癒しの茶会 台湾茶コラボ編

対面

茶の湯で癒されよう 茶の湯✖️台湾茶芸 

こんなことを学びます

癒しの茶会 台湾茶コラボ編

初夏の一日を皆様ととも過ごす、お茶のひととき

今回は台湾から直接持参いただくお茶を味わい、中国茶の伝道師、鈺兒老師(ぎょく先生)&歐文老師(おうぶん先生)をお迎えして、アフタヌーンティーを台湾茶、抹茶と共に味わうお茶会。
国際交流の時空間をご用意しました
また夜の会は、台湾茶の学びと美しい器で楽しんだあと、軽いお食事とワインで、国際交流を楽しむ夕べ
オーナーの渡邊かおりの手料理を楽しんでいただきます
非日常を学びと共に過ごす週末をご一緒しませんか?
**日時**
2024年6月29日(土)
[セクション1] 定員8名
11:00-13:00  茶の湯&台湾茶+アフタヌーンティー

[セクション2] 定員8名
14:00-16:00  茶の湯&台湾茶+アフタヌーンティー

[セクション3] 定員20名
17:00-19:00  茶の湯&台湾茶+カクテルパーティ


【内容のハイライト】
- **中国茶と抹茶の茶会
** 厳選されたお茶3種類と抹茶、それに合わせたアフタヌーンティメニューで至福の時間を
椅子席で足は痺れません!(セクション1、2)

- **特別展示:** 6月から台湾の博物館で展示される予定の茶器を、このお茶会で特別に使用します。
- **茶の湯ヒーリング:** 日常の喧騒を忘れさせる癒しの茶の湯
- **立食パーティー形式のおもてなし(セクション3)
:** お茶の体験のあとは、リラックス気分でお食事とワインを楽しみます(セクション3)
- **台湾と日本のお茶を通じた文化交流
- **台湾✖️日本の比較文化
お茶会体験で、心と体を癒し、ゆったりとした休日を共に過ごしましょう。
日常から一歩踏み出し、優雅で心温まる体験をお楽しみください。
【会費】
一般11,000円 

【会費に含まれるもの】
・茶会(厳選の台湾茶、抹茶、2種のお茶のお点前)
・お茶とのペアリングフード
・交流パーティー、ワイン(セクション3)
【お問い合わせ】
info@rcafe.net  渡邊かおり

【会場】
Gallery&Studio有庵
160-0005 東京都新宿区愛住町16-4
r_cafe ギャラリー&スタジオ有庵
茶室 有庵は
*** 5月31日に9周年を迎えます ***

日頃の感謝を込めて、心を込めてオーナー渡邊がお抹茶と、料理を担当いたします
台湾との国際文化交流と、楽しい土曜の夕べ
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
続きを読む

6月29日(土)

11:00 - 13:00

東京 / 四ツ谷・飯田橋

予約締切日時

6月28日(金) 11:00

参加人数

0/8人

開催場所

丸の内線線 四谷三丁目駅 徒歩2分
Gallery&Studio r_cafe ~茶室 有庵~東京都新宿区愛住町16-4

価格(税込)

¥11,000
¥9,900早割10%OFF(残り8名)

29日11:00~ アフタヌーンティーと、台湾茶✖️茶の湯 29日14:00~ アフタヌーンティーと、台湾茶✖️茶の湯 29日17:00~ 台湾茶✖️茶の湯 茶会の後ワインパーティー(立...もっとみる

6月29日(土)

14:00 - 16:00

東京 / 四ツ谷・飯田橋

予約締切日時

6月28日(金) 14:00

参加人数

0/8人

開催場所

丸の内線線 四谷三丁目駅 徒歩2分
Gallery&Studio r_cafe ~茶室 有庵~東京都新宿区愛住町16-4

価格(税込)

¥11,000
¥9,900早割10%OFF(残り8名)

29日11:00~ アフタヌーンティーと、台湾茶✖️茶の湯 29日14:00~ アフタヌーンティーと、台湾茶✖️茶の湯 29日17:00~ 台湾茶✖️茶の湯 茶会の後ワインパーティー(立...もっとみる

6月29日(土)

17:00 - 19:00

東京 / 四ツ谷・飯田橋

予約締切日時

6月28日(金) 17:00

参加人数

0/8人

開催場所

丸の内線線 四谷三丁目駅 徒歩2分
Gallery&Studio r_cafe ~茶室 有庵~東京都新宿区愛住町16-4

価格(税込)

¥11,000
¥9,900早割10%OFF(残り8名)

29日11:00~ アフタヌーンティーと、台湾茶✖️茶の湯 29日14:00~ アフタヌーンティーと、台湾茶✖️茶の湯 29日17:00~ 台湾茶✖️茶の湯 茶会の後ワインパーティー(立...もっとみる
  • 早割10%OFF

