保健師 桃木 あこのプロフィール写真

「強み」を活用して、楽に・楽しく・幸せに!

保健師 桃木 あこ

本人確認済み
(134)
教えた人数 195 教えた回数 118
講座 月額サービス 時間制相談

プロフィール

保健師の桃木亜子です

私は20年余り保健師として、
多くの方のサポートをしてきました。

-------------------------------------------
・ストレスが大きすぎて、心が疲れてしまった
・子どもが思春期となり、対応に困っている
・子育てがしんどく、苦しくなってしまった
・子育てを終えて張り合いがなくなり、気持ちが曇りがち
 などなど・・・
-------------------------------------------

その中で感じたことは、
人は誰でもが持っている「強み」を活用することで、
どんどん、楽に・楽しくなる方向に変わっていくということです

そして、人間関係、
特に親子関係がとてもよくなっていきました

ぜひ、自分自身の、大切な人の
「強み」を、最大限に活用して、
「楽に・楽しく」をめざしましょう!

続きを読む

こんなことを教えています

強みをはぐくみ、自分らしく輝く毎日を手に入れよう

大切にしているのは、「強み」「可能性」「長所」「よいところ」に注目して育むこと。

「知っている」と「できる」は違う!
今日から活かせるように、ワークやロールプレイを使って、講座の中で練習します!

続きを読む

講座

依頼

時間制相談

保健師と話そう🍀健康・子育て・思春期・不登校・更年期🔸作戦会議

5.0(6)

楽しく軽やかな一日のために。「私の幸せは、子どもに家族に、広がる」。あなたの気持ちを✨悩みを保健師に聞かせてください!幸せを感じて生きよう!

¥2,500/30分

月額

レビュー

講座乳児幼児・学童期🌈脳・心を育てる子育て/育児/親子関係/自己肯定感
この講座は「「全てのママに受けて欲しい講座」」でした

女性 30代

子供と接する際、1番大事な大切なことをピンポイントで学べる講座でした😄この講座さえ受ければ、育児書を沢山読んだりしないでも、絶対押さえておくべき事がたった1時間で学べるので、忙しいママこそ受けて欲しい。また、ママはもちろん、パパやじぃじばぁばにもぜひ受けてほしい講座だとも思いました!先生はあたたかく受容的で、私に対しても「それでいい」「できる事をしっかりやれてる」と肯定して下さり安心できたし嬉しかったです😄

講座乳児幼児・学童期🌈脳・心を育てる子育て/育児/親子関係/自己肯定感
この講座は「全てのお母さんに受けて欲しい講座」でした

女性

小学校高学年になり、そろそろ思春期に入り始めたかなと思われる娘ときちんと向き合えるようになりたくて受講しました。

子育てや思春期のご家族支援経験が豊富な先生の優しい言葉に、とても勇気づけられました。
子供のことで悩んでもどこに相談したらいいのか、そもそも相談していいことなのか迷って動けずにいたのですが、講座を受講してまず何から行動すればいいのか教えていただき目から鱗です。
子育ては長く続くので、成長のたびに悩むと思いますが、子供の1番の理解者であれるように頑張りたいと思います。
乳幼児期、学童期、思春期、どの段階のお母さんにも絶対聞いていただきたい講座です。
これからもよろしくお願いします!

講座乳児幼児・学童期🌈脳・心を育てる子育て/育児/親子関係/自己肯定感
この講座は「濃い内容で、事例もあって身に染みる講座」でした

女性 50代

保健師歴20年くらいの先生ということもあり、
実際のご経験も含めたお話が聞けました。

自己肯定感の強い子に育ってほしい!という思いとは裏腹に
ついつい、子供に対して逆の態度や言葉を投げかけてしまいがちです。

そうならないためにはどう接すればよい?
どんな言葉をかけてあげたらよい?

などをワークをしながら講座が進みました。

声かけのワークは、かなり言葉に詰まりました。
明らかに子供を傷つけるようなNGワードを
うっかり言ってしまいそうになり、
一度、それを飲み込んでちょっと考えてから答えました。

これが実際に起きたら、もしかしたらNGワードを
発してしまっていたかもしれません。

この講座で理論とともに、アウトプットの練習もできたので
これからは大丈夫!と思います。

育児するのにお勧め本も紹介いただけたので早速読んでみようと思います。
ありがとうございました(●^o^●)

先生からのコメント

早速の嬉しいレビュー!
ありがとうございます😀

ワークは「あるある」を
集めようと思いました。
いつもと違う言葉かけで
最初はとまどったかもしれませんが、
すぐできてましたよ😊

これからは大丈夫という
お言葉を聞けて、
とっても嬉しいです。

これができれば、
ずいぶんと関係性は変わってくると思います!

子育てが少しでも楽しくなりますように!

講座乳児幼児・学童期🌈脳・心を育てる子育て/育児/親子関係/自己肯定感
この講座は「子供の思春期で実際にこじらせた親が「その通り」だと思う講座」でした

女性 40代

今、娘は中1ですが、乳幼児期から子育てについて悩んで来ました。
外で目立った困りごとはなく、家の中でしか見えないような困り事なので具体的に誰かと比べる機会も少なく時々首を傾げながら過ごして来ました。
娘は小4で学校に行けなくなりました。それから私が今までに本気で娘と向き合い、取り組んだり学んだ基本的なことが詰まった講座でした。
この講座を娘が乳幼児期に受けて、毎日忘れずに目に付く場所にポイントとして貼り付け決して自己流にならないよう、他の育児本に惑わされることなく、シンプルに実践していたら全く違う子育てが出来たと感じます。全ての育児をされている方々に受講していただきたいと願います。ももさんとは別の講座で一緒に学んでおり、高いお志に惹かれて受講させていただきました。ありがとうございました😊✨

先生からのコメント

受講してくださって、
とっても嬉しかったです!

講座を作っている時から、
いろいろお話を伺って、
ご意見を入れて作った講座です。

実際に悩まれ、
しっかり学ばれた方に
「その通り」と思っていただけたと知り、
ほっとしました。

いつもよりよい子育てを模索されていて、
お子さんと仲良しなご様子を拝見して、
子育ては、知った時からで大丈夫!を
身をもって教えていただいています😊

講座乳児幼児・学童期🌈脳・心を育てる子育て/育児/親子関係/自己肯定感
この講座は「「全てのママに受けて欲しい講座」」でした

女性 30代

子供と接する際、1番大事な大切なことをピンポイントで学べる講座でした😄この講座さえ受ければ、育児書を沢山読んだりしないでも、絶対押さえておくべき事がたった1時間で学べるので、忙しいママこそ受けて欲しい。また、ママはもちろん、パパやじぃじばぁばにもぜひ受けてほしい講座だとも思いました!先生はあたたかく受容的で、私に対しても「それでいい」「できる事をしっかりやれてる」と肯定して下さり安心できたし嬉しかったです😄

講座乳児幼児・学童期🌈脳・心を育てる子育て/育児/親子関係/自己肯定感
この講座は「全てのお母さんに受けて欲しい講座」でした

女性

小学校高学年になり、そろそろ思春期に入り始めたかなと思われる娘ときちんと向き合えるようになりたくて受講しました。

子育てや思春期のご家族支援経験が豊富な先生の優しい言葉に、とても勇気づけられました。
子供のことで悩んでもどこに相談したらいいのか、そもそも相談していいことなのか迷って動けずにいたのですが、講座を受講してまず何から行動すればいいのか教えていただき目から鱗です。
子育ては長く続くので、成長のたびに悩むと思いますが、子供の1番の理解者であれるように頑張りたいと思います。
乳幼児期、学童期、思春期、どの段階のお母さんにも絶対聞いていただきたい講座です。
これからもよろしくお願いします!

講座乳児幼児・学童期🌈脳・心を育てる子育て/育児/親子関係/自己肯定感
この講座は「濃い内容で、事例もあって身に染みる講座」でした

女性 50代

保健師歴20年くらいの先生ということもあり、
実際のご経験も含めたお話が聞けました。

自己肯定感の強い子に育ってほしい!という思いとは裏腹に
ついつい、子供に対して逆の態度や言葉を投げかけてしまいがちです。

そうならないためにはどう接すればよい?
どんな言葉をかけてあげたらよい?

などをワークをしながら講座が進みました。

声かけのワークは、かなり言葉に詰まりました。
明らかに子供を傷つけるようなNGワードを
うっかり言ってしまいそうになり、
一度、それを飲み込んでちょっと考えてから答えました。

これが実際に起きたら、もしかしたらNGワードを
発してしまっていたかもしれません。

この講座で理論とともに、アウトプットの練習もできたので
これからは大丈夫!と思います。

育児するのにお勧め本も紹介いただけたので早速読んでみようと思います。
ありがとうございました(●^o^●)

先生からのコメント

早速の嬉しいレビュー!
ありがとうございます😀

ワークは「あるある」を
集めようと思いました。
いつもと違う言葉かけで
最初はとまどったかもしれませんが、
すぐできてましたよ😊

これからは大丈夫という
お言葉を聞けて、
とっても嬉しいです。

これができれば、
ずいぶんと関係性は変わってくると思います!

子育てが少しでも楽しくなりますように!

講座乳児幼児・学童期🌈脳・心を育てる子育て/育児/親子関係/自己肯定感
この講座は「子供の思春期で実際にこじらせた親が「その通り」だと思う講座」でした

女性 40代

今、娘は中1ですが、乳幼児期から子育てについて悩んで来ました。
外で目立った困りごとはなく、家の中でしか見えないような困り事なので具体的に誰かと比べる機会も少なく時々首を傾げながら過ごして来ました。
娘は小4で学校に行けなくなりました。それから私が今までに本気で娘と向き合い、取り組んだり学んだ基本的なことが詰まった講座でした。
この講座を娘が乳幼児期に受けて、毎日忘れずに目に付く場所にポイントとして貼り付け決して自己流にならないよう、他の育児本に惑わされることなく、シンプルに実践していたら全く違う子育てが出来たと感じます。全ての育児をされている方々に受講していただきたいと願います。ももさんとは別の講座で一緒に学んでおり、高いお志に惹かれて受講させていただきました。ありがとうございました😊✨

先生からのコメント

受講してくださって、
とっても嬉しかったです!

講座を作っている時から、
いろいろお話を伺って、
ご意見を入れて作った講座です。

実際に悩まれ、
しっかり学ばれた方に
「その通り」と思っていただけたと知り、
ほっとしました。

いつもよりよい子育てを模索されていて、
お子さんと仲良しなご様子を拝見して、
子育ては、知った時からで大丈夫!を
身をもって教えていただいています😊

58 件中 1 - 4 件表示
保健師 桃木 あこのプロフィール写真

「強み」を活用して、楽に・楽しく・幸せに!

保健師 桃木 あこ
質問を送る

先生のスキルから探す