『メルマガの書き方 & リストマーケティング』攻略方法

オンライン

文章が苦手でも継続配信して、ファンを集め、メルマガで商品・サービスを売れる様になる為の『メルマガの書き方 & リストマーケティング』攻略方法

こんなことを学びます

https://youtu.be/O_OMzh6wK08

https://youtu.be/Ob9AlOEn_b4

(講座のご案内動画です。上記2つをまとめた一挙両得の講座を開催します。動画をご覧になって、お申込みをご希望の場合は、この講座に、お申込みください。)

結論、メルマガを書くのに、「文章力」なんて、一切必要ありません。

「商品やサービスを販売するためには、お客さんとの関係性や接触頻度が大切」

このことを学んで、多くのスモールビジネスが実践し始める。

それが、「メールマガジン」(メルマガ)です。


▼圧倒的に費用が安い


DMやニュースレターなどと比べると、圧倒的に費用が安いからです。

メルマガを送るのに、郵送代などは、必要ありませんからね。

基本的に無料0円で、送ることができます。

(必要なのは、月額のシステム使用料だけです)


▼「あれ、なにを書けば良いの?」


しかし、

・メルマガ配信システムを契約して
・今まで、名刺交換した人のリストをアップロードして
・「いざ、配信!」

となった段階で、はたと気づきます。

「あれ、なにを書けば良いの?」

と。


▼申し遅れました

https://youtu.be/Mk6_as_Q_ns

スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

コンサル・士業・治療院・教室・サロンなどの知識や技術を提供するスモールビジネスオーナーに向けて、セミナーやワークショップを開催しています。

日々、スモールビジネスオーナーと話をしていると、みなさん「共通の悩み」を抱えていることに気が付きます。

それは、

・「メルマガを、継続的に配信することができない」
・「大切ということは分かっているけど、できない」

ということです。


▼メルマガ配信者の実状


お客さんとの接触頻度を保つために、メルマガを配信する体制を整えた。

だけど、どんなものを送れば良いのか分からない…

そして、そのまま、

・半年が過ぎ、
・1年が過ぎ、
…。

これが、多くのメルマガ配信者の実状です。


▼継続的にメルマガを配信している人は、極少数


継続的にメルマガを配信している人は、数えるほどしかいません。

それは、あなたも、よくご存知の通りです。

「この状況を打開するためには、どうすれば良いのだろう?」

一念発起して、メルマガを配信することを決めた人。

そんな人は、どんな行動をするのでしょうか?


▼メルマガを書けないのは「文章力」が足りないから?


「そうだ!文章力が足りなかったんだ!」

と考えて、Amazonや書店に、「文章術」の本を買いに行きます。

ちょっと、待ってください。

メルマガを書くのに、「文章力」なんて、一切必要ありません。


▼メルマガを配信する目的


確かに、

・きれいな文章を書きたい場合
・「物書き」さんになりたい場合
…etc

であれば、文章力を磨く必要があるのでしょう。

でもあなたが、メルマガを配信する目的は、そうではないですよね?


▼商売に役立てるためのメルマガ配信


あくまでも、

・お客さんとの接触頻度を保つ
・お客さんに、自分のことを知ってもらう
・お客さんに、商品・サービスの紹介をする

といった、商売に役立てるためのメルマガ配信のはずです。

であるならば、「文章力」の本は、買わなくて大丈夫です。

メルマガを書くのに、「文章力」なんて、一切必要ないのです。


▼メルマガを書くのに、「文章力」なんて一切必要ない


・「メルマガを書くのに、文章力が必要ない訳ない!」
・「私は文章力が無いから、メルマガを書けないんだ!」
・「どうせ最後は、文章力がモノを言うに決まっている!」

と、感じていらっしゃいますか?

もしそう感じているのなら、その感情を「そっ」と、もう一度胸の中に戻してあげてください。


▼元々、文章が得意だった訳では無い


我々も前身は、セミナー撮影&サポート業です。

ずっと撮影や編集をやってきましたので、元々、文章が得意だった訳ではありません。

それどころか、「文章よりも、動画を使いましょう!」と、声を大にしていたくらいです。

「お客さんとの関係性や接触頻度のために、メルマガを継続的に配信する」

ということは、できていませんでした。


▼なぜ、メルマガを継続配信できるようになったのか


でも今では、毎日、継続して、メルマガを配信することができるようになっています。

それどころか、

・ブログ記事
・ランディングページ
…etc

たくさんの、文章を書いています。

元々は文章が得意ではない、むしろ撮影や編集が本業だった私たち。

それでも、なぜ継続してメルマガを配信することが、できるようになったのでしょうか?


