🔰職場・PTA・友人関係😊コミュニケーションのタイプ分けと境界線🌈

オンライン

🔰間違えると逆効果😨「ほめたつもり」が怒られる?🙇‍♀️「ほめるの苦手」「お世辞はキライ」でも大丈夫👍パターンを知って苦手意識を返上しよう🌈

こんなことを学びます

この講座は、コミュニケーションのタイプ別特徴を知って、人間関係で悩むことを減らす方法を学ぶ講座です。
相手との境界線を設け、自分にとっての心地よい距離感を知るためのヒントになります。
ストレスを受けない聴き方、自己表現の仕方がわかります。

講師の守帰朋子(もりきともこ)です。

明治生まれの祖父が支配する大家族で育ち、家族の顔色をうかがう無口な子どもでした。
思春期は母の愚痴の聴き役、跡取り息子の弟との格差に不満を感じつつも、自分の希望を言えませんでした。

「自分を変えたい!」と就職。19歳、片道切符で渡英。性格と生き方が変わりました。
自分の意見を求められる機会が多く、自分の意見が言えるようになりました。

20~40代は英会話講師、翻訳家など英語関係の仕事を続け、キャリアアップのため41歳のとき大学入学。しかし卒業後は親の介護で進路変更を余儀なくされました。
カウンセリングとコーチングを学び自分を立て直し、それを仕事にしました。

祖父、叔父、叔母の大家族の生活では、「十人十色。みんなを満足させることはできない」と学び、イギリスでは「日本の常識は外国では非常識のこともある」と学びました。介護の場面では、言葉のかけ方、相手の感情に巻き込まれないなどカウンセリング経験が活かせました。

12,000人以上の家族関係改善スペシャリスト。母娘問題研究家としても悩める女性たちのサポートをしてきました。68歳からは電子書籍を15冊出版しています。

「英語からカウンセリングなんて、ずいぶん違う分野の仕事ですね」と言われることもありますが、言葉を扱う仕事という点で共通しています。言葉にしにくい気持ちを言語化する、言葉の奥にある気持ちを想像するなど、身につけた経験も活かせています。

答えは自分の中にある。
その答えを見つけるサポートをしながら、自発的な行動を促していきます。


⭐こんなことを学びます

🔸人間関係で悩む人は、気づかないうちに同じパターンを繰り返しています。
ワンパターンに陥っていないか、確認。

🔸自分の会話のクセ、トラブル場面のパターンを整理していきます。
トラブルの種類を「トキ・コト・ヒト」で分類。

🔸コーチングにおけるコミュニケーション4つのタイプで、自分と相手のタイプを分類。

🔸タイプに応じたほめ方。

🔸トラブルを防ぎ、コミュニケーションで躓かない方法。


⭐こんなことが出来るようになります

人間関係で失敗し自信をなくす方は、同じパターンを繰り返していることに気がつきません。いわば、心の生活習慣病。こんなことがありませんか?

🔸自分の何が悪かったのかわからず不安になる。

🔸相手が苦手になる。

🔸人が怖くなる。

🔸人づきあいを避けるようになる。

🔸自分に自信をなくす。


このような不安や恐れから、人付き合いそのものを避ける傾向があります。

「あの人は、○○のタイプだから、ああいう行動をとるのだ」と相手の言葉や行動の意味が理解できると、なんでも自分のせいと思い込んだり、自分を責めたりすることが減ります。

相手を観察し、タイプ分けを手がかりに理解を深めることで、コミュニケーション力が磨けます。

なおタイプは仕事や役職など置かれる立場によって、あるいは、職場と家庭で違うこともあります。相手との関係性で、違ってくるのは珍しいことではありません。
タイプ分けは相手にレッテルを貼るものではありません。レッテルを貼ってしまうと、相手の全体像が見えなくなり、誤解する恐れもあります。

例えば、サポタータイプの方が、職場でも家庭でもサポート役を担うと、ON/OFFの切り替えが上手くいかず、ストレスをためこむ危険もあります。表面上は、サポータータイプでも、実は正反対のタイプが隠れていることもあります。

そういう視点を持つことで、自分のことも周りの人のこともよく見えるようになります。観察し、意識するようになれば、新しい方法を試したり、改善したりできるようになります。


⭐こんな風に教えます

ワークを挟みながら、丁寧に教えます。
個別対応ですので質問しやすく、自分の問題に引き寄せながら理解していただけます。


⭐当日のレッスンの流れ

🔸コミュニケーションの4タイプの説明
🔸あなたのタイプチェック
🔸あなたが喜ぶ言葉・逆効果の言葉 
🔸相手のタイプチェック
🔸相手が喜ぶ言葉・逆効果の言葉 
🔸復習 気をつけるポイント

