[発売記念]ふつうのデザイナーのためのタイポグラフィが上手くなる本

オンライン

グラフィックデザイナー 加納佑輔登壇。「ふつうの」デザイナーが必ず知っておくべきタイポグラフィの知識と技術が習得できる書籍の発売記念講座。

こんなことを学びます

日本全国や海外在住の方でもご参加いただけるウェビナースタイルの【オンライン受講】の講座です。

講座開催から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した[アーカイブ動画]のオンデマンド視聴や、グループメッセージ機能を利用したご質問も可能です。

【書籍付きコース】と【参加のみコース】の2コースを用意しています。

--

書体選びや文字組みなど、タイポグラフィの知識不足で困っているデザイナー待望の実践的教科書が、2023年7月5日に翔泳社から待望の発売を迎えます。

『ふつうのデザイナーのためのタイポグラフィが上手くなる本』
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798179070
ISBN:9784798179070
定価:2,420円(本体2,200円+税10%)
仕様:B5・160ページ

鎌倉に拠点をおく、文字にこだわりがあるデザイン会社「株式会社そうさす」の加納佑輔氏と佐藤雅尚氏が執筆されました。
その発売を記念して、執筆者であるグラフィックデザイナーの加納佑輔氏が登壇するこの特別講座を催します。

書体選択やレイアウト、文字組みなどのテクニックを取り上げた本書は、特に以下のような方々におすすめします。

□ タイポグラフィを勉強したいが、どこから手を付けていいのかわからない方
□ タイポグラフィの基本は勉強したが、どのように実践に活かせばよいのかわからない方
□ プロのデザイナーとして活躍しているが、フォントの選択や文字組みを「何となく」やっている方
□ レイアウトや文字組みがしっくりこないが、何が原因なのかわからない方

グラフィックデザイナーにとってのタイポグラフィは、主に、書体選択、レイアウト、文字組みです。
本書とこの講座で伝授する技術は、普段、チラシや名刺などの端物を制作するデザイナーや、写真やイラストの予算が用意できない小規模案件でも十分に効果を発揮できる、汎用性の高いものであり、グラフィックデザインの根幹ともいえます。
エディトリアルや書籍などの出版系のデザイナーではなくても、知っておくとデザインの品質が間違いなくアップすることでしょう。

あなたのタイポグラフィスキルを次のレベルへと引き上げるチャンスです。
「ふつうのデザイナーのためのタイポグラフィが上手くなる本」の著者自身から学ぶ、この特別な機会をお見逃しなく。


【書籍付きコース】と【参加のみコース】の2コースを用意しています。
※【書籍付きコース】をご希望の方は、お申し込み時の「主催へのメッセージ」欄に、書籍の送付先のお名前、ご住所、電話番号をご記入願います。講座開催後1週間以内に、順次送付いたします。


Keywords: タイポグラフィ, 文字組み, フォント, レイアウト, グラフィックデザイン, 書体, エディトリアルデザイン


● この講座で学べること
○ 書体の選び方
○ レイアウトのコツ
○ 文字組みの考え方
○ これら3つを使った実践方法

● この講座で得られること
○ タイポグラフィの考え方
○ タイポグラフィを仕事に活かせる技術
○ タイポグラフィの学び方
※ 配布資料がある場合は、配布やダウンロードなどで入手いただけます。
※ 講座内で利用するデモなどのサンプルファイルがある場合は、ダウンロードで入手いただけます。

● この講座の特徴
○ 登壇者の講義を通して学んでいただく、座学スタイルの『知識講座』です。
○ 日本全国や海外在住の方でもご参加いただける、ウェビナースタイルの[オンライン受講]の講座です。
○ 貴重な知識や情報を、要点をまとめて具体的にわかりやすくお伝えします。
○ 豊富な図解やサンプルを活用して解説します。
○ 講座開催から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した[アーカイブ動画]のオンデマンド視聴や、グループメッセージ機能を利用したご質問も可能です。

● 協賛企業・ブランド
株式会社そうさす https://www.sosus.co.jp
株式会社翔泳社 https://www.shoeisha.co.jp
フォントワークス LETS https://lets.fontworks.co.jp/
フォントワークス株式会社 https://fontworks.co.jp

#bauya146
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥5,800

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
8人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

参加費に教材費などはすべて含まれています。
参加費のほかに一切費用はかかりません。
※ オンラインで講座に参加いただく場合の通信費などは、参加者さまのご負担になります。
※ 参加費の領収書は、ストリートアカデミーから発行・印刷することができます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/201345225
※ 受講証明書は、ストリートアカデミーが対応し発行してもらえます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/10512452537369