▼ある「コツ」さえ知れば、メルマガ継続は簡単


それは、ある「コツ」のおかげなのです。

「記録を付ける」ことで、ダイエットや貯金が継続できるようになりますよね。

同じように、「コツ」を知る。

そうすることで、文章力が無くても、メルマガを継続配信できるようになります。


▼「コツ」を知って、「メルマガの書き方」をマスター


・新しく「文章術」の本を勉強する
・新たに「文章術」の教材を勉強する
…etc

そういったことをする必要は、ありません。

今のあなたのままで、メルマガを書くことができるようになります。

今回この「コツ」を知って、「メルマガの書き方」を攻略するセミナーを開催します。


▼『メルマガの書き方 & リストマーケティング』


それでは、セミナープログラムをご紹介しましょう。

スモールビジネスのための、

・「メルマガの書き方」
・「リストマーケティング」

を、攻略できるセミナーです。

その内容を、ご覧ください。
続きを読む

8月14日(水)

14:00 - 17:00

オンライン

予約締切日時

8月11日(日) 14:00

参加人数

0/8人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

  • 8月14日(水)

    14:00 - 17:00

    オンライン

  • 現在は開催リクエストを
    受け付けていません
受けたい
19人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

8月14日(水)14:00 - 17:00

¥1,000

参加人数0/8人

オンライン受講料に含まれるもの

▼特典
・特典1:ネット集客の基本動画講座
ネット集客の基本動画講座をプレゼントします。ネット集客の基礎知識や集客導線の設計方法。実際の集客シミュレーション。また、その裏側。初心者がよくやりがちなネット集客の間違い。など、スモールビジネスが知っておきたいネット集客の基本講座です。

・特典2:各種テンプレート・シート
各種テンプレート・シートをプレゼントします。このは屋で実際に今も使用しているテンプレート・シートです。また、会員さんや生徒さんも実際に活用しているものです。テンプレート・シートはプレゼントするセミナースライド資料の中に含まれていますので、セミナーコンテンツと共に復習することができます。

・特典3:セミナースライド資料
セミナーのスライド資料をプレゼントします。当日メモするノートなどと共にセミナーの復習にご活用ください。

この講座の先生

小島 勇人のプロフィール写真
スモールビジネス特化の学び舎
小島 勇人
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、安定した継続的な収入源を確保する方法…etc。悔いの無い生涯を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

この講座の主催団体

  • 28人
  • 21回
このは屋

スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、安定した継続的な収入源を確保する方法…etc。悔いの無い生涯を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

▼パート1:ウェブ集客におけるメルマガ活用の大きな誤解
・9割の人が陥るメルマガ活用のNGパターンとは?
・「やった方がいい」と言われて始めても、成果に繋がらないたった1つの理由
・文章力なんていらない!メルマガで重視される意外なスキル
・収益面で大きな変化をもたらす、メルマガ読者に対する考え方

▼パート2:メルマガで絶対覚えておくべき2つのポイント
・メルマガが成功するか失敗するかは、実は書く前に決まっている?
・熱心な読者があなたの商売を劇的に変える
・「集める」と「育てる」を念頭に置いた戦略の立て方
・あなたのメルマガの現状を細かく分析できる3つのチェックポイント

▼パート3:理想のメルマガ読者を集めるための導線設計の7ステップ
・メルマガでの最大の問題は”ちゃんとした読者”がいないこと
・一生食うに困らない!ウェブ集客の成否を分ける見込み客リストの集め方
・価値作り→導線設計→テスト運用→拡張で売上アップの道を作る
・3000人の「売れない」が「売れる」に変わった7ステップ導線設計とは?

▼パート4:読者が価値を感じ、面白いと思うメルマガ文章術
・メルマガで書く内容はこの4つから選ぶ
・要注意!3つのコンテンツタイプを意識してメルマガを書く
・保存版!リストマーケティング攻略20のチェックリスト
・メルマガライティングで絶対にやってはいけないこと

▼パート5:メルマガを売れるメディアに育てる3つのポイント
・単なる自己満足で終わらせない!メルマガでちゃんと商品を売る方法
・コンテンツが良いだけでは、商品・サービスは売れない事実
・これをやらずにメルマガは書くな!メルマガに戦略的な行動導線を設置する方法とは?
・メルマガ読者をしっかり管理していますか?リストマーケティングの肝

▼パート6:意外と教えてくれないメルマガの真実
・数より質!1/10のリスト数で10倍の成果を出した秘密とは?
・メルマガで商品・サービスが売れない時の対処法
・これをしないとメルマガが全て無意味になる
・実はステップメールよりも効果のある手法とは?

