6回コース講座 NVC 非暴力コミュニケーション基礎・実践ワークショップ 

オンライン

生命の声と繋がる NVC 非暴力コミュニケーションの基礎と実践のオンラインワークショップ全6回 〜内なる世界への旅〜

こんなことを学びます

☆NVC 非暴力コミュニケーションとは

NVCとは、Nonviolent Communication (ノンバイオレント・コミュニケーション)、日本語では非暴力コミュニケーション。また共感コミュニケーションや、おもいやりのコミュニケーションなどと言われています。

人間性心理学や来談者中心療法で知られるカール・ロジャースなどの協力をえて、マーシャル・ローゼンバーグ博士が作ったもので、誰かを批判するのではなく、相手とのつながりを持ち続けながら、お互いが何を大切にしているかを、共感的につながりを育てるコミュニケーションの方法です。

今この瞬間に私たちの中で何がイキイキとしているのか? ​

他人とのコミュニケーションだけでなく、自分自身とのつながりも育てていきます。

☆このクラスの特徴

・​NVCの基礎を学びながら、実践的な練習を行います。

・NVCの精神性(スピリチュアリティ)を大事にしています

​・オリジナルの資料を​​​​​使用して、講座中、終了後も活用できる

・身体感覚や呼吸​​​からの気づきを目指します

・少人数での学びのためファシリテーターと直接繋がりサポートを受けられます

・欠席の回は録画または補講を受講できます

☆このクラスでNVCを学ぶことで目指すこと

・NVCを使うだけでなく、NVCで在ること、今この瞬間を生きること

・物事をありのまま観る力を育てる

・自分自身の思考や感情への気づき

・他人の話をただそのまま聴く力を育てる

・正直さと受け入れること

・自分とも他者ともつながること 

・分かち合い 喜びから与えて受け取ること

☆プログラムの構成

クラスは毎回、講義と練習そしてシェアリングを行います。 

様々な練習のやり方を覚えることによって、自分に合った練習のやり方を見つけて、日々使えることを目指します。 

第1回 「NVCの世界観と基礎の考え方」 

・NVCの世界観や基礎、共感やコンパッションと非暴力、与え合う関係性について

・観察することと評価について

・今ここにあること、マインドフルネスとプレゼンス

第2回 「身体感覚と気持ち(感情)」

・身体の声を聴く。

・身体感覚から自分の気持ち、感情とニーズにつながる

・全体性とつながる

第3回 「ニーズと生命のエネルギー」

・生命のエネルギー

・自分自身の心身の深くにあるニーズ、大切なものと繋がる

・セルフエンパシー(自己共感)とセルフコンパッション(自分へのおもいやり)

第4回 「共感 他の人の声を聞く、つながる」 ​

・自分自身とつながるように他の人ともつながること

・聴きづらいメッセージを聴く。​

・他者の生命のエネルギーの声に耳を傾ける

第5回 「感謝とお願い」 

・NVCでお願い(リクエスト)をする

・感謝を表現する

・正直さ、受け入れる

第6回 「NVCを生きる、分かち合う」 

・お祝いと嘆き

・日常生活でNVCを実践する

・スピリチュアリティと社会変革

*ワークショップはLIVEで今を大事にしているので内容は変わる可能性があります。



☆開催方法

Zoom オンライン会議システムを使用 

パソコンでもスマホでもタブレットでもインターネットにつながれば世界中どこでも参加可能です。ビデオはオンを推奨しています。

☆参加資格

・​​インターネット環境につながること​​

・​全6回のうち半分の3回以上をライブ参加可能であること​

(録画のみの参加はおすすめしていません)

☆定員 

8名 (2名以上から開催)

☆学びのオプション

・欠席の場合:録画視聴あり(視聴期限は2週間となっています)

・クラスの時間以外も活用できるように​​回の間に宿題が出る場合があります。​​練習して学びを深めることができます。

・希望により講師と個人セッションやグループでの追加クラスを行います

・講座終了後希望によりサポートがあります
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥36,000(¥6,000 × 6 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

 ヨガ・瞑想講師

Yoga Misora 海宙 ( みそら ) 代表。
アートヨガ・ヒーリングセラピー、キッズ&ティーンズのヨガとマインドフルネス、ヨガニドラガイド、NVCファシリテーター、セラピスト、ヒーラー、パーマカルチャーリスト、デザイナー、アーティスト、旅人。自由とクリエイティブなことが好き。

2017年に非暴力コミュニケーションの国際集中トレーニング修了、現在も学びながら、講座を開催している。  
2018年にインドのリシケシにてハタヨガのTTC RYT200修了。2020年ヨガニドラ講師養成講座、YogaEd.キッズヨガ講師養成講座PI1&テ...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 「NVCの世界観と基礎の考え方」 

    「NVCの世界観と基礎の考え方」 
    非暴力コミュニケーションの基本的な考え方、世界観について学びます。
    レクチャーとワークを行います。
    ・NVCの世界観や基礎、共感やコンパッションと非暴力、与え合う関係性について
    ・観察することと評価について
    ・今ここにあること、マインドフルネスとプレゼンス

  • 第2回 「身体感覚と気持ち(感情)」

    「身体感覚と気持ち(感情)」

    ・身体の声を聴く。

    ・身体感覚から自分の気持ち、感情とニーズにつながる

    ・全体性とつながる

  • 第3回 「ニーズと生命のエネルギー」

    「ニーズと生命のエネルギー」

    ・生命のエネルギー

    ・自分自身の心身の深くにあるニーズ、大切なものと繋がる

    ・セルフエンパシー(自己共感)とセルフコンパッション(自分へのおもいやり)

  • 第4回 「共感 他の人の声を聞く、つながる」 ​

     「共感 他の人の声を聞く、つながる」 ​

    ・自分自身とつながるように他の人ともつながること

    ・聴きづらいメッセージを聴く。​

    ・他者の生命のエネルギーの声に耳を傾ける

  • 第5回 「感謝とお願い」 


    ・NVCでお願い(リクエスト)をする

    ・感謝を表現する

    ・正直さ、受け入れる

  • 第6回 第6回 「NVCを生きる、分かち合う」 

    「NVCを生きる、分かち合う」 

    ・お祝いと嘆き

    ・日常生活でNVCを実践する

    ・スピリチュアリティと社会変革

こんな方を対象としています

・対立をつながりに変容したい

・自分の内面とつながりたい

・人間関係での悩みを解決したい

・自分で練習できる方法をか学びたい

・マイペースで学びたい

・ヨガやボディワークを実践している

・なんとなく直感で気になった

どれか一つでも当てはまる方
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

自己啓発のおすすめの先生自己啓発の先生を探す

ストレスマネジメントの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す