頑固な肩周りの緊張を自分で解放しよう!

オンライン

アレクサンダーテクニーク教師&理学療法士が教える肩こり解消法! その場で変化を実感できるエクササイズをご紹介します!

こんなことを学びます

肩こりはマッサージしかないと思っている方、
自分の頑固な肩こりは一生ものと諦めている方、
自分で解消するための方法を学んでみませんか?

***********************

肩凝りって本当に辛いですよね。
肩周りの痛み、不快感はもちろんですが、
肩だけの問題だけかというと、そんなことはないはず。

眼精疲労
頭痛
食いしばり
手の痺れやだるさ
気力の低下
集中力の低下
自律神経の調子が悪い
睡眠の質低下
イライラ増強
などなど
いろいろ加わってきます。


かつての私も肩凝りで
本当に苦しい毎日を過ごしていました。
小学生の頃には肩凝りがあって
哀れに思った母親が
低周波治療器を買ってくれたぐらいでした、笑