▼パート7:息の長いウェブ集客を実現するために知っておくべき3つの数字
・必須!ウェブマーケティングを攻略する3つの数字とは?
・メルマガを最強の集客メディアに育てる仕組みの作り方
・業者に振り回されず自分の力でウェブ集客の改善を行うための秘訣
・広告費を抑えて集客できる方法はこれしかない!
続きを読む

こんな方を対象としています

スモールビジネス、ひとりビジネス、自営業、自由業、フリーランス、個人事業主(コンサルタント、整体師、コーチ、塾・教室業、サロン、講師、トレーナー、医師、セラピスト、専門家、アドバイザー、ライター、デザイナー、各種代行業・サービス業、FP、士業、カウンセラー等)

▼なぜ今回セミナーを開催することにしたのか?

なぜ、セミナーを開催することにしたのか。

それは、このは屋では、人々に、「悔いの無い生涯を謳歌してもらうこと」を理念としているからです。

ネット集客の導線作り、オンラインでの商売の仕組み作り等は、その手段に過ぎません。我々は、商売には、4つの段階があると考えています。

▼商売の4つの段階

(1)ネットから集客できるようになること(本業のネット集客)
(2)オンラインで商売できるようになること(オンラインビジネス化・DX化)
(3)労働集約型から知識集約型へ移行すること(コンテンツビジネス化)
(4)安定した継続的な収入源を確保すること(サブスクビジネス化)

(1)から(4)までを実践することで、「お金」と「時間」の余裕が生まれます。その空いた余裕で、ご自身の趣味や好きなことをする時間。ご家族やパートナーと過ごす時間を増やし、「悔いの無い生涯を謳歌してもらいたい」と考えています。

「鼻歌まじりの商売」で、「鼻歌まじりの生涯」を謳歌する。「鼻歌商売」で、「鼻歌生涯」です。

今回のご案内は、そんなあなたの商売繁盛。ひいては、「悔いの無い生涯を謳歌すること」の、お役に立てるものである、と信じています。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

▼よくある質問
・どんな業種に向いていますか?
スモールビジネスの方であれば、どんな方でも対象です。原理原則は一緒ですので、どんな業種でもご活用頂けます。

・地方に住んでいますが問題はありませんか?
はい。全く問題はありません。セミナーはオンライン上で開催しますので、ネットが繋がる環境であれば問題ありません。

・カメラやマイクは、「オン」にする必要がありますか?
セミナーでは、グループワークがあります。カメラ・マイクを「オン」にできない場合は、お申込みをご遠慮ください。当日、カメラ・マイクを「オン」にして頂けない場合は、参加をお断りさせて頂きます。

・セミナー動画の配布はありますか?
ありません。今回ご案内しているのは、動画ではなく、当日参加型のセミナーになります。

・セミナーは録画できますか?
できません。今回ご案内しているのは、動画ではなく、当日参加型のセミナーになります。


▼追伸

ここまでお読み頂きありがとうございます。

もしかすると、いきなりここを読んでいるかもしれませんね。

私も、そのタイプです。

上から読んでも、ここから読んでも、理解できる。

そのように、お伝えさせて頂いたことを、まとめさせて頂きますね。


▼『メルマガの書き方 & リストマーケティング』


今回、

スモールビジネスの「メルマガの書き方 & リストマーケティング」セミナー

を開催することになりました。

このセミナーに参加することで、スモールビジネスの、

・「メルマガの書き方」
・「リストマーケティング」

が、分かります。

なぜなら、このは屋で実際に行っていますし、実践や落とし込みのキモを公開するからです。

セミナーは、先着順の受付となっています。

少しでも、「良さそうだな」と思ったのであれば、お早めにお申込みくださいね。

(席が、埋まってしまう前に)


▼「もう、あなたの手元に武器は、そろっています。」


最後になりますが、これだけをお伝えさせて頂いて、締めとさせてください。

「もう、あなたの手元に武器は、そろっています。」

あとは、それを使うだけです。

私たちは、あなたが武器を使うことに対して、手助けができると思います。

ここまでお読み頂き、ありがとうございます。

もし私たちのメッセージに共感して頂けたのであれば、ぜひ、セミナーにご参加ください。

あなたと、セミナーでお会いできることをこのは屋一同楽しみにしています。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 0 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「とてもわかりやすい」でした
    女性 50代

    もっと自分のスタイルを作ってからはじめようと思いました。

  • この講座は「分かりやすい講座」でした
    女性 50代

    HTMLメールでできること、おすすめの理由などの基本の部分について丁寧に説明してくださいました

  • デジタルマーケティングのおすすめの先生デジタルマーケティングの先生を探す

    デジタルマーケティングの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す