質問には、その都度お答えいたします。


⭐定員
基本 1名


⭐こんな方を対象としています

✅人間関係で疲れている方。

✅何を話していいかわからず、黙ってしまう方。

✅黙っているので、不機嫌だと誤解されやすい方。

✅何と言えばいいか、ほめ言葉が見つからない方。

✅お世辞は言いたくない方。

✅ほめたつもりが、相手を怒らせてしまったことがある方。

✅「八方美人」と言われる方。

✅「いい人してる」と自分で思う方。

✅目立たないようにしていたい方。

✅誘われたり、仕事の依頼を断るのが苦手な方。

✅上司、友人など同じタイプの人が苦手な方。

✅親と似たタイプが苦手な方。

✅1ヵ月以内に続けて、気まずい体験をした方。

✅ほめるのは、上から目線だと思う方。

✅ほめられると、お世辞だと思う方。

✅ほめる人は何か下心があると感じる方。

✅ほめられると居心地が悪い方。

✅相手からのほめ言葉を否定してしまう方。

✅自分は、ほめられるような人間ではないと思う方。

✅ほめられると「私のことを何も知らないくせに」と思ってしまう方。

✅ピント外れでほめられても嬉しくない方。

✅ほめてるのに、相手にイヤな顔をされた方。

✅「口が上手い人は信用ならない」と思う方。

✅義両親との関係で悩んでいる方。

✅夫との関係が上手くいかない方。

✅実母との関係がしんどい方。


⭐セミナーを受けた方からいただいた感想

🔸ウソをついたり、無理にほめなくていいとわかり、肩の力が抜けました。

🔸しっかり目を見て挨拶、「ありがとう」というだけでも効果があると、実感。

🔸コミュニケーションのタイプにより「喜ぶツボ」が違うとわかりました。

🔸私の対応は、ワンパターンだったと気がつきました。

🔸教えてもらったことを早速試してみたら、相手の表情に変化が見られ、面白いと思えました。

🔸誰に対しても同じ対応をしてしまっていたのが、私のコミュニケーションのクセ。今後は相手をよく観察し、タイプ別のほめ言葉・地雷言葉に気をつけようと思います。

🔸「私はこういうコミュニケーションのタイプだから聞いてね」と言ってから話すと、いつもは「話が長すぎる。何が話したいのか、わからん!」と言う主人が、最後まで話をさえぎらずに聞いてくれました。驚きです!

🔸「タイプ分けなんかで会話が変わるの?」と半信半疑だったけど、学んだことを試してみたら上手くいきました。他の人でも試してみたいです。話をするのがストレスだったけれど、なんだか楽しくなりそうです。

🔸たびたび人間関係でつまずくことがあったので自信をなくし、受講しました。トラブった2人は同じタイプ。みごとに地雷を踏んでいました。

🔸職場の同僚や友人などとは上手くいっているので、トラブルになったタイプに気をつけたらいいとわかりました。人間関係全般に自信をなくしていましたが、なんとか気持ちを立て直せそうです。タイプ分けを意識すれば、問題の2人とも上手くやれそうな気がします。

🔸本当にためになる勉強でした。😄
自分のやり方、接し方が悪く、相手から嫌な思いをさせられているのかなと悩んでいましたが、講座を受けることで、自分と相手のコミュニケーションのクセの違いが、顕著にわかりスッキリしました。

🔸🔸
🔸相手のクセ知る事で自分を守れる事にも気づきました。

🔸相性が悪い、苦手だと思っていた人が、同じタイプの特徴を持っていることがわかり、納得できました。

🔸表情の変化がなく冷たい感じがする人とは、何年たっても話しにくいです。そういう人に限って、どうでもいいような細かいことを指摘してきて、意地悪されていると思っていました。そのへんのモヤモヤがスッキリしました。コミュニケーションのクセだとわかり、私が悪いわけではないと思えて気がラクになりました。

🔸早速、学んだことを試したら、苦手な人と話せました。
続きを読む

6月12日(水)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月11日(火) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月12日(水)

13:00 - 14:00

オンライン

予約締切日時

6月11日(火) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月13日(木)

8:00 - 9:00

オンライン

予約締切日時

6月12日(水) 8:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月13日(木)

9:00 - 10:00

オンライン

予約締切日時

6月12日(水) 9:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月13日(木)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月12日(水) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月13日(木)

13:00 - 14:00

オンライン

予約締切日時

6月12日(水) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月13日(木)

14:00 - 15:00

オンライン

予約締切日時

6月12日(水) 14:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月13日(木)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

6月12日(水) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月13日(木)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月12日(水) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月13日(木)

21:00 - 22:00

オンライン

予約締切日時

6月12日(水) 21:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月13日(木)

