【未経験向け】簡単Figma講座(初回限定)

オンライン

実務で活用!Figma大好き講師が教える!Figma(フィグマ)の基本操作から実際のデザインを作成することでスキルを向上させましょう!

こんなことを学びます

<初心者歓迎!プロが教えるFigmaで始めるデザイン講座>

🚀 Figma(フィグマ)入門講座 - デザインの世界への第一歩! 🚀

❓Figma(フィグマ)って?
Figma(フィグマ)は、ウェブベースのデザインツールで、グラフィックデザインやユーザーインターフェース(UI)デザイン、ユーザーエクスペリエンス(UX)デザインなどを行うためのプロトタイピングや共同作業に特化しています。

<Figmaの特徴>

Figma(フィグマ)とは、クラウドベースのデザインツールで、特にUI/UXデザインに特化しています。以下にFigmaの特徴と利点を挙げます。
1,リアルタイムコラボレーション
・複数のデザイナーが同時に同じファイルを編集できるため、チームでの作業がスムーズに行えます 。
2,クロスプラットフォーム
・Windows、Mac、Linuxなど、どのデバイスからでもアクセス可能で、ブラウザ上で動作します 。
3,豊富なプラグイン
・様々なプラグインが利用でき、デザイン作業の効率を大幅に向上させます 。
4,プロトタイピング機能
・デザインしたインターフェースのプロトタイプを簡単に作成し、インタラクティブなモックアップを共有できます/
5,バージョン管理
・デザインの変更履歴を追跡し、いつでも以前のバージョンに戻すことが可能です 。
6,統合機能
・SlackやJiraなどの他のツールと連携しやすく、ワークフローの一部として簡単に組み込めます。
Figmaは、初心者からプロフェッショナルまで幅広いユーザーに適したツールで、効率的かつ協力的なデザイン環境を提供します。

📢 講座概要: Figma(フィグマ)未経験者もしくは初心者向けの講座です! Figma(フィグマ)ってなんで話題なの?何ができるの?ということを学びます^^

🌟 講座タイトル:
・Figma(フィグマ)入門講座
・初心者向けFigma(フィグマ)講座
・Figma(フィグマ)基礎学習
・簡単なFigma(フィグマ)チュートリアル
・Webデザイン初心者のためのFigma(フィグマ)
・Figma(フィグマ)使い方講座
・共同編集のFigma(フィグマ)レッスン
・Figma(フィグマ)初級コース
・Figma(フィグマ)デザインスキル向上講座
・ブラウザで学ぶFigma(フィグマ)デザイン

🔖講座で学べること

この講座では、以下の内容を学ぶことができます!(※当日の進歩状況で内容は変動します)

1. Figmaの基本操作
インターフェースの理解: Figmaの基本的な画面構成やツールの使い方を学びます。
基本ツールの使用: 選択ツール、ペンツール、シェイプツールなどの基本ツールの操作方法を習得します。
2. デザインの基本
フレームの作成: Webやモバイルデザインのためのフレームを作成する方法を学びます。
レイヤー管理: レイヤーの使い方や管理方法について理解します。
テキストの配置: テキストツールを使って、適切なフォントやスタイルを選び、配置する方法を学びます。
3. 色とスタイル
カラーパレット: 色の選び方やカラーパレットの作成方法を学びます。
スタイルの設定: テキストスタイルやカラーのスタイルを設定して、再利用可能なデザイン要素を作成します。
4. プロトタイピング
リンクとインタラクション: デザイン要素にリンクを設定し、インタラクティブなプロトタイプを作成する方法を学びます。
アニメーション: 基本的なアニメーションの作成方法を学び、プロトタイプに動きを追加します。
5. 共同作業
共同編集: 複数人で同時にデザインを編集する方法を学びます。
コメント機能: フィードバックや指示をコメント機能を使って効率的に伝える方法を学びます。
6. 実践的なデザイン作成
実際のプロジェクト: 講師と一緒に実際のデザインプロジェクトに取り組み、学んだスキルを実践します。
ポートフォリオ作成: 自分のデザインをまとめたポートフォリオを作成する方法を学びます。

🏫 学びのポイント:
基本操作の習得: Figma(フィグマ)の基本操作を理解することが重要です。
ブラウザ上でのUIデザイン作成を可能にするため、操作方法を把握しましょう!
実践的なデザイン作成: 本書やオンライン講座を利用し、
Figma(フィグマ)で実際のデザインを作成することでスキルを向上させましょう!

🎓 講座形式:
実際に共同編集してみましょう!
受講者さんと私と一緒に共同編集を体験してみましょう^^
Figmaアカウント登録していただけるとスムーズです!
難しい場合は講座でやってみましょう。

✅ おすすめポイント:
Web制作現場でつかわれてる注目のツール
Web制作会社の求人などにもFigma(フィグマ)使える方優遇と記載している場合も!
チームで同時作業も共有もできてリモートワークにも最適
Figmaの記事

🎁 特典:
生徒さん用Figma(フィグマ)ページにご招待
ご希望の生徒さんには講座を録画したものお送りします
(録画NGの方はメッセージにて教えてください。)

👤 定員: 基本 4名(要望と開催スペースに応じて変わります)

👥 こんな方におすすめ!
・グラフィックデザインに興味がある方
・UI/UXデザインに興味があるデザイナー
・プロトタイプ作成に興味がある方
・フロントエンド開発者
・学生(デザイン学、情報技術など)
・マーケティング担当者
・スタートアップ創業者
・プロジェクトマネージャー
・チームでのデザインコラボレーションを行う方
・企業の広報担当者
・IT関連の職種のプロフェッショナル
・教育機関の教員
・個人事業主(デザイン業務を行う方)
・クリエイティブなアート制作に携わる方
・プレゼンテーション資料作成者
・eコマースサイト運営者
・マルチメディアプロデューサー
・ウェブ開発プロフェッショナル
・コーポレートコミュニケーション担当者

<講座の特徴>
・少人数制で丁寧な指導
・実践的な内容で即戦力スキルを習得
・フレンドリーで楽しい学習環境


<講師紹介👩‍🏫>
私、佐藤 優子は秋田県を拠点に活動する現役のWEB・グラフィックデザイナーです。10年間のWEB制作会社での経験を活かし、現在はフリーランスとして多くのクライアントにサービスを提供しています。IllustratorやFigma、STUDIOなどのツールを駆使して、ホームページ制作やバナー、名刺、チラシのデザインを得意としています。特にIllustratorでのベジェ曲線の操作や似顔絵の作成には自信があります。
デザイン初心者でも分かりやすく、楽しく学べる講座を提供しています!
<生徒様の声📩>

👤女性 30代
『この講座は「自分のペースで学べる講座」でした』
佐藤先生がとても優しく聞きたいことも聞きやすかったです!
緊張せずに講座を受けられました。
figmaもオフラインになったりトラブルがあったのですが一緒に調べてくださり親身に対応してくれました。
講座見直して勉強頑張ろうと思います。
ありがとうございました^^

👤女性 50代
『この講座は「短い時間の中で新しい知識を得た講座」でした』
基礎的な知識はあると思っていたものの実際は新しく得た知識がたくさんありました。
また先生も一緒に考えてくださる時間もあり、それが心強かったです。講座は1時間でしたが、その後先生からメッセージをいただいたり1時間プラスαの知識は得られると思います。

👤女性 40代
『この講座は「優しくて実務でWebデザインをされている素晴らしい先生」でした』
佐藤先生に、Figmaを別のスクールで超高速で教えられてついてゆけず心が折れているところを救っていただきました。
優しく教えてくださるだけでなく、実務でWebデザインをされている先生ですので、現場ではどのように実際にデザインをするのか、Figmaの細かい機能より実践的なアドバイスをくださり、苦手意識が払拭されてきており、感謝しております。
連続講座でもお世話になります。Webデザインを学ばれている方に、オススメします!


などなど好評レビュー多数!!

あなたも一緒にFigmaでデザインを始めてみませんか?お待ちしています!

🗓 講座のスケジュール: 開催リクエスト大募集です!
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

受けたい
11人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥1,000

オンライン受講料に含まれるもの

レッスン代

この講座の先生

佐藤 優子のプロフィール写真
現役WEBデザイナーが教えます!
佐藤 優子
秋田県在住のWEB・グラフィックデザイナーの佐藤です。

WEB制作会社10年勤務し、フリーランスで活動しています。

これからデザインをやってみたい方に、初心者でも始められるWEBデザインをお伝えします。

《できること》
・ホームページ制作(illustrator / Figma / STUDIO)
・バナー
・名刺・ショップカード
・チラシ・ポスター

《使用ツール》
・Illustrator
・Photoshop
・Figma
・STUDIO

《得意なこと》
・illustratorのベジェ曲線
・似顔絵

この講座の主催団体

リスキリングに強い講師チーム「ヒトユミ」

主催団体確認済み
  • 54人
  • 51回
学んで即実践だから身につく!IT講座

学んで即実践だからしっかりと身につくIT講座!少人数制なので不明点も聞きやすい!

こんな方におすすめ!
●企画書や資料を作る機会が多い
●プレゼンや講座をする機会が多いけど…
なるほど!それいいね!!
なんて言われてみたい!
●分かりやすさにこだわってみたい
●伝えたいことをうまく伝えたい
●もっと伝わりやすくオシャレな資料を作りたい
●簡単に作れる方法が知りたい
●...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
60分程度

<当日のレッスンの流れ>
5分 自己紹介/Figmaの紹介
20分 Figmaの基礎/操作ご説明
20分 使えると嬉しい機能のご説明(オートレイアウト/コンポーネント/アニメーション/プラグイン)
10分 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

Figmaを触ってみたい方
Figmaで何ができるか知りたい方
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー6

  • 楽しかった( 3 )
  • 勉強になった( 6 )
  • 受ける価値あり( 3 )
  • この講座は「とても為になりました。」でした
    女性

    とても分かりやすく教えていただけました。またどうぞ宜しくお願い致します。

    先生からのコメント

    ご受講とレビューありがとうございました^^
    またご学びを深めたい時はメッセージください!

  • この講座は「自分のペースで学べる講座」でした
    女性 30代

    佐藤先生がとても優しく聞きたいことも聞きやすかったです!
    緊張せずに講座を受けられました。
    figmaもオフラインになったりトラブルがあったのですが一緒に調べてくださり親身に対応してくれました。
    講座見直して勉強頑張ろうと思います。
    ありがとうございました^^

    先生からのコメント

    ご受講とレビューありがとうございました^^
    わからないところありましたらいつでもメッセージください!

  • この講座は「先ずは、知ることができた、良い講座」でした
    男性 50代

    おおまかな内容が理解できました。もっと深く学んで行きたいと思います。もっと時間が欲しかったですね。又の機会にお願いしたいです。

  • Webデザインのおすすめの先生Webデザインの先生を探す

    Webデザインの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す