【小学生】食物繊維たっぷりにんじんケーキ+べっこう飴づくり

対面

食物繊維たっぷりのにんじんケーキ生地をつくり、オーブンで焼いている時間は、お砂糖の変化を学べる「べっこう飴」づくりをします

こんなことを学びます

お料理だけでなく、デザートも自分でつくれたら嬉しい。
夏休みに、子どもだけでお菓子をつくりませんか?

食物繊維たっぷりのにんじん、クルミ、レーズン、シナモンが入ったにんじんケーキをつくります。オーブンで焼いている時間は、お砂糖の変化を学べる「べっこう飴」をつくります。 

にんじんをすりおろしたり、たまごを割ったり、生地を混ぜたり、
お菓子を作りながら道具の使い方や、はかる時や混ぜる時にこぼさないよう力加減も学びます。

普段食べている飴は、どうつくられているのか。
べっこう飴づくりは、お砂糖の変化を学べる機会です。
始めは白かったお砂糖が、煮詰めるうちに色も香りも変わり最後には飴になる。

焦がし加減で、べっこう飴にもなれば、プリンのカラメルにもなる。
そんな話をしながら作ります。夏休みの自由研究にもなりそうです。

(ケーキサイズ パウンド型65×175×45㎜)
・ケーキ1本まるごと持ち帰り
・べっこう飴はその場で食べてもOK
※作業の進捗状況により15分程度伸びることがあります。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア秋葉原・御茶ノ水

価格(税込)¥4,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

材料費、保険代、資料、お土産(ケーキ1本)

この講座の先生

田中 由美子のプロフィール写真
3男1女を育て、子育てを楽しくするノウハウ満載
田中 由美子
子育てkitchen代表
子育て家事研究家・社会福祉主事任用資格・食品衛生責任者
ヘルスコーチジャパン認定コーチ・防災士

4人の子育て経験と、20年近く多言語活動の研究員として青少年のホームステイや海外留学に行く親子をサポートした経験から、子どものやりたい気持ちを受け止められる親を増やすことが今の子育てにどうしても必要だと感じ、「子育てkitchen」親子料理教室を2013年に開設する。

2歳から参加できる親子料理教室であることから一気に注目を集めた。料理を通して、想像以上に子どもが多くのことができることを親が発見する場、見守る加減...
+続きを読む

この講座の主催団体

  • 13人
  • 8回
2歳~親子・小学生料理教室「子育てKitchen」

3男1女の子育てをしてきて痛感した、
親がやってほしいと思う小学高学年頃には、子どもは友達や習い事、塾、部活などで、家庭の仕事には見向きもしない現実。

子どもが親と「やりたい!」は概ね7歳までの期間限定。

家庭の仕事(家事)を一緒にできるのは、親にまとわりついて、ついまどろっこしいと思ってしまう幼少期だけ。

その時に一緒にやることが、料理やお片付け、洗濯などの家事を自然に...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

・食材クイズ
・ケーキ作り開始(材料を計るところからスタート)
・ケーキを焼いている間に、べっこう飴づくり
・できたてべっこう飴を試食
・焼きたてケーキの持ち帰り準備
・終了

午前中は「献立」からつくる小学生料理教室を開催。午前もご参加の方は、午前終了後から午後の開始時刻までお部屋でお待ちいただくことができます。
続きを読む

こんな方を対象としています

・ケーキやべっこう飴を自分でつくってみたい小学生
・初心者OK
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

【持ち物】
エプロン
手拭きタオル
持ち帰るための袋
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

子ども向けワークショップのおすすめの先生子ども向けワークショップの先生を探す

子ども向けワークショップの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す