【書籍付きコース】と【参加のみコース】の2コースを用意しています。
※【書籍付きコース】をご希望の方は、お申し込み時の「主催へのメッセージ」欄に、書籍の送付先のお名前、ご住所、電話番号をご記入願います。講座開催後1週間以内に、順次送付いたします。

この講座の先生

加納 佑輔のプロフィール写真
グラフィックデザイナー
加納 佑輔
株式会社そうさす意匠部部長。
大学卒業後、日本デザイナー芸術学院に入学、2003年卒業。同年、食品会社のインハウスデザイナーとしてパッケージデザイン、紙媒体のデザイン全般を担当。
2008年独立。
同年より株式会社そうさすの専属デザイナーとして、ロゴ・ウェブサイト・紙媒体などグラフィックデザイン全般と、サインシステム設計、企業ブランディングに関わる。
愛知県でリモートワーク。
主な実績として、金蘭千里中学校・高等学校、ダンデライオンアニメーションスタジオなどがある。
近年はタイポグラフィに関するセミナーなどの活動も続けている。
名古屋...
+続きを読む

この講座の主催団体

  • 5,095人
  • 181回
クリエーターの学び舎 Bau-ya®

■ Bau-ya®にある『知識講座』『技術講座』『ワークショップ講座』の3つのスタイル

『知識講座』は、ふんだんな資料や図解で解説する座学形式。
業界人として必須の教養や情報を学べます。
スライドや資料などを見ながら、じっくり学ぶスタイル。
提示されるスライドや資料はダウンロードして、何度でも復習いただけます。

『技術講座』は、ふんだんに実演デモを駆使するセミハンズオン形式...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

■ 開場時間
開演15分前から

■ 所要時間
約1時間40分–2時間程度(途中参加、途中退出も可能です)

■ 講座の流れ(予定)
1. オープニング(Bau-ya®および講座について説明,登壇者紹介など 約5分)
2. 講義(約40–50分)
3. 休憩(約10分)
4. 講義(約40–50分)
5. 質疑応答(約5分)
6. エンディング
※ 講義時間や時間割は、変更する可能性があります。
※ 予定よりも早く終了、または長引く可能性があります。
続きを読む

こんな方を対象としています

□ チラシやポスター、名刺などを制作するデザイナー
□ デザインを勉強中や学生や初級者
□ デザインのクオリティを上げたいすべての方
□ タイポグラフィの知識があやふやで実は自信がないすべての方
□ すべてのデザイナー職の方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

■ ご用意いただくもの
□ オンラインで受講いただくための、インターネット環境とコンピュータなどのデバイスおよびウェブブラウザ。
□ Zoomの専用アプリケーション。 https://zoom.us/download (ウェブブラウザでも参加可能です)
※ OSやウェブブラウザー、各種アプリケーションなどは、最新のバージョンのものをご使用ください。
※ コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。

■ その他
□ 参加者さまによる動画の収録や録音、撮影などの、一切の収録行為を禁じています。
□ 講座内で配布する資料やファイルなどの一切の二次利用、再配布、無断転載などを禁じています。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー7

  • 楽しかった( 4 )
  • 勉強になった( 7 )
  • 受ける価値あり( 5 )
  • この講座は「受けて損のない勉強になる講座」でした
    女性 40代

    ふつうのデザイナーのためのという本のタイトルがよいと思いました。
    タイポグラフィはいろんな例をみせてもらえ、中吊りでみた文字組みだけど、これはダメなんだな、自分も意外とやってるかも、とちょっとドキっとしたことも。
    レイアウトの視線誘導の話が参考になりました。余白の考え方が整理されました。ありがとうございます。

  • この講座は「ためになる講座」でした
    女性 20代

    タイポグラフィについて、よくわかりました

  • この講座は「組版はもっと動きがあって自由に考えていいと感じた講座」でした
    女性 40代

    アーカイブ聴講です。現業はECのバナーが多いため、チラシのようなペラものの考え方で制作しています。文字組やフォント選択に関する既存の書籍は、初心者や未経験で就業した人にとって「文字だらけ」で堅苦しく感じられてしまうため、アドバイスの参考にさせて頂こうと思い受講いたしました。
    「タイポグラフィの講座」と聞くと定番の字間・行間を想像してしまいますが、こちらでは文字(フォント)だけで画面を構成する奥深さ、自由で柔軟な発想で文字を配置する面白さを伝えておられたのが印象的でした。
    紹介下さった作例もスライドのレイアウトも近年の変形控えめな傾向とは異なる大胆なものが多く、こんなに踏み込んでも「あり」なんだと勉強になりました。

  • グラフィックデザインのおすすめの先生グラフィックデザインの先生を探す

    グラフィックデザインの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す