22:00 - 23:00

オンライン

予約締切日時

6月12日(水) 22:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月14日(金)

8:00 - 9:00

オンライン

予約締切日時

6月13日(木) 8:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月14日(金)

9:00 - 10:00

オンライン

予約締切日時

6月13日(木) 9:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月14日(金)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月13日(木) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月14日(金)

13:00 - 14:00

オンライン

予約締切日時

6月13日(木) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月14日(金)

14:00 - 15:00

オンライン

予約締切日時

6月13日(木) 14:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月14日(金)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

6月13日(木) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月14日(金)

17:00 - 18:00

オンライン

予約締切日時

6月13日(木) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月14日(金)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月13日(木) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月14日(金)

21:00 - 22:00

オンライン

予約締切日時

6月13日(木) 21:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月14日(金)

22:00 - 23:00

オンライン

予約締切日時

6月13日(木) 22:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月15日(土)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月14日(金) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月15日(土)

11:00 - 12:00

オンライン

予約締切日時

6月14日(金) 11:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月15日(土)

13:00 - 14:00

オンライン

予約締切日時

6月14日(金) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月16日(日)

22:00 - 23:00

オンライン

予約締切日時

6月15日(土) 22:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月17日(月)

8:00 - 9:00

オンライン

予約締切日時

6月16日(日) 8:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月17日(月)

9:00 - 10:00

オンライン

予約締切日時

6月16日(日) 9:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月17日(月)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月16日(日) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月17日(月)

13:00 - 14:00

オンライン

予約締切日時

6月16日(日) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月17日(月)

14:00 - 15:00

オンライン

予約締切日時

6月16日(日) 14:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

  • 6月12日(水)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月12日(水)

    13:00 - 14:00

    オンライン

  • 6月13日(木)

    8:00 - 9:00

    オンライン

  • 6月13日(木)

    9:00 - 10:00

    オンライン

  • 6月13日(木)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月13日(木)

    13:00 - 14:00

    オンライン

  • 6月13日(木)

    14:00 - 15:00

    オンライン

  • 6月13日(木)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 6月13日(木)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月13日(木)

    21:00 - 22:00

    オンライン

  • 6月13日(木)

    22:00 - 23:00

    オンライン

  • 6月14日(金)

    8:00 - 9:00

    オンライン

  • 6月14日(金)

    9:00 - 10:00

    オンライン

  • 6月14日(金)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月14日(金)

    13:00 - 14:00

    オンライン

  • 6月14日(金)

    14:00 - 15:00

    オンライン

  • 6月14日(金)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 6月14日(金)

    17:00 - 18:00

    オンライン

  • 6月14日(金)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月14日(金)

    21:00 - 22:00

    オンライン

  • 6月14日(金)

    22:00 - 23:00

    オンライン

  • 6月15日(土)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月15日(土)

    11:00 - 12:00

    オンライン

  • 6月15日(土)

    13:00 - 14:00

    オンライン

  • 6月16日(日)

    22:00 - 23:00

    オンライン

  • 6月17日(月)

    8:00 - 9:00

    オンライン

  • 6月17日(月)

    9:00 - 10:00

    オンライン

  • 6月17日(月)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月17日(月)

    13:00 - 14:00

    オンライン

  • 6月17日(月)

    14:00 - 15:00

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月12日(水)9:00 - 10:00

¥1,000

参加人数1/1人

6月12日(水)10:00 - 11:00

¥1,000

参加人数0/1人

6月12日(水)13:00 - 14:00

¥1,000

参加人数0/1人

この講座の先生

守帰朋子(もりきともこ) 夢実現コーチのプロフィール写真

守帰朋子(もりきともこ) 夢実現コーチ

本人確認済み
  • 17人
  • 17回
先生ページを見る 先生に質問する
夢実現コーチ・母娘問題スペシャリスト・電子書籍作家

こんにちは。守帰朋子(もりきともこ)です。
心理カウンセラー・コーチとして23年のキャリアを積み、夢実現のコーチとして活動しています。12,000人以上の家族関係改善のスペシャリスト、母娘問題研究家として女性をサポートしています。

自らも祖父や親の介護、遺品整理など家族のケアに深く関わりました。
「自分史を書いて元気になる」という自分史活用アドバイザーの活動も始めました。思考や行動のクセを見直し、新しい習慣づくりのお手伝いをしています。

ボイスマルシェ電話相談(女性限定)
エキサイトお悩み相談室(森田陽子で対応)


⭐夢実...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
60分

<当日のレッスンの流れ>
1.コミュニケーションの4タイプの説明
2.あなたのタイプチェック
3.あなたが喜ぶ言葉・逆効果の言葉 
4.相手が喜ぶ言葉・逆効果の言葉 
5.復習 気をつけるポイント

