2回コース講座 ☆圧倒的にかっこいい車の撮り方が身につく☆撮り方からレタッチまで♪

オンライン

一眼レフ(ミラーレス)限定!カメラを熟知したプロがレッスンするので安心

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
自分では撮れない、どうやったらかっこよく撮れるのか。
どうしてかっこよく見えないのか。
あなたが撮りたい「カー雑誌・車のカタログ・ポスター」みたいな圧倒的にかっこいい写真が撮れるように、
Aちゃん講座では当たり前にならない視点について学べます。

映えるスポットは駐停車禁止という所も多いのにどうやって撮ったら良いかわからない。

『映えスポットの撮り方と、人が来ないスポットの探し方』

みんなそのスポットで撮りたいので僅かな駐車可能スペースに
・何台もの車が並んで他の車や人が写り込んでしまう

Aちゃん講座ではライトアップしてない真っ暗な場所で堂々と自分で簡単にライトアップして撮る方法を学べます♪


Aちゃん講座では有名な名所ではなく地元の限られた人しか
・知らない隠れた名所の探し方を学べます♪
・車が侵入可能か、近隣の方の通行の妨げにならないか
・時間帯別に調査します。
映えるスポットじゃなくても、ちょっとした視点を変えるだけで、見る人を魅了することができちゃう
Aちゃん講座では有名な名所ではなくても視点の変化の
3つのポイントを学べます♪
1.虫目線(超ローアングル)
2.鳥目線(超ハイアングル)
3.一点集中目線(超ズームアップ)

Aちゃんと楽しく学べるフォトレッスン


季節に左右されないで、一年中、かっこいい愛車の写真の撮り方をオンラインZoomにて学び、実際に現地でレッスンします♪
・たった3つ!カメラの基本的な設定『シャッタースピード・絞り・ISO感度』
・たった3つ!車のかっこいい撮り方『虫目線・鳥目線・一点集中目線』
・たった3つ!ボケの撮り方『玉ボケ・前ボケ・背景ボケ』
・たった3つ!逆光でも被写体が暗くならない撮り方『露出補正・レフ板・日中シンクロ』

<こんなことが出来るようになります>
・スマホでしか撮ったことがない。
・今までカメラ任せで思い通りに撮れなかったのに、イメージ通りの写真が撮れるようになる♪
・普通の人とは違う写真が撮れるようになる♪
・ボケを自由にコントロールできるようになれば、自分の写真の幅、引き出しが増える♪
・見る人に感動を与える写真が撮れるようになる♪


<こんな風に教えます>
・オンラインZOOMで、写真や動画を使って少人数制のグループで丁寧に教えます♪
・レクチャーとワークを組み合わせた二部構成です♪
講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、
自由に楽しく学んで頂きます♪

<用意するもの>
お使いのカメラ


<定員>
基本 10名限定
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥9,000(¥4,500 × 2 回)

受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥9,000

この講座の先生

カーフォトグラファー

【カーフォトグラフ】
14年フリーランスでカーフォトグラフと同時に動画撮影をしています。
愛車を非日常的なドラマチックに見る人が息を呑むような圧倒的な撮影を心がています。
【経歴】
2009年よりフリーランス
・カーフォトグラフ・年間を通して撮影
【主な実績】
・池田様 RX-8撮影
・ハル様 NDロードスター撮影・いわきラジエーター 
・HIRO様 BMW525Mスポ撮影・高柳様 C-HR撮影
・HARU様 BMW335i撮影・清水様 アウトランダー撮影
・HIRO様 CX-5・AudiTT
・RX-8・Mercedes ...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 かっこいいい撮影方法のレクチャー、視点、設定、

    19:00 ・圧倒的にかっこいい写真が撮れるように、当たり前にならない視点。
        1.虫目線(超ローアングル)
        2.鳥目線(超ハイアングル)
        3.一点集中目線(超ズームアップ)
       ・映えスポットの撮り方と、人が来ないスポットの探し方
       ・真っ暗な場所で堂々と自分で簡単にライトアップして撮る方法
       ・ボケの入れ方
        『玉ボケ・前ボケ・背景ボケ』
    19:40 お悩み解決
      ・今までカメラ任せで思い通りに撮れなかった
      ・マニュアルモードで撮ってたけど、思い通りに撮れなかった♪
      ・ダーク系のボディカラーでなので、どう撮っても暗くなっていた。
      ・白いボディーカラーなので、のぺっとして立体感が出ない。
    20:20 実際に撮り方を学ぶ
      ・最終的な仕上がりをイメージして撮る為の設定。
      ・まずはどんな風に撮りたいか決めましょう。
      ・絞りを決める。
      ・車全体を撮るならフロントから、リアまでピントが合うようにF8を基準に。
      ・絞りの調整の仕方
      ・シャッタースピードを決める。
      ・静止している車と動きのある前景、背景によっての変化
      ・ISOの考え方
    20:45 質疑応答

  • 第2回 写真は現像して完成♪レタッチを極めてプロに近づく

    19:00 現像(レタッチ)の仕方がのわからない方☆
    ・自己流で何となくやっていいる☆
       ・どこまでやれば良いのか理解してない。
       ・撮影時に現像の最終完成をイメージして撮る。
    ・撮影時はしっかりとライトを充ててアンダー目に撮る☆
       ・光があたっていれば現像時に明るく補正できる。
    19:30 画面共有レタッチ実践
    20:30質疑応答

こんな方を対象としています

・一眼デジタルカメラ(レフ・ミラーレス)を持っている。※フィルムカメラ・コンデジ(Cool Pix)は対象外
・操作が不安
・撮影モードがよくわからない
・ピントが合わない事がある
・明るすぎてしまう・暗すぎる事がある
・ブレてしまう
・スマホの方が簡単に綺麗に撮れるので、最近あまりカメラを持ち出さなくなった
・夜景を撮りたいのに設定がわからない
・いつも同じような写真になってしまう
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レンズ・ストロボ撮影のおすすめの先生レンズ・ストロボ撮影の先生を探す

レンズ・ストロボ撮影の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す