プリントオンデマンド革命 最新印刷出力対応ガイド

オンライン

グラフィックデザイナー 増田幹男氏登壇。PODによる新時代の印刷文化がもたらす驚異的なコストダウンと新たな色表現を可能にする講座。

こんなことを学びます

日本全国や海外在住の方でもご参加いただけるウェビナースタイルの【オンライン受講】の講座です。

講座開催から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した【アーカイブ動画】のオンデマンド視聴や、グループメッセージ機能を利用したご質問も可能です。

--

グラフィックデザイナーやアートディレクター、DTP関係者が携わるフィールドは、日々進化し続ける技術革新によって、その表現の多様性や生産性が飛躍的に向上しています。
そのダイナミックな変革の中心にあるのは、POD(Print on Demand, プリントオンデマンド)という最新の印刷技術。
PODという言葉を耳にすることが増えましたが、果たして、その真の力はどのようなものか、そして、その可能性を最大限に活用するにはどうすればよいものか…。

PODが持つ特長は、小ロットでも短納期での印刷が可能という点です。
伝統的な印刷と比較して、この特性は圧倒的なコスト削減を実現するだけでなく、多用途への迅速な対応をも可能としています。

さらに、印刷の方法がインクベースの機械からPODのトナー形式やインクジェット形式に変わりつつあり、その中でもトナー形式のPODは標準で特色を備えているものも多く、そのため色の表現の幅が非常に広くなっています。

この驚異的な進歩は、我々のクリエイティブな仕事に革命的な風をもたらしています。
しかし、新しい技術や方法を利用するには、クリエーター側にその深い理解や実践的な活用方法を学ぶ必要があるのです。

この講座では、印刷業界で長年の経験と実績を持つベテラン、増田幹男氏を招聘。
増田氏による、PODの世界を徹底的に学べる内容をご用意しています。
そして、彼の指導のもと、啓文社印刷有限会社の最先端の資料提供や実機を使用させていただきますので、その魅力と実用性をリアルに感じることができるでしょう。

啓文社印刷有限会社
https://www.keibunsya.com/

印刷技術とデザインの融合、その新しい時代の夜明けを迎える準備はできていますか?
私たちと一緒に、未知のクリエイティブな領域への挑戦を開始しましょう。


Keywords: プリントオンデマンド, POD, 印刷, プリント, DTP, グラフィックデザイン


● この講座で学べること
○ POD(プリントオンデマンド)の基礎知識
○ PODの出力に向けた適切な印刷データの作成方法
○ グラフィックデザイナーとして現代の印刷方法の変化に対応する知識とスキル

● この講座で得られること
○ PODを採用する印刷案件の対応能力
○ POD印刷案件のデータ入稿時のミス防止力
○ 印刷製品の仕上がりをコントロールできるスキル
※ 配布資料がある場合は、配布やダウンロードなどで入手いただけます。
※ 講座内で利用するデモなどのサンプルファイルがある場合は、ダウンロードで入手いただけます。

● この講座の特徴
○ 登壇者の講義を通して学んでいただく、座学スタイルの『知識講座』です。
○ 日本全国や海外在住の方でもご参加いただける、ウェビナースタイルの[オンライン受講]の講座です。
○ 貴重な知識や情報を、要点をまとめて具体的にわかりやすくお伝えします。
○ 豊富な図解やサンプルを活用して解説します。
○ 講座開催から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した[アーカイブ動画]のオンデマンド視聴や、グループメッセージ機能を利用したご質問も可能です。

● 協賛企業・ブランド
フォントワークス LETS https://lets.fontworks.co.jp/
フォントワークス株式会社 https://fontworks.co.jp

#bauya156
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,800

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
7人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

参加費に教材費などはすべて含まれています。
参加費のほかに一切費用はかかりません。
※ オンラインで講座に参加いただく場合の通信費などは、参加者さまのご負担になります。
※ 参加費の領収書は、ストリートアカデミーから発行・印刷することができます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/201345225
※ 受講証明書は、ストリートアカデミーが対応し発行してもらえます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/10512452537369
※ Bau-ya®の収益金の一部から、下記の各慈善団体へ寄付を行っています。
  日本ユニセフ協会 https://www.unicef.or.jp
  日本ユネスコ協会連盟 https://www.unesco.or.jp
  WWFジャパン https://www.wwf.or.jp

