ハラスメント防止対策|これは不適切?柔軟力が鍵!新しい時代の価値観

オンライン

上司という立場上、部下に厳しい態度で接してはダメ?その悩みスッキリ解決しましょう。ハラスメントの定義を判例も交えてわかりやすく解説します

こんなことを学びます

============
   講座の内容
============

1現状のお悩みのヒアリング


2ハラスメントとは?
 ハラスメントの種類と定義について


3ハラスメントの判断基準
 ・判例の紹介
  知らないって怖い!
  こんな事件あったの⁈


4ハラスメントが起こってしまう
 日常にありがちな具体例
 ・パワハラ編
 ・セクハラ編

 
5部下と信頼関係を築くための方法とは?
 ・伝わっているようで伝わってない?
 ・コミュニケーションのボタンの掛け違い
 ・部下のことどれくらい知ってる?




✼~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~✼

大企業は2020年6月に、中小企業は2022年4月から
「ハラスメント防止措置」が義務化されて
会社でも「ハラスメント防止」の取組みの一環で研修を
実施する会社が増えています。



ハラスメント研修は会社で受けた記憶がある人もない人も、
もう忘れてるし・・・
正直よくわからない・・・
という感じではないでしょうか?



ハラスメントが起こるきっかけは本人が「無意識」で行うコミュニケーションに
原因があることがあります。



本当は部下と信頼関係を築いて、仕事を進めていきたいという思いがあっても
なかなかうまくいかないという方は一度、コミュニケーションの方法を見直してみませんか?



この講座では、ハラスメントの判断基準に触れ、どうしたらハラスメントにならずに
部下とよい信頼関係を築いていけるかを学ぶ内容になっています。



企業でのハラスメント研修の実績のある講師が
実態に沿ったアドバイスをさせていただきます。


判例からはそんな判断基準があるのかぁ、、
知らなかった、、と新しい気づきのきっかけにもなります。


普段の仕事に追われてあまり真剣に向き合ってこなかった
という人は一度、この機会に見直してみませんか?


今だからこそ「学び」のチャンスです!




講座開催日・時間にご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください
開催リクエスト受付中です


事前に疑問点などありましたらお気軽に、メッセージをいただければと思います



🔶ハラスメント予防に効果絶大!🔶
自分も相手も大切にするコミュニケーション法が知りたい人は
こちらから↓
https://www.street-academy.com/myclass/163779
続きを読む

6月15日(土)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月15日(土) 0:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,800

6月16日(日)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月16日(日) 0:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,800

6月22日(土)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月21日(金) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,800

6月23日(日)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月22日(土) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,800

  • 6月15日(土)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月16日(日)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月22日(土)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月23日(日)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
5人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月15日(土)10:00 - 11:00

¥4,800

参加人数0/1人

6月16日(日)10:00 - 11:00

¥4,800

参加人数0/1人

6月22日(土)10:00 - 11:00

¥4,800

参加人数0/1人

この講座の先生

Satomi キャリアコーチ /元社労士のプロフィール写真

Satomi キャリアコーチ /元社労士

本人確認済み
  • 89人
  • 86回
先生ページを見る 先生に質問する
🔶長所を見つけるプロ×自分らしさ発揮サポート🔶

◆受講生満足度★4.8★
◆自己理解×キャリア支援
◆元社労士×GCS認定コーチ
◆人事の専門家×働き方改革講師
◆得意:すぐ人の長所を見つける
◆東京在住/好きな言葉:上善は水の如し

転職・副業など新しいキャリアに挑戦して仕事を楽しみ、自分らしくありたいという方のサポートをしています

昔、私は経理の仕事をしていました
そのころからよく人に関わる相談ごとを受けていました
経営者からは人事の相談事、社員からはキャリアの相談事を
当時、経理という数字ではっきりと答えが出る仕事をしていた私には「人の生き方・働き方」の答えを出す...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<時間:60分>

🔹自己紹介(5分)
🔹講義(45分)
🔹質疑タイム(10分)
  遠慮なく質問してください
続きを読む

こんな方を対象としています

・ハラスメントの定義がイマイチよくわからない
・自分はハラスメントをしているつもりはないが
 部下からハラスメントだと言われる
・部下の指導方法がわからない
・部下や後輩とのコミュニケーションの取り方がわからない
・職場で信頼関係を築くためのコミュニケーションの方法を知りたい
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

メモ紙・筆記用具、お飲み物をご用意の上、リラックスして受講してください。

開催日時までにZOOMリンクをお送りしますのでご確認ください。
開始時刻になりましたら、リンクをクリックしてください。
カメラはONにして、ご参加お願いします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 2 )
  • この講座は「当事者にも寄り添って納得させられる講座でした」でした
    女性 40代

    受講前に、もろもろ相談してからのリクエストでした。
    とても丁寧に対応いただき、良かったです。

    ーーー以下は、講義についての受講者からのFBです

    研修はとても分かりやすくて、
    特に最初の入りが、質問頂いたり対話形式に進めて頂いたおかげで、
    全てがすんなり頭に入ってきました。

    今回の経験で、
    改めて自身の立場と年齢による言動の認識を、アップデート出来ました。

  • この講座は「ハラスメント対策について、わかりやすく解説してくださる講義」でした
    女性 40代

    ハラスメントが発生した時、相談があった時どうすればよいか?正しい対応は何か?とても難しい問題だと悩んでいました。
    この講義では、社労士の方に相談でき、どのように対応すればよいか。実例に基づいて講義してくださり、とても勉強になりました。
    ありがとうございました!

    先生からのコメント

    感謝のお言葉ありがとうございます。大変うれしいです。
    本当にハラスメントはどの職場でも起こりえることです。
    すぐに答えが出ない難しい問題だからこそ、悩んだり、なんとかしようという姿勢が大切なのだと思います。
    今後、進めていく中で何か困ったことがあればまたご連絡ください。

  • ビジネスコミュニケーションのおすすめの先生ビジネスコミュニケーションの先生を探す

    ビジネスコミュニケーションの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す