🔰オンライン副業・複業・在宅・独立支援・リモート・起業・集客・趣味

オンライン

40代からの副業、会社員からの副業デビュー!未来を切り拓く、副業成功の秘訣を大公開 本業もしっかり両立できる副業の作り方

こんなことを学びます

1. 開会と挨拶 (5分)
- 受講生への歓迎と自己紹介
- 講座の概要説明

2. 副業の重要性とメリット (10分)
- 副業の定義と意義
- 副業がもたらすメリットと将来への影響

3.副業選びのポイントと注意点 (10分)
- 自分に合った副業の選び方
- リスク管理と安全な副業の選択

4. スキルや資格の獲得方法 (10分)
- 副業に必要なスキルや資格の種類
- オンラインコースや資格試験の利用

5. 時間管理と効率的な働き方 (10分)
- 仕事と副業の両立方法
- 時間の使い方のコツと効率化テクニック

6. 将来独立への準備と展望 (10分)
- 独立起業への道のりと準備
- 副業から独立するためのステップと計画

7. 質疑応答と閉会 (5分)**
- 受講生からの質問への回答
- 講座のまとめと次回予告
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥1,000

この講座の先生

ITメディア・インストラクター

建築に20年以上携わってきた建築士です。
住宅設計や現場監理をやってきました。
その後、人材派遣会社で工場の工程管理を経験ました。
就職した頃から、「いつか独立してビジネスがしたい」という想いがあり、
現在、以下のようなことを仕事にしています。
・汎用3D CADでの図面作成
・エクセル
・パワーポイント
・Zoomインストラクター
・Zoom会議サポーター
・ホームページの競合分析
・失敗を学び、未来を変えるセミナー
・モチベ―ションでない習慣化セミナー
・chatGPT時短仕事術セミナー

【目的に合わせてコーチン...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<当日のタイムライン>
時間になりましたら、ZoomのURLより入室してください。
まずは、待機室に入っていただきます。
こちらから入室許可を出しますと、メインルームに入ります。

・あいさつ・自己紹介 10分
・本講座 40分
・Q&A 10分

<こんなことを学びます>
・パワーポイントの使い方
・パワーポイント スライドをデザインする
・パワーポイント スライドをより魅力的に見せるコツ
・パワーポイントとエクセルの使い分け
・超速 スライド10枚以上を3分で作る方法

<こんなことが出来るようになります>
・30分でパワーポイントの基礎が分かるようになる
・パワーポイントの実践もあるので、その場で疑問を解決できる
・パワーポイントの資料作りに困らなくなる
・パワーポイントの資料が、3分でたたき台ができる

<こんな風に教えます>
オンラインで、少人数制のグループで丁寧に教えます。
レクチャーとワークを組み合わせた二部構成です。
講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、
楽しく学べるような環境です。


<自己紹介>

■国立大学の建築学科卒業
■地元の工務店に就職
・住宅の設計、住宅外構工事の設計と現場管理、分譲地の販売、浄化槽の設計
→3D汎用CADの使用、コンクリート壁の構造計算書をエクセルで作成
■地元のゼネコンに転職
・住宅の新築・リフォーム、不動産の管理
・自社HPの管理、建設業許可申請、ISOの管理、審査対応
■人材派遣会社に転職
・電子部品の製造スタッフから始め、工程の管理者になる。
→紙の帳票類を全てデジタルに移行、勤怠管理をエクセルで簡易化
■フリーランスとして独立
・Zoom会議の指導、サポート
・chatGPT時短仕事術
・失敗からの逆転学習セミナー
・続かない人のための習慣化講座

【資格】
・2級建築士
・宅地建物取引士
・品質管理検定2級

【実績】
・住宅のリフォーム300件以上
・書籍4000冊以上読破(電子書籍2000冊以上所有)
・2023.9.10「家計のお役立ちセミナー」をリアルで開催
・風水で使用する家の図面を作成


私はただのサラリーマンとして日々を過ごしていました。毎朝の通勤、適度なノルマ、慣れた仕事。それは平凡な日々の繰り返しであり、何かが欠けているような気がしていました。心のどこかで、このままの生活が本当に良いのか、という疑問がモヤモヤとした不安と共に漂っていました。

長年の職場生活で積み重ねた経験やスキルはあるものの、それが本当に自分のやりたいことなのか、常に疑問を持って過ごしていました。新たなことに挑戦したい、収入源を増やしたいという思いつつも、何をすべきかがまったく見えませんでした。自分自身に明確な軸がなく、他人に「何がしたいのか?」と問われても、何も考えられず答えが出てこないような状態です。

そんな中、インターネットが普及し始めて、ネットビジネスという言葉が聞こえ始めた頃に自分でもやってみようと思います。ブログ、商品輸入、アフィリエイト、せどり、ポイ活などいろいろとやってみました。確かにやれば成果が出ますが、資金が必要だったりして続かない。一番成果が出たのは、シングルCDのせどりです。ですが、単価が安いことと、作業量が多いことで結局続きませんでした。本業であるサラリーマンの仕事が忙しくなった時期と重なったこともありますが、売れるほど作業が増えていくジレンマには耐えられませんでした。

