

こんな方を対象としています

・本を読んだ方がいいとは思うけれど、なかなか読めない人
・読書習慣を身に付けたい人
・よい本の選び方がわからない人
・仕事や人間関係、人生の質を変えたい人
・変化の激しいこの時代をしなやかに軽やかに生きたい人
・思考の幅を広げたい人
・成功者から学びたい人
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

録画はいたしません。大事なところはメモをおとりください。
静かに集中できる環境を作ってZoomにアクセスしましょう。
画像をONにしてお顔出し、挙手、コメントなど積極的にご参加ください。
否定的な発言はお控えください。他の人の迷惑になる行為をされた場合はご退室いただきます。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

読書術のおすすめの先生読書術の先生を探す

読書術の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す