グラレコ実践講座【リアルタイムで描く練習をしよう!】

オンライン

グラレコを勉強したらあとは練習!でも練習できる場がない…そんな方へ♪リアルタイムでグラレコを描く練習をしよう!

こんなことを学びます

グラレコの実践練習を目的とした講座です。
「グラレコを学んだけど、どうやって練習すればいいの?」
リアルタイムで描く練習を重ねたい方向けの講座です。

★「zoom」を使用したオンライン講座です。
過去に「zoom」を使ったことが無い方には別途ご案内・サポートさせていただきますのでお申し込みの際にお気軽にご相談ください。

はじめまして!グラフィックレコーダーの misa です。
本業では、グラレコを描いたり印刷物デザインをしています。
(前職は元ウエディングプランナーです)


グラフィックレコーディングは、対話や議論をリアルタイムで文字やイラストを使って可視化する手法です。

私は、コロナ禍の2020年春に、グラフィックレコーディングに出会い、学び始めて丸5年になりました。
現在は行政主催のワークショップや企業のオンラインミーティング、オンライン講座やオンラインイベントをまとめるお仕事など、様々な場でグラフィックレコーディングを描かせていただいています。

グラフィックレコーディングを描くようになって、その効果を実感する体験がたくさんありました。

・職場のミーティングで、ずっと決まらなかった議案が、グラフィックレコーディングの効果で話がまとまった。
・娘に勉強を教えるときに、グラフィックレコーディングを使って伝えたら理解できた。
・企業のオンラインミーティングで、参加メンバーがグラフィックレコーディングを見ながら話をすることで、話がスムーズに進み、新しいアイデアが出た。

私は仕事としてグラフィックレコーディングを描いていますが、
もっと色々な人が、気軽に、日常で使うことで、
「伝わらないが伝わる」
「ミーティングが活発になって楽しくなる」
「新しいアイデアが出てワクワクする」
そんな機会が増えるといいなと思っています。

***************************************
グラレコを学んだあとは、どれだけ実践練習を積むかが、上達するポイントだと実感しています。
私も、練習のために毎週1回開催のオンラインミーティングでグラレコしたり、note記事をグラレコさせてもらったり、とにかくグラレコを描く場を増やして練習しました。
描けば描くほどグラレコは上達していきます。
・グラレコしたいけど、まだ人前で描く自信がない方
・グラレコを描いているけど、練習の機会を増やしたい方
失敗はありません!どんどん描いて、一緒に練習しましょう!
***************************************

ここで練習された方が、グラレコに自信がついて職場のミーティングで描けるようになったり、今以上にわかりやすいグラレコが描けるようスキルの幅が広がったりするきっかけになれば幸いです。
続きを読む

6月28日(金)

21:00 - 22:30

オンライン

予約締切日時

6月27日(木) 21:00

参加人数

2/4人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,500

  • 6月28日(金)

    21:00 - 22:30

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
19人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月28日(金)21:00 - 22:30

¥2,500

参加人数2/4人

参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。

オンライン受講料に含まれるもの

○受講料にはレッスンに関わるすべての費用が含まれます。

オンライン講座においてZoomでの通信にトラブルがあり
講座開催できない場合はご返金させていただきます。
必ず通信環境の良い場所でご受講ください。

この講座の先生

グラレコ(グラフィックレコーダー)

初めまして!富山でグラレコを描いているグラフィックレコーダーのmisaです
絵を描くのは好きだったけれど、仕事にするほど得意でもなく自信もなかった私でも、グラレコは楽しく学び、スキルを身に着けることができました。

職場のミーティングや思考整理、親子のコミュニケーションとしても活用できるグラレコを、もっと気軽に、色々な方に活用してほしいなと思っています。
・ちょっと興味がある
・職場で使ってみたいな
・なんか面白そう
気軽に楽しく一緒にグラレコを描きましょう!
【自己紹介】
企業のオンラインMTG、行政のWS、オンライン講座やイベ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

実践ワークを行う講座です。※基礎知識については話しません。

・チェックイン(自己紹介)
・グラレコ練習
動画や資料などを題材にしたグラレコを1本~2本行います。
お互いのグラレコを見せ合い、良いところや違う書き方などをシェア
・チェックアウト(感想共有)
続きを読む

こんな方を対象としています

・グラレコを勉強したことがある方
・グラレコ初級講座を受講したことがある方(本講座の講師以外の講座でも構いません)
・グラレコを勉強したけれど、人前で描く自信がまだ方
・スキルアップしたい方
※グラレコを一度も学んだことがない方は参加はご遠慮ください。
 グラレコの基礎知識などは行いませんので、ご理解の上ご参加ください
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

こちらは、グラフィック・レコーディング実践練習の講座です。

<ご準備いただくもの>
・紙 2~4枚(A4サイズの白紙がおすすめ。ノートやスケッチブックでもOK)
・ペン(黒色でOKです。赤、青などがあればご用意ください)
※画面越しに描いたものを見せ合いっこできればと思います。シャープペンやボールペンではなく、マジックなど少し太めのペンがオススメです。

ipadやタブレットで文字やイラストが書ける方は、そちらでもOKです。
※この講座では、タブレットでのお絵かきやグラレコの操作方法についてはレクチャーしておりませんので、慣れていない方は紙とペンでご参加ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー8

  • 楽しかった( 8 )
  • 勉強になった( 8 )
  • 受ける価値あり( 8 )
  • この講座は「練習の意欲がわく講座」でした
    女性 40代

    練習あるのみ、明日からもまた練習しようと課題に気づける時間でした。上手くできたりできなかったり、日頃身近にある素材は描けたりするので、どのように描くか手を動かしてみようと思える実践編です。色々な題材に挑戦できるのもよいです。
    先日職場で、ある概念を描けた自分に驚きました。自分の頭の整理にとても役立っています。

  • この講座は「楽しく実践練習できます♪初心者の方も是非^^」でした
    男性 30代

    今回も楽しく実践練習することができました!定期的に受けたい講座です^^

  • この講座は「自己肯定感をも爆上がりする講座です!」でした
    女性 50代

    misaさんの講座は、misaさんのやり方だけが正解なわけではなく、どの人のグラレコも学ぶところがある、という考え方や目を養えます。

    misaさんご自身も、
    苦手なジャンルのグラレコにチャレンジ(練習)する姿をありのまま見せて下さり、そこもまた背伸びせず参加できるポイントです!

    グラレコを習ったばかりの人も、自己流でやっている人も
    楽しんで切磋琢磨できる場に感謝します。

    定期開催して下さり、重ねて感謝いたします。

  • ビジネスコミュニケーションのおすすめの先生ビジネスコミュニケーションの先生を探す

    グラレコの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す