シンプルブレスレット堤編みからのねじり編み

対面

巻き結び・包み編み・ねじり編み・四つ組が覚えられます

こんなことを学びます


参加費3500縁+石代です。
(カフェでの開催の為ワンオーダーお願いします)自然の中でのアトリエカフェでの開催です。池袋からラビュー(特急)で90分。駅から徒歩30分。希望の方には車でのお迎えもしています。

秩父市内にも近いためワークショップ体験後、ご希望の方はゲストハウスのご案内もしているのでお泊まりして翌日、または前日は秩父を堪能するのがオススメです。
自然豊かな場所で自分に向き合えるマクラメ編みを堪能し瞑想の時を楽しんでください

マクラメとは結ぶこと、編みこむことで装飾・模様が生まれる編み方の技法のことで、
装飾的にひもを結んでものづくりをするクラフト全般のことです。

南米で伝統的に受け継がれる石や木と紐を合わせて作る装飾アクセサリーでらくだの装飾品などでも使用されていました。

日本でも縄文時代の遺跡から、植物のつるで組んだ組ひもや腕輪が出土しています。
古来より万物すべてのものには神(八百万の神)が宿るという独自の信仰心が芽生えていた日本では、結んでできあがった紋様に対しても神が宿るものと捉え、天災を防ぎ五穀豊穣を祈る魔除け・呪術具として神格化しました。

道具を使い始めた縄文時代以来、どの時代でもひも状のものを結ぶ、組む、編む、そしてそれに装飾性をもたせることがなされ、さらにどの時代においてもその装飾には意味・願いが込められていました。

日本にも見られたように、南米でも古くは神聖な儀式の呪術具などに用いられるなど、その装飾には意味や願いが込められていました。

奥深い編むという歴史を感じながら1つ1つ手作業で製作し、地球からの贈り物の天然石やビーズなどを使ってオリジナルのアクセサリーを制作していただきます。

★★外部でも募集しておりますので、人数が集まり次第こちらのイベント日時は、キャンセルする場合があります。

糸や道具の方はこちらでご用意しております。

天然石をマクラメ糸で
包む編み方コース、


予約制になります。

★★★キャンセルポリシーについて★★★

前日キャンセルの場合半額
当日キャンセルん場合全額お支払いいただくようお願いしています。
ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。

会場場所 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬254
なないろごはん
https://www.instagram.com/chichibu_nanairo/
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリア秩父

価格(税込)¥3,500

受けたい
0人が受けたい登録しています

対面受講日程

価格(税込)¥3,500
場所秩父

対面受講料に含まれるもの

+石代
カフェでの開催のためワンオーダーお願いしています

この講座の先生

天然石を編み込んだマクラメ編み教室

マクラメ編みのアクセサリーを制作しているマクラメ作家のMARUです。

初心者からでも丁寧に教えているので、全くマクラメに触れたことがない方でも、ご参加いただけます。道具などもこちらで揃えていますので安心してご参加ください。

時々、本業の料理人の方でも料理教室なども開催しています。

こんな方を対象としています

マクラメ初心者の方大歓迎。編み物で瞑想時間を楽しんでください
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

ジュエリー・アクセサリーのおすすめの先生ジュエリー・アクセサリーの先生を探す

ジュエリー・アクセサリーの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す