中上級者の思考がトレースできる!牌譜画面で1打1打丁寧に解説!!

オンライン

誰でも麻雀中級者にはなれる!麻雀中級者までは「決まりごと」を覚えるだけ!数学の公式と同じだ!

こんなことを学びます

●麻雀中級者になること●
を目標に講義を致します。

具体的には雀魂という麻雀アプリの牌譜検討を使用して一打一打丁寧に解説していきます。
※「もっと基本的なことを知りたい!」、「こんなこと教えて欲しい」という要望ございましたら連絡頂ければ幸甚です。誠実に対応して参ります。

【講義内容】
・メイン内容→1打1打なぜ捨てたか、他のはなぜ 
 捨てなかったのか解説致します。
・牌譜を見ながら深堀するべき所は時間をかけて丁寧に教えます。
例えば、、、
・最初の牌を捨てるまでにやるべきこと4選
・この手鳴く?鳴かない?
・リーチに対して押す?おりるなどの駆け引
 き判断。
※講義によって深堀する内容は違います。

【私から麻雀を教わるメリット】
①私、今は中上級者程度の実力ですがちょっと前までは初心者でした。そのため・・・初心者 が悩む所が痛い程よくわかる❗️丁寧に教えることができますよ~

②昔、農業関係の仕事をしており何度も農家さん100名規模相手に栽培・商品説明の講習をしていたので教え方に自信あります✌️

③参加型の授業を予定しているので、受講者はアウトプットしやすく自身で考えられる力が身につきます💪
※基本的にオンライン講義ですが、顔出しは不要です。問題などを提示しますので、考えることで上達への近道となります。
本を読む、あるいはyoutubeを見て学ぶ受動的な独学より習熟度は格段に早いこと間違い無し❗️

④受講する方の目安は「麻雀をある程度知っている方(下記に詳細を掲載します)」です。
初心者講座はよく見かけますが、上記のような初中級者向け授業はほとんどありません。

⑤牌譜画面で講義を進めることにより、より実践に近い試合の流れで覚えていくため、即自分の麻雀に転用しやすい。

⑥残念ながら私は麻雀プロではないので、破格のお値段で教えます📕

【受講者の目安】
麻雀初中級者向けになります。
具体的には、、、下の3つがある程度わかる方が目安となります。
①役を大体知っている
②牌の読み方がわかる(ウーピンとか、パーソウとか。)
③下記の単語の意味がわかる。
→テンパイ、ポン、満貫、東風戦
※しかし麻雀をこれから始めたい方、役や麻雀のルールを教えて欲しいという方は、ぜひご連絡ください!一人でもいればありがたいので初心者向け講義も実施させて頂きます。

【私のスペック】
・雀魂レベル:雀豪2
(雀豪は一般的に雀荘に行った場合にまあまあ勝てて、上位になれるレベルです👍)
あがり率:約25.7%
放銃率:約12%

【なぜ麻雀を教えようと思ったのか?】
・私は高校生の時代から麻雀をしておりましたが、本格的に行い始めたのが、
大学生になってからでした。
・大学生の自分は一通り役は知っておりましたので、試合をしたのですが、
これはこれは負けまくりでした。
・その時の自分は運とかを強めに信じておりました。
・社会人になってまた麻雀がやりたくなり、雀魂という麻雀アプリで麻雀をし続けましたが、やはりある程度のレベルまで行ってしまうと負けばかり。社会人でちょっと貯金ができた私は、麻雀本をたくさん買いました。YOUTUBE もた死ぬほど見ました。

その結果わかったこと・・・
麻雀は運ではない!数学の公式のようなものだ!
これなら「決まりごと」をしっかり暗記すればよいと感じました。
元々勉強や学ぶことが好きだった私は、すぐに中級者レベルまで打てるようになりました。
必死に麻雀を勉強した時に苦労したことが2つありました。
先ず1つ目はちょうど良いレベル感のものがなかったこと。
「麻雀初心者向け(→これはもう覚えた( ゚Д゚))」、「プロが語る麻雀の打ち方(難しすぎる(; ・`д・´))」等が多かったこと。
2つ目は実践形式で参考になるものがなかったこと。
よくある何切る問題や押し引き問題などは1打の問題です。
そうではなく1局、1戦のような流れで勉強ができるものはほぼ皆無でした。

そして自分が勉強で苦労した2つのこと、、、、
自分で教えてみっか!
と思ったわけでございます。

大変長くなりましたが、
これが私が麻雀を教えようと思ったきっかけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
麻雀中級者までなら誰でもなれる!
一度一緒に勉強してみませんか?