この講座の先生

増田 幹男のプロフィール写真
グラフィックデザイナー
増田 幹男
エム・クリエイティブルーム 代表

グラフィックデザイナーとして群馬県で活動。
手動機の写植機から電算写植のオペレーションの経験もあり、長年チラシやパンフレット、ポスター制作など印刷物に関わる制作業務を行う。
現代では、POD(プリントオンデマンド)のオペレーションも自ら行う。
Wixパートナーとしてウェブデザインでも活動している。

書籍「Wixでホームページ制作〈2019年版〉〈2020年版〉共著」執筆。

2000年代前半には足利工業大学でAdobe Flashの特別講師としても登壇。
近年ではSaaSのグラフィックツール...
+続きを読む

この講座の主催団体

  • 5,095人
  • 181回
クリエーターの学び舎 Bau-ya®

■ Bau-ya®にある『知識講座』『技術講座』『ワークショップ講座』の3つのスタイル

『知識講座』は、ふんだんな資料や図解で解説する座学形式。
業界人として必須の教養や情報を学べます。
スライドや資料などを見ながら、じっくり学ぶスタイル。
提示されるスライドや資料はダウンロードして、何度でも復習いただけます。

『技術講座』は、ふんだんに実演デモを駆使するセミハンズオン形式...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

■ 開場時間
開演15分前から

■ 所要時間
約1時間40分–2時間程度(途中参加、途中退出も可能です)

■ 講座の流れ(予定)
1. オープニング(Bau-ya®および講座について説明,登壇者紹介など 約5分)
2. 講義(約40–50分)
3. 休憩(約10分)
4. 講義(約40–50分)
5. 質疑応答(約5分)
6. エンディング
※ 講義時間や時間割は、変更する可能性があります。
※ 予定よりも早く終了、または長引く可能性があります。
続きを読む

こんな方を対象としています

□ グラフィックデザイナーやアートディレクター、クリエーティブディレクター
□ 印刷・DTP業界関係者
□ ペーパーメディアの制作に携わるすべてのクリエーター
□ 上記の職種や業界を目指す、学生やビギナー
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

■ ご用意いただくもの
□ オンラインで受講いただくための、インターネット環境とコンピュータなどのデバイスおよびウェブブラウザ。
□ Zoomの専用アプリケーション。 https://zoom.us/download (ウェブブラウザでも参加可能です)
※ OSやウェブブラウザー、各種アプリケーションなどは、最新のバージョンのものをご使用ください。
※ コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。

■ その他
□ 参加者さまによる動画の収録や録音、撮影などの、一切の収録行為を禁じています。
□ 講座内で配布する資料やファイルなどの一切の二次利用、再配布、無断転載などを禁じています。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー3

  • 楽しかった( 0 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 0 )
  • この講座は「最新の印刷事情がよくわかる講座」でした
    男性 40代

    印刷に関わる仕事が本業ではないのですが、映像系の仕事をしている関係で印刷用のデータ作成にほんの少し関わることがあり、受講しました。

    一昔前はRGBのデータを印刷用に渡して指摘を受けるといったこともございましたが、いまはむしろRGBのデータを用いて広色域で印刷できるような仕組みができていることなど、大変勉強になりました。

    出力の機器の特性を知ってこそ、最良のデータを作成できるのだと思いますので、今後も情報収集して知識を深めたいと思います。

    ありがとうございました。

  • この講座は「プリントオンデマンド革命 最新印刷出力対応ガイド」でした
    男性 30代

    僕にとって完全に専門外だった印刷に関する講座でしたが参加してみました。プリントオンデマンドという言葉は聞いたことがあっても、中身はよくわからない状態での参加です。しかし、印刷の歴史や考え方など丁寧話して頂けたので、始終興味を持って聞くことが出来ました。

  • この講座は「プリントオンデマンドサービスを網羅的に知る講座」でした
    女性 40代

    プリントオンデマンドに関わる業務を行っていますが、ずっと「オフセット印刷の劣化版」と認識していました。

    しかし印刷業界では「まだ伸びる余地がある」と評価されることに疑問を感じていました。
    講座を受講して、プリントオンデマンドサービスのメリットに可能性を見出すことができ、業務にも活かせそうです。
    ありがとうございました。

  • グラフィックデザインのおすすめの先生グラフィックデザインの先生を探す

    グラフィックデザインの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す