こんな状況が続く中で、ますます危機感を覚えるようになりました。現在の仕事がいつまでも続くとは限らないという不安が頭をよぎり、何か新しい道を模索しなければという焦りが募っていきました。そして、それまでにない強みや可能性を見つけ、自分らしい道を切り拓きたいという願望が胸に燃えていたのです。

この状況を打破するため、私は本に頼ることに決めました。元来、読書は好きで、小説を中心に読んでいましたので、これを実用的な本に切替えることにしました。読書を通じて新しい知識や視点を得ることで、自分を知り、これからの人生に向けた方針を見つける一助になると信じたのです。自己啓発の書籍を始めとし、さまざまな分野の4000冊以上の本に取り組みました。特に、失敗学の本は読み尽くしたため、学識論文まで手を広げています。

読書の日々は知識の宝庫を開く旅となりました。失敗や挫折、そして成功に関する物語や教訓を通じて、人生の可能性や進むべき道が少しずつ明らかになっていきました。53歳という年齢でも、新たな知識やスキルを身に付け、それが自信となって内面を強化していく過程に喜びを感じました。

特に、読書を通じて自分を知るきっかけを得ました。アウトプットの重要性に気付き、アウトプットすることで、それが自分自身を理解する手助けになると感じたのです。知識を吸収し続ける中で、自分が何者か、何に興味を持っているのか、どんなことに強みがあるのかが徐々に明らかになってきました。

そして、私は自分が本当にやりたいことが見えてきました。自分の興味や得意分野に向かって進む道が見え、それが私の仕事につながる可能性を秘めていると感じたのです。読書を通じて得た知識や気付きを生かし、これまでの経験を活かして新たなチャレンジに向けて進むことを決意しました。

そして、この新たな道への第一歩を踏み出したことで、私の人生は変わり始めました。まずは、自分が本当に興味を持つ分野に向けて学び、行動する習慣を身につけることから始めました。継続的な努力と情熱が実り、自分の強みや専門知識が形成されていきました。

その後、起業への夢が具体的な形となりました。習慣化した学びを活かし、自分のビジョンを追求する過程で、信じられないほどの新たな出会いが訪れました。自分軸を持つことで、共感を呼ぶ人々と出会い、彼らとのコラボレーションで自分の可能性が拡がっていく喜びを味わいました。

自分の興味や得意分野に基づき、新たなビジネスを展開する中で、生活に前向きな楽しみを見つけることができました。これまで以上に充実した日々を過ごし、周囲にもその感染力を与えることができるようになりました。明るい未来を信じ、その未来を切り開くための具体的な目標に向かって邁進している今、私の人生は過去の自分とは比較にならないほど豊かで満足のいくものとなっています。

これからも、自分が得た経験や知識を活かし、同じように悩む人々に手を差し伸べたいと考えています。習慣化を通じて自分自身を知り、そしてそれを土台に未来を切り拓く喜びを共有し、多くの人が明るく輝く未来を手に入れられるよう、精一杯努力していきます。この体験が、誰かの希望となることを願っています。

住宅のリフォームをやっているときから、困っている人の問題を解決して、喜んでもらえることに、自分も幸せを感じていたことから、リフォーム以外のことでも、自分ができることで人の役に立つことをやっていこうと思っています。

<持ち物>
・パソコン、パワーポイント
・オンラインに繋がる環境

<定員>
基本 1名
続きを読む

こんな方を対象としています

会社員:営業、事務、技術職、管理職など、様々な職種の人が副業に関心がある方。
フリーランス:ライター、デザイナー、コンサルタントなど、フリーランスとして活動している方。
主婦・主夫:育児や家事の合間に、時間や場所に縛られない副業を始めたいと考えている方。
その他:パート・アルバイト、自営業など、様々な雇用形態の人が副業に関心を持っている方。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

*講座はZoomを使用して行いますが、
スマートフォンもご用意の上ご出席ください。

*ヒヤリングの状況によって時間が延長になってしまう
事があります。お時間には余裕をお持ちになりご参加
くださいますようお願いいたします。

*当日はオンラインでの開催ですが、必ず顔出しで
 お願いいたします。
*講座にお申込みいただいてから、講座開始までの
 間に、アンケートにお答えいただいたりすることが、
 あります。
 アンケートなどこちらからの問い合わせ等にお答え
 いただけない場合は、講座の開催を中止することが
 ありますので、ご協力をお願いいたします。
*Zoomの表示名は必ず本名でお願いいたします。
*着席し集中できる環境でのご参加をお願いいたします。
*食事しながら、移動しながらのご参加はご遠慮
 ください。
*中傷するような言動はお控え下さい。
*万が一遅刻される場合は必ずご連絡をお願いいたします。
*時間の関係上、10分過ぎてもご入室がない場合
 は受講の意思がないものとみなし中止とさせて
 いただきます。また、この場合の返金は致しません
 のでご注意ください。
 なお、これらの注意事項をお守りいただけない場合は
 退室していただいたり、中止する場合がございます
 のでご了承ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

ビジネスコミュニケーションのおすすめの先生ビジネスコミュニケーションの先生を探す

ビジネスコミュニケーションの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す