続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

受けたい
6人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥1,000

オンライン受講料に含まれるもの

レッスン代のみ

この講座の先生

【生徒様からの満足度100%】の麻雀講師会社員

生徒様の満足度100%✨
麻雀の講師をしております
イーピン先生と申します❗️

麻雀上中級者レベルの実力はありますが、
私は、、ただの会社員です(笑)

それにも関わらず、生徒様は暖かく私の講座を聞いて頂き、
本当感謝です😭

おかげ様でこんなレビューを頂いております👍
※詳しくはレビュー欄がありますので、
そこで私の人となりがわかると思います💡

🔴レビューの一部🔴
・話し方に気遣いも感じられて気持ちよく勉強することができました☺️
・やる気とモチベーションを上げてくれる素晴らしい先生です❗️
・受講後に講座の...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

90分 牌譜を見ながら1打1打徹底解説

・【メイン】は1打1打「なぜこの牌を捨てた?」「この牌は捨てなかった?」を解説いたします。
・配牌時から第1打までにやるべきこと必ずやるべきこと4選
・牌効率
・リーチ後の押し引き
・鳴くか?鳴かぬか?
※当日の牌譜によってメイン以外の受講内容は変化します。
続きを読む

こんな方を対象としています

【受講者の目安】
麻雀初中級者向けになります。
具体的には、、、下の3つがある程度わかる方が目安となります。
①役を大体知っている
②牌の読み方がわかる(ウーピンとか、パーソウとか。)
③下記の単語の意味がわかる。
→テンパイ、ポン、満貫、東風戦
※しかし麻雀をこれから始めたい方、役や麻雀のルールを教えて欲しいという方は、ぜひご連絡ください!一人でもいればありがたいので初心者向け講義も実施させて頂きます。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・ZOOMにて講義を行うのですが、私、無料版の登録しかしておりません。40分毎にオンライン接続が切れてしまうため、2度ほど退出して頂き、また参加して頂く作業が必要となります。ご不便をおかけいたしますが、あらかじめご承知おきの程よろしくお願い致します。※顔出しは任意ですのでご安心を!!

・講義の状況やディスカッション次第で時間を延長させて頂く可能性がございます。
あらかじめご承知おき願います。

・受講者の皆様には講義で行った牌譜検討の資料をプレゼント致します!
 1打1打を丁寧に解説しており、本や動画等の独学では先ずなかなか手に入らないもので
 す。

続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「打牌時の思考がよく分かる講座」でした
    その他 40代

    その牌を捨てるときに何を考え何を意識して捨てるのか、一打一打丁寧に解説してくださいました。
    特に序盤の打牌候補が多くあるうちにどう取捨選択するのか。
    雀魂のようなラス回避ルールにおいて、誰を意識して誰を見切っていいのかなど、普段ふんわりと感覚で決めていた部分がしっかりと言語化できたような感じがします。

    先生はとても話しやすくこちらの意見もしっかり聞いていただき、対話をしつつ答えを教えてくださいます。
    こちらの意見が間違っていたとしても頭ごなしに否定などするのではなく、認めた上でより良い方法を教えてくださるなど、話し方に気遣いも感じられて気持ちよく勉強することができました。

    また新しいことを覚えたくなったらお願いしたいと思います。

    先生からのコメント

    「ストアカ」が不慣れだったために、
    コメントのお返事ができておらず大変申し訳ありませんでした。

    こちらの生徒様は、
    私が授業経験0だったにも関わらず、
    勇気を持って、受講頂いた方になります。

    そのため、とても良く覚えております(●´ω`●)
    私が初めてで緊張している中でも、
    暖かく見守って頂いたこと感謝申し上げます。

    この講義の特徴は、
    1打1打を徹底解説することにございます。
    牌譜検討では
    「なぜこの牌を捨てたのか」
    あるいは、
    「なぜこの牌を捨てなかったのか」
    を追求して考えることがとても重要であると考えているからです。

    また生徒様がアウトプット(発言)して頂くことでより、
    知識の習得をしやすくできる・・・
    そのような授業づくりができればと考えております。

    もしまた機会がありましたら、
    どうぞよろしくお願い致します。

  • その他の趣味・ライフスタイルの講座のおすすめの先生その他の趣味・ライフスタイルの講座の先生を探す

    麻雀の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す