タイプ分けは、レッテル貼りではありません。
レッテルを貼ると、他の特徴が見えにくくなります。
それぞれのタイプの行動や考え方のスタイルを理解し、人間関係でのトラブルを回避し、いい関係を築くために活用しましょう。

続きを読む

こんな方を対象としています

✅人間関係で疲れている方。

✅何を話していいかわからず、黙ってしまう方。

✅黙っているので、不機嫌だと誤解されやすい方。

✅ほめたいのに、上手くほめられない方。

✅ほめたつもりが、相手を怒らせてしまったことがある方。

✅「八方美人」と言われる方。

✅「いい人してる」と自分で思う方。

✅注目されたくない方。

✅目立たないように隠れていたい方。

✅誘われたり、仕事の依頼を断るのが苦手な方。

✅上司、友人など同じタイプの人が苦手な方。

✅親と似たタイプが苦手な方。

✅1ヵ月以内に続けて、気まずい体験をした方。

✅ほめるのは、上から目線だと思う方。

✅ほめられると、お世辞だと思う方。

✅お世辞は言いたくない方。

✅ほめる人は何か下心があると感じる方。

✅ほめられると居心地が悪い方。

✅相手からのほめ言葉を否定してしまう方。

✅自分は、ほめられるような人間ではないと思う方。

✅「私のことを何も知らないくせに」と思ってしまう方。

✅ピント外れでほめられても嬉しくない方。

✅ほめてるのに、相手にイヤな顔をされた方。

✅「口が上手い人は信用ならない」と思う方。

✅義両親とのつきあい方に悩んでいる方。

✅実母とのつきあい方に悩んでいる方。


⭐セミナーを受けた方からの感想

・ウソをついたり、無理にほめなくていいとわかり肩の力が抜けました。

・しっかり目を見て挨拶、「ありがとう」というだけでも効果があると、実感。

・コミュニケーションのタイプにより「喜ぶツボ」が違うとわかり、早速試してみたら、相手の表情に変化が見られた。コツが少しつかめた気がしました。

・これまでワンパターンの対応をしていたと気づきました。今後は、相手をよく観察し、タイプ別のほめ言葉・地雷言葉に気をつけようと思います。

・「私はこういうコミュニケーションのタイプだから、聞いてね」とお願いしてから話すと、いつもは「話が長すぎる。何が話したいのか、わからん!」と話の腰を折る主人が、最後まで話をさえぎらずに聞いてくれた。「タイプ分けで会話が変わるの?」と半信半疑だったけど、学んだことを試してみてら上手くいった。他の人でも試してみたい。

・続けて人間関係でつまずくことがあったので、受講しました。トラブった2人はタイプ分けで言うと、同じタイプ。みごとに地雷を踏んでいました。職場の同僚や友人など他のタイプの人たちとは上手くいっているので、人間関係に自信がないと落ち込まなくてよいと思えました。タイプ分けを意識することで、問題の2人とも何とかやって行けそうです。

続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

開始後10分まで、お待ちいたします。なお、受講料のご返金はお受けしかねます。
お顔だしなさらない方、本名でご参加なさらない方は、お断りいたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「コミュニケーションのクセを知るという一言」でした
    女性 40代

    本当にためになる勉強でした。😄

    自分のやり方、接し方が悪く、

    相手から嫌な思いを
    させられているのかなと
    悩んでいましたが、

    講座を受けることで、

    自分と相手のコミュニケーションのクセの違いが、顕著にわかりスッキリしました。

    相手のクセ知る事で自分を守れる事にも気づきました。

    早速使わせていただきます。

    ありがとうございました。😄💕

    先生からのコメント

    早速、レビューを書いていただきありがとうございました。

    何か気まずいことがあると、「自分のやり方、接し方が悪く、相手から嫌な思いをさせられていのかな」と思ってしまうことって、誰でもありますよね。けれど、コミュニケーションのクセ、自分とは違う点(話し方、感情の出し方、スピード感、優先順位、こだわるポイントなど)を知れば、いつも「自分が悪いから」と責任を感じるパターンをやめられます。

    おっしゃるとおり、相手のクセを知ることは、自分を守るためにも役立ちます。

    周りの人を観察し、学んだことを試してみましょう。
    1回ずつが実験です。失敗と考えず、ひとつ新しい実験データが増えたと考えると、成長にもつながります。
    あなたのコミュニケーション力も磨けます。
    楽しんで、実験してみましょう!

    守帰朋子

  • 話し方・コミュニケーションのおすすめの先生話し方・コミュニケーションの先生を探す

    話し方・コミュニケーションの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す