やぶき れいこのプロフィール写真

仏教の教えをマナーや行動・お花で伝える寺嫁

やぶき れいこ

本人確認済み
(26)
教えた人数 26 教えた回数 11

プロフィール

お寺に生まれお寺に嫁ぎ、お寺暮らし45年
寺嫁として素朴な疑問に答えてきました。


日蓮宗寺院にうまれ
朝夕のお勤めの声をきき
お檀家さまに囲まれて育ちました。

https://youtu.be/FvK-HVJAP3Y

親しい人が手を合わせる姿を見て育つ中
お寺での時間は
客観的に自分をみつめ「今ここ」を受けめるために
プラスに働いていることを実体験として学ぶ。

大学では心理学を専攻しつつ
僧侶であった父より法華経の原理法則を教わる。

結婚後はフラワーアレンジ(プリザーブドフラワー)を通じ
「手を合わせる気持ちをカタチにする」活動を開始。

・お仏壇の管理の負担を下げるための
「いつもキレイなお仏花」
・水子供養を希望するママに寄り添う
「手元に飾ることができるアレンジメント」 販売 

子どもたちに、お花を通じていのちを考える
機会を持つための
寺子屋活動も展開中!


講座を通して、迷わず、気負わず、お寺との
お付き合いを深めていただけるようにと活動しています。

続きを読む

こんなことを教えています

寺嫁 ドギマギせずお寺に参詣したい人を応援する寺嫁

お寺に生まれ、お寺に嫁ぎ
お寺暮らし40年越えの寺嫁


寺院への基本的な参拝作法から、仏さまに歓迎されるコツ、お墓参りの方法、あなたが参拝すべき仏閣について、仏典や歴史など、知っているようで知らない「お寺」のことをお伝えします。



いつの時代も、人の心には明るい部分と影の部分があります。

影の部分には、漠然とした未来への不安や経済的な不安。健康面や生活面での不安。

そんな心を持つ私たちだからこそ、一人ひとりが心豊かに、穏やかに過ごしていかなければならないと思っています。

そのために必要な「感謝の心」「出会いの原理原則」「ご先祖様とのご縁」について
深く正しく知れば、迷いがぐんと減り、幸せに暮らしていくことができます。


毎日を笑顔で、暮らしを穏やかに。
心に起こる波風を受け止め惑いすぎず過ごせるように、お手伝いしています。

*****************
<こんなことを伝えています>
★「寺嫁が伝える!お墓詣りのお作法」
(オンライン)

お墓参りってどうするの?
お掃除はどうしたらよいの?

「何となくやっている」「これで良いのか分からない」そんなお悩み・疑問を解消し
自信をもってご先祖様に向き合えるための講座です

★「100円ショップで手に入るお花で
お供えのお花を作るレッスン」
(オンライン・リアル)
お仏壇のお花って、特に夏場はお世話が大変です。
一つ作っておくことで
「お花を買わなくては」
「お水を変えなくては」という
暑い時期の辛さが激減します。

講座までに
お気に入りの色でお花を準備ください。
ステキに見える組み方をお伝えします。
好みのお仏壇に整えて
ゆっくり故人と語らう時間を作りましょう。


★「毎日が楽しくなる!時間管理術」
(女性限定・オンライン・リアル)

「時間がない!」には原因があります。
専用ワークシートを使って
自分の時間の使い方のクセを知り
夢に繋がることで人生を埋め尽くしましょう!
気づきがいっぱいの講座です。

続きを読む

講座

写真

レビュー

講座今さら聞けない❕お墓参り 基本のキ🔰マナー/お花/服装/作法
この講座は「今さら聞けない❕お墓参り 基本のキ🔰マナー/お花/服装/作法」でした

男性 40代

毎年繰り返しある「お墓参り」、親に聞いた内容で何かモヤモヤしている自分がいて、今回の講座を受講しました。
私の疑問を先生が詳しく丁寧に教えていただきました。
今後に活かして行きたいと思います。
ありがとうございました。

先生からのコメント

この度は数ある講座の中から受講いただきありがとうございました。
「なんだか納得できなくて…」ということ
お寺やお墓のことではたくさんありますよね。

疑問が解消することで、晴れやかな気持ちで手を合わせていただければと
思っております。
実践してみて気持ちが変わる部分もあるかと思います。
その時はまた、何でも聞いてくださいね。

ご縁をありがとうございました。

講座今さら聞けない❕お墓参り 基本のキ🔰マナー/お花/服装/作法
この講座は「お寺のお嫁さんからお墓まいりのイロハが学べる面白い講座」でした

女性 50代

先生、本日はありがとうございました!
お寺のお嫁さんに知り合える機会はなかなか
ないので、とても楽しみにしていましたが、
期待を裏切らない、とても素敵な先生でした。

普段、お墓参りはなんとなくやってきましたが、
基本が何かを学ぶことがありませんでした。
でも、本業の方から学べる基本ということで、
とても興味深いお話がたくさん聞けました!

今度、実家に帰ったときには、
教えていただいたグッズを買って、
お墓参りしたいと思います。

法事やお葬式など、格式が必要なときにも
教えてもらえる先生と知り合えたことが
とてもうれしいです。
何かあれば、頼りにしますので、
どうぞ、よろしくお願いします!

大人女子なら、一度は受けてほしい講座です。
本当にありがとうござました!

講座今さら聞けない❕お墓参り 基本のキ🔰マナー/お花/服装/作法
この講座は「受けて安心☺️お墓参りのギモンをするっと解消してくれる講座」でした

女性 40代

ずっとコロナで控えていた帰省を今年から再開、お墓参りをする予定です。

その前に、きちんとお墓参りのマナーを知っておきたいと受講させていただきました。

知ってるようで知らない、見よう見まねでなんとなくで済ませてきたお墓参りですが、

常に「これでいいのかな?間違ってないかな?」とモヤモヤしていました。

今回受講させて頂いて、それがスッキリと晴れ、これからは自信を持ってお墓参りをできそうです。

特に、正しい合掌の方法や、お掃除の仕方については、間違えて覚えていたこともいくつかあり、受講しておいて本当に良かったです。

講座中様々質問してしまったのですが、れいこ先生がそのひとつひとつに丁寧に答えてくださり、嬉しかったです。

私のように「見よう見まねで済ませてきたお墓参り、一度きちんと学びたい!」という方には全力でおすすめしたい講座です。

れいこ先生、今回は素晴らしい講座をありがとうございました!

おかげ様で今度の帰省では余計なことにとらわれずにご先祖様に手を合わせられそうです。

また是非別の講座も受講させて下さい。

講座今さら聞けない❕お墓参り 基本のキ🔰マナー/お花/服装/作法
この講座は「まさに今さら聞けない事が学べた講座」でした

女性 30代

お墓参りって、いついくもの?
服装は?何をしなくちゃいけないの?
マナーは?
ふんわりとした事は想像がつくものの、きちんとした知識がなく今まで過ごしてきました。
今までは誰に聞けばいいのかも分かりませんでしたが、今回こちらの講座を見つけてきちんと学んでみたい!とおもい受講させていただきました。
今さら聞けない正しい基本マナーを学べてとっても勉強になりました☺️
また、その他もろもろ困った時は個別相談で色々と教えていただけるそうなので、今後いざという時には聞ける先生がいると思うと心強いなとおもいました!
今後ともよろしくお願いいたします🥺

講座今さら聞けない❕お墓参り 基本のキ🔰マナー/お花/服装/作法
この講座は「今さら聞けない❕お墓参り 基本のキ🔰マナー/お花/服装/作法」でした

男性 40代

毎年繰り返しある「お墓参り」、親に聞いた内容で何かモヤモヤしている自分がいて、今回の講座を受講しました。
私の疑問を先生が詳しく丁寧に教えていただきました。
今後に活かして行きたいと思います。
ありがとうございました。

先生からのコメント

この度は数ある講座の中から受講いただきありがとうございました。
「なんだか納得できなくて…」ということ
お寺やお墓のことではたくさんありますよね。

疑問が解消することで、晴れやかな気持ちで手を合わせていただければと
思っております。
実践してみて気持ちが変わる部分もあるかと思います。
その時はまた、何でも聞いてくださいね。

ご縁をありがとうございました。

講座今さら聞けない❕お墓参り 基本のキ🔰マナー/お花/服装/作法
この講座は「お寺のお嫁さんからお墓まいりのイロハが学べる面白い講座」でした

女性 50代

先生、本日はありがとうございました!
お寺のお嫁さんに知り合える機会はなかなか
ないので、とても楽しみにしていましたが、
期待を裏切らない、とても素敵な先生でした。

普段、お墓参りはなんとなくやってきましたが、
基本が何かを学ぶことがありませんでした。
でも、本業の方から学べる基本ということで、
とても興味深いお話がたくさん聞けました!

今度、実家に帰ったときには、
教えていただいたグッズを買って、
お墓参りしたいと思います。

法事やお葬式など、格式が必要なときにも
教えてもらえる先生と知り合えたことが
とてもうれしいです。
何かあれば、頼りにしますので、
どうぞ、よろしくお願いします!

大人女子なら、一度は受けてほしい講座です。
本当にありがとうござました!

講座今さら聞けない❕お墓参り 基本のキ🔰マナー/お花/服装/作法
この講座は「受けて安心☺️お墓参りのギモンをするっと解消してくれる講座」でした

女性 40代

ずっとコロナで控えていた帰省を今年から再開、お墓参りをする予定です。

その前に、きちんとお墓参りのマナーを知っておきたいと受講させていただきました。

知ってるようで知らない、見よう見まねでなんとなくで済ませてきたお墓参りですが、

常に「これでいいのかな?間違ってないかな?」とモヤモヤしていました。

今回受講させて頂いて、それがスッキリと晴れ、これからは自信を持ってお墓参りをできそうです。

特に、正しい合掌の方法や、お掃除の仕方については、間違えて覚えていたこともいくつかあり、受講しておいて本当に良かったです。

講座中様々質問してしまったのですが、れいこ先生がそのひとつひとつに丁寧に答えてくださり、嬉しかったです。

私のように「見よう見まねで済ませてきたお墓参り、一度きちんと学びたい!」という方には全力でおすすめしたい講座です。

れいこ先生、今回は素晴らしい講座をありがとうございました!

おかげ様で今度の帰省では余計なことにとらわれずにご先祖様に手を合わせられそうです。

また是非別の講座も受講させて下さい。

講座今さら聞けない❕お墓参り 基本のキ🔰マナー/お花/服装/作法
この講座は「まさに今さら聞けない事が学べた講座」でした

女性 30代

お墓参りって、いついくもの?
服装は?何をしなくちゃいけないの?
マナーは?
ふんわりとした事は想像がつくものの、きちんとした知識がなく今まで過ごしてきました。
今までは誰に聞けばいいのかも分かりませんでしたが、今回こちらの講座を見つけてきちんと学んでみたい!とおもい受講させていただきました。
今さら聞けない正しい基本マナーを学べてとっても勉強になりました☺️
また、その他もろもろ困った時は個別相談で色々と教えていただけるそうなので、今後いざという時には聞ける先生がいると思うと心強いなとおもいました!
今後ともよろしくお願いいたします🥺

26 件中 1 - 4 件表示
やぶき れいこのプロフィール写真

仏教の教えをマナーや行動・お花で伝える寺嫁

やぶき れいこ
質問を送る

先生のスキルから探す