家事を仕事にする!初回からできるプロの心構えとテクニック!

オンライン

家事代行ってどんな仕事?料理や掃除のスキルをすぐに活かして感謝され、自由なワークスタイルを手に入れる!未経験でも叶えられる副収入。

こんなことを学びます

★ 家事代行のお仕事って?

近年メディアでもよく取り上げられている家事代行。
1回数時間で、プロとしてお金をいただきながら、
ご依頼者様の代わりにお掃除やお料理などをします。

好きな時間に好きな場所を選んで働ける、
今の時代らしい軽やかなお仕事です。

・時給も飲食店や小売店のパートと比べると高めというけど、内容はハードなの?
・見ず知らずのお家に行くなんて、大丈夫?
・料理や掃除の資格は持ってないけど、できるの?(できます)

まだまだ浸透していない職種なので、
いろんな疑問がまだまだ湧くと思います!
この講座で不安を解消して、新しい働き方を叶えましょう!


★ 講座で家事代行の魅力をお伝えするのは、、、

はじめまして!
フリーランスで家事代行7年目のシャナンと申します。

アーティストになる夢を追いかけて上京し、
時間の融通がきく仕事としてたまたま始めた家事代行のお仕事。

それまで主婦経験もなく、実家の家事を少し手伝う程度だった私。
その頃持っていたのは、失礼のないように一生懸命役に立つぞ!という気持ちだけ。
高い家事の技術なんてありませんでした。

気がついたらそれが本業になってゆき、
複数の大手家事代行会社に登録し活動したのち、
完全に独立して、自分で仕事を取りながら、都内近郊にてサービスしています。

そして家事代行の仕事でお料理がどんどん楽しくなり、
大手クッキングスクールで料理講師を務めたり、
コロナ渦ではストアカにてオンラインレッスンを開催。
飲食店を間借りしての単発でランチ営業や、夜の小料理飲み屋さん営業をしたり
イベントを主催してお弁当の販売も経験しました。

掃除方面では、整理収納アドバイザーの資格を習得し、
片付けや掃除のサポート、講座を開講するなど、活動の幅を広げています。

感謝され、やりがいのあるこの家事代行のお仕事は、
このように新しいことへの挑戦に自信をくれます。
私だけでなく、多くの家事代行仲間が、それぞれ自分のペースででお仕事しながら、
やりたいことの幅をどんどん広げて、キラキラと輝いています。

そんな輝く仲間を増やしたいという思いを強く持っています。


私のキャリアとしては、今年で7年目になりますが、
家事代行の仕事が大好きで、今も毎日本当にやりがいを持って働いています。

1日2時間から可能で、一般的なアルバイトより高時給。
できるときに、好きなだけ、効率よく稼げる仕事です。
そしてこの不況でも、しっかり時給も上がっていきます。

基本的な家事スキルがあればすぐにでも仕事ができるのが
家事代行の魅力の一つです。
今、それだけたくさんの需要があります。


★ 家事が無償労働とされる時代は終わり。
   価値が高く、しっかりお金に変えられるスキル

私が思うに、主婦の方をはじめとした方々が持つ、
暮らしを心地よく快適にする「家事力」はこの世で最も尊いスキルのひとつです。

もっと直球で言うと、
この世の誰もが必要としているスキルとも言えます。

悲しいかな見逃されがちなことですが、
快適で綺麗な家での暮らしや、健康を支える食事なくしては、
安定して穏やかな心を保つのは難しいと思います。

そのベース無くしては、
社会に出て精力的に仕事をしたり、お子様のために尽くしたり、
将来のための勉強に勤しむことはできないですよね。

日々忙しい働き盛り世代や、時間がいくらあっても足りない子育て世帯がある中、
親戚や近所の人の手を借りるのは簡単なことではない現代。

そして忙しい大人だけでなく、
これからの将来を担う子供達の健康や心を支える家事代行は、
社会の中で大きな役割を持つようになってきたと感じます。

『お前には家事しかできないだろう』なんて、
家事の価値を低くとらえるような昭和の夫が妻に言うようなセリフがありましたが、
令和の今では、家事のスキルをもって外に飛び出せば、
強く社会に必要とされ、対価としてきちんとした報酬を得ることができるのです。


★ 誰でも家事代行はできるの?

家事代行をするのに
特別な資格は必要ありません。

才能も、能力も必要ありません。

謙虚な気持ちで、お客様の気持ちに寄り添い、
喜んでもらいたい!という温かい心があることが最も大切なことです。

もちろん最初は誰しもが仕事として未経験。
でも経験を積み、一度お仕事としての家事力を身につけてしまえば、
70代になっても使えるスキルです。
(実際70代で活躍される現役の方がいらっしゃいます)

あなたも、たくさんの人の役に立てる家事代行の世界に飛び込んでみませんか?

■ 講座内容

・家事代行のお仕事について
 お仕事の流れ、できることできないこと

・私の経験した大手家事代行会社3社比較!
 (CaSy・タスカジ・キッズライン)
 どんな会社に登録すればいいの?

・初回サービスから使える!素早く良い仕事をする3つの秘策

・なぜ、家事代行を始めた人たちはこんなにも輝き出すのか?
 私の周りの活き活きと輝き、楽しみながら働く方々を例に、
 家事代行のやりがいと楽しさ、
 そして家事代行の経験を生かして広がるキャリアのことについてお話します。

・Q&Aタイム

※家事代行会社の話は都内近郊でのお話が中心になってしまいますが、
地方で活動の方にも何かヒントになる事があるといいなと思います。

続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

講座受講料

この講座の先生

うれしい暮らしを作る家事のプロ♪

出張料理人、整理収納アドバイザーとして、
心地よい暮らしを作る家事のプロとして活動しています✨

<実績>
お宅にお伺いし、お料理させていただいたご家庭はのべ1500件以上!
林先生の今でしょ講座にも出演アリ📺
大手家事代行会社CaSyのトップキャスト10名に選出。

全国展開の料理教室での講師経験と、
整理収納アドバイザー1級・クリンネスト(掃除)の資格も保有。

今では完全にフリーランスとして活動しており、
家事代行としての出張料理だけでなく、イベントや間借り営業で料理を提供したり、
ストアカでのオンライン講座でのスキ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

・ご挨拶
・講座スタート
・質問タイム
続きを読む

こんな方を対象としています

・最低賃金から抜け出したい方
・将来に漠然とした不安を抱えている方
・子育て後の仕事復帰にお悩みの方
・人の役に立ち、深く感謝される仕事がしたい方
・手に職をつけたい方
・将来のために第2の収入源を確保したい方
・定年退職後も続けられる仕事をお探しの方
・本業もしながら気楽にダブルワークしたい方
・毎月安定した収入源が欲しい方
・得意なことを活かした仕事がしたい方
・料理や掃除が好きだけど、仕事にする方法が分からない方
・一生使えるスキルを身につけたい方
・会社に依存せずに生きていきたい方
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

起業・独立のおすすめの先生起業・独立の先生を探す

起業・独立の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す