器 日本橋夢東本店の団体ロゴ

奥深い日本の伝統工芸を学ぼう

器 日本橋夢東本店

主催団体確認済み
(41)
教えた人数 208 教えた回数 111
講座

こんなことを教えています

奥深い日本の伝統工芸を学ぼう

私どもは日本橋で創業100年の歴史をもつ百貨店の問屋をしております。
一つ一つの工程をそれぞれの職人さんの手で作り出される器を拝見し、感動の日々です。
職人の技による逸品は、毎日見ていても飽きが来ず愛着の沸くものばかりです。
この日本の伝統技術を気軽に楽しんでいただけるよう、初心者コースから開設させていただく事になりました。

続きを読む

講座

写真

レビュー

講座【6/2 (日) 開催】七宝焼き器づくり 日本橋で1日体験
この講座は「楽しい講座」でした

女性 50代

丁寧に指導いただき楽しく過ごすことが出来ました。ありがとうございました!

講座【日本橋】伝統漆芸 平蒔絵(ひらまきえ) 体験【90分】
この講座は「簡単に美しいものがで作れる講座」でした

女性

なんといっても綺麗!が一番印象に残りました。
レビューに写真が載せられたら、絶対載せるのに!
難しいポイントは、シールを貼ることでしたが、それも裏技を教えてくださいました。
やり直しも出来るのも良かったです。
お店もキレイで、先生たちも優しく丁寧でした。

不満があるとしたら、
①講座の案内と実際の講座では、作れる物が違うこと
②メッセージが大変失礼で不躾だったこと

特に②については、キャンセルしようかと思うほど失礼でした。
色んな講座をしていたり、TVの取材が来ていたりと忙しいのはわかりますが、日時変更依頼をしてきたのに、やっぱり元の日時に戻すよう言ってきたり、こちらが元の日時に戻せないと答えると既読無視したりと、余りにも酷いと思いました。

講座自体はとても良かったです。

講座【5/17-18 開催】初夏の金継ぎアクセサリー【日本橋】
この講座は「楽しく体験できました」でした

女性 40代

初めての体験でしたが丁寧に対応していただいました。
できあがったらものを誉めていただいて嬉しかったです。

講座【日本橋】伝統漆芸 平蒔絵(ひらまきえ) 体験【90分】
この講座は「素敵なお皿が作れる講座」でした

女性 30代

迷いましたが小皿を選択。意外と簡単にできました。デザインを考える作業が一番楽しかったかもしれません。色んな形のデザインがあって選びがいがありました。楽しかったです。ありがとうございました。

器 日本橋夢東本店
世界に一つだけのものを一緒に作りませんか?

私どもは日本橋で創業100年の歴史をもつ百貨店の問屋をしております。 一つ一つの工程をそれぞれの職人さんの手で作り出される器を拝見し、感動の日々です。 職人の技による逸品は、毎日見ていても飽きが来ず愛着の湧くものばかりです。 この日の伝技術を気軽に楽しんでいただけるよう、初心者コースから開設させていただくことになりました。

麻生 陽介
人形町にある日本茶専門カフェの店長

茶道を学ぶ母のお供をし、幼少の頃から日本茶に親しんできました。今では国内、また世界へ日本茶を広げる活動(事業)を生業としています。6年前より日本茶アドバイザーを取得し、日本橋人形町で日本茶専門カフェの経営を経て多くのお客様へ日本茶のワークショップとテイスティング会を展開。日本茶は昔ながら親しまれた飲料ではありますが、実は日本人でもその奥深さは一般に知られていません。私も日本茶に感銘を受けた一人として、一人でも多くの方に知って頂けるよう丁寧に且つ楽しみながら、皆様にお伝えできればと思います。

2 件中 1 - 2 件表示
講座【6/2 (日) 開催】七宝焼き器づくり 日本橋で1日体験
この講座は「楽しい講座」でした

女性 50代

丁寧に指導いただき楽しく過ごすことが出来ました。ありがとうございました!

講座【日本橋】伝統漆芸 平蒔絵(ひらまきえ) 体験【90分】
この講座は「簡単に美しいものがで作れる講座」でした

女性

なんといっても綺麗!が一番印象に残りました。
レビューに写真が載せられたら、絶対載せるのに!
難しいポイントは、シールを貼ることでしたが、それも裏技を教えてくださいました。
やり直しも出来るのも良かったです。
お店もキレイで、先生たちも優しく丁寧でした。

不満があるとしたら、
①講座の案内と実際の講座では、作れる物が違うこと
②メッセージが大変失礼で不躾だったこと

特に②については、キャンセルしようかと思うほど失礼でした。
色んな講座をしていたり、TVの取材が来ていたりと忙しいのはわかりますが、日時変更依頼をしてきたのに、やっぱり元の日時に戻すよう言ってきたり、こちらが元の日時に戻せないと答えると既読無視したりと、余りにも酷いと思いました。

講座自体はとても良かったです。

講座【5/17-18 開催】初夏の金継ぎアクセサリー【日本橋】
この講座は「楽しく体験できました」でした

女性 40代

初めての体験でしたが丁寧に対応していただいました。
できあがったらものを誉めていただいて嬉しかったです。

講座【日本橋】伝統漆芸 平蒔絵(ひらまきえ) 体験【90分】
この講座は「素敵なお皿が作れる講座」でした

女性 30代

迷いましたが小皿を選択。意外と簡単にできました。デザインを考える作業が一番楽しかったかもしれません。色んな形のデザインがあって選びがいがありました。楽しかったです。ありがとうございました。

40 件中 1 - 4 件表示
器 日本橋夢東本店の団体ロゴ
器 日本橋夢東本店
質問を送る

先生のスキルから探す