    6月29日(土)

    11:00 - 13:00

    東京 / 四ツ谷・飯田橋

  • 早割10%OFF

    6月29日(土)

    14:00 - 16:00

    東京 / 四ツ谷・飯田橋

  • 早割10%OFF

    6月29日(土)

    17:00 - 19:00

    東京 / 四ツ谷・飯田橋

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
19人が受けたい登録しています

対面受講日程

6月29日(土)11:00 - 13:00

¥11,000¥9,900早割10%OFF
参加人数0/8人
場所丸の内線線 四谷三丁目駅 徒歩2分

6月29日(土)14:00 - 16:00

¥11,000¥9,900早割10%OFF
参加人数0/8人
場所丸の内線線 四谷三丁目駅 徒歩2分

6月29日(土)17:00 - 19:00

¥11,000¥9,900早割10%OFF
参加人数0/8人
場所丸の内線線 四谷三丁目駅 徒歩2分

参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。

対面受講料に含まれるもの

・厳選台湾茶3種、抹茶、ペアリングフード
・上生菓子
・アフタヌーンティー(セクション1、2)
・交流パーティー、ワイン(セクション3)

* 台湾茶と茶の湯の比較文化考察
* 台湾茶のマナー
* 茶の湯のマナー
* 茶の湯と台湾茶芸の点前拝見
* 茶の湯ヒーリング
* マインドフルネス
* 国際交流

この講座の先生

茶道家 和のコンサルタント 和のプロデューサー

茶道教授 東京四谷 Gallery&Studio「r_cafe」茶室有庵オーナー 茶の湯ヒーリング協会 Tea Healng Association 代表
月間約400名に指導 複数の学校法人にて茶道 食空間演出講師を務める
和の作品展 個展企画 セミナー企画 レストランコンサルティング イベントプロデュース多数手がける 和のコンサルティングを生業とする
1994〜 ANA国際線客室乗務員として勤務 退職後 茶道教授資格 東京ドームテーブルウェアフェスティバル入賞
2004~ NYC・ロンドン在住中 レストランコンサル・イベントプランナーの...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

:10  茶の湯と台湾 オープニングトーク
:30 台湾茶芸のお点前拝見  
:35 フードとのペアリング
:45 茶の湯お点前拝見
:60 茶の湯ヒーリング体験(姿勢、所作を学んで心と体を整えます)
:80 上生菓子&喫茶&フードの楽しみ
:120 ワインとフードと国際交流(夜の会)

続きを読む

こんな方を対象としています

心と体を整えたい方
伝統文化に興味のある方
台湾茶を楽しみたい方
日本伝統の作法を学びたい方
比較文化に興味のある方
マインドフルネス体験したい方
日本文化体験をしたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

周辺は住宅地です。
お茶の味をあらためるための、お水が必要な方はご持参ください
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー5

  • 楽しかった( 4 )
  • 勉強になった( 3 )
  • 受ける価値あり( 3 )
  • この講座は「癒しのお茶会」でした
    女性 50代

    まさに隠れ家というような素敵なお茶室で、先生のご指導により、自らお茶をたてる時間は、心静かに無心になれました。
    残念ながら、天候の関係で桜の開花まで後数日、、という感じでしたが、月明かりに桜のつぼみが空に浮かんでいる景色もとてもきれいでした。
    最後に、参加者の皆さんとの瞑想は気持ちが良く、もっと座っていたかったです。
    ありがとうございました。
    また、参加したいです♪

    先生からのコメント

    ご参加いただきありがとうございました。
    春の宵、癒しの時をゆつたりとお楽しみいただけたようでとても嬉しいです。
    また機会がございましたら、お出かけください。

  • この講座は「非日常を体験できる講座」でした
    女性 50代

    初心者でもわかりやすく丁寧に教えて頂きました
    先生のお人柄も素敵で、また学ばせていただきたいと思いました

    先生からのコメント

    お寒い中、お出ましいただきありがとうございました😊
    お召し物で茶会にチャレンジ下さり、とても嬉しかったです。
    是非また機会があればお越しくださいませ。

  • この講座は「お茶が楽しめて癒される講座」でした
    女性 30代

    お茶を頂くための全体的な流れやお作法などを教えていただき、限られた時間の中でたくさんの学びを得ることができました。マナーだけでなく癒しの時間にもなり、ちょうど新年度の節目の時期に開催していただいたのでリフレッシュした気持ちで4月を迎えられました。レビューが遅くなりましたが、この度はありがとうございました。

    先生からのコメント

    ご参加ありがとうございました。
    新年度の、始まりに特別なお時間をシェアできて、とても嬉しいです。
    また、機会がありましたらお出かけくださいね!

  • 茶道のおすすめの先生茶道の先生を探す

    茶道の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す