科学・サイエンス 一般教養
時間制相談 …ご希望の日程で、30分ごとの時間課金方式で先生にオンライン相談を申し込めます。

あなたがつくる加工食品のコンセプトに適合させた糖類の使い方の相談会

理想の商品作りを目指すには原材料選びが大切です。 とりわけ砂糖及びその他糖類についての基礎知識を学んで頂き更に応用実践編をお伝えします。

お気軽にご相談ください

◆時間制相談でできること
 現在自社で製造している商品の保存安定性が悪い、美味しくない、硬くなり易いなど
 の問題をできるだけ早く解決したいというお悩みの相談をお受けします。

◆こんな人におすすめ
 加工食品の製造責任者、経営者の方でもう一度糖類のことを復習したい、あるいは
 食品製造の仕事に従事しているものの、今まで砂糖や糖類の種類や性質について学ぶ
 機会がなくしっかりと勉強したい人におすすめです。
  保存安定性に関わる科学的な概念や指標についてを知ることは大切ですが、最も
 大事なことは、砂糖を中心とした糖類の役割ということになるのでこれを最初に
 お伝えしなければなりません。
  何故なら、あらゆる加工食品に広くかかわる素材が糖類であり、その糖類の役割
 は単なる呈味(味付け)としてでなく浸透圧によってもたらされる防腐効果という
 大切な働きをしているからです。
  従って最もキーポイントとなる「糖類の役割」を学びたいという人向けに、しっか
 り学べる1ヶ月3回コースをご提供します。
 3回コースの実施日はご都合に合わせて調整させていただきます。
 コースの内容を相談してから購入を検討したい場合は、「まずは先生に相談する」
 から気軽にお問合せください。

◆講座の概要
 型 式 :マンツーマン 講座
 開催方法 :Zoom
スケジュール :90分の講座 × 3回コース
 講座内容 :初回は過去25年間の国内の砂糖の消費量の推移について、砂糖の年間
       消費量が減少している反面肥満者が増加している理由の解説から
       スタートし、次に糖の種類や糖の性質についての基礎を学び、その後
       商品分野別あるいは用途別の適性に基づく具体的な応用例について
       学んでいきます。

申し込みの際の注意事項

◆お願い・注意事項
 「カスタマイズについて」をよくお読みいただき、記載された内容以外のご要望がある
 場合は事前に「まずは先生に質問する」からお問い合わせください。

 カスタマイズについて
 1回90分×3回のコース講座です。 講座の提供の日程については、購入後に個別に
 調整いたします。 お申込みの際、「カスタマイズ要望の記入」欄に初回の実施
 希望日から第3希望日まで記載いただけますとスムーズです。
 

調整可能な日時

◆私が対応しやすい日時をお伝えしておきます。

 平 日 : 17:00~19:00
 土曜日、日曜日  午前  6:30 ~ 8:00
          午後  20:00 以降

 ※ 上記時間帯で難しい場合、個別に調整いたします。 ご希望に添えない場合もあ
   りますのでご了承ください。

先生の紹介

加工食品の品質改善の相談役

製糖会社に26年勤務。(1974年~2000年)
営業歴が長く、果糖を手始めにオリゴ糖、キシリトールなどの砂糖以外の糖類のセールス
エンジニアとして全国エリアでの新規開拓の営業経験を積む。
2000年3月製糖会社を退職し退職前から取り組んでいたこんにゃくペーストの共同開発に
成功。
2001年グルコマンナンペースト(GP)を販売すべく起業。
現在は、BtoBを主体として製菓・製パンや冷凍食品の分野に於いて普及活動を展開しており
製菓関係では、デパートでのギフト商品に又パンではグルテンフリーの米粉パンに徐々に
採用されている。
顧客...
+続きを読む

料金(税込)

5,000 /30分

相談時間

この先生の講座

フードロス削減に必ず繋がる誰でも解る食品科学のゼロから...
5.0(3)
¥1,00060分
6月12日(水) 11:00他日程有
オンライン
おいしくて体にもやさしいジェラートをつくるための誰でも...
¥1,00060分
6月13日(木) 11:00他日程有
オンライン
フルーツゼリーの水分の染み出しや生クリームのダレを解消...
¥1,00060分
6月12日(水) 11:00他日程有
オンライン
餃子製造業者・愛好家の為の緩慢冷凍でも弾力食感が得られ...
¥1,00060分
6月12日(水) 11:00他日程有
オンライン
軟らかさが持続するグルテンフリー米粉パンの誰でも良くわ...
5.0(3)
¥1,00060分
6月12日(水) 11:00他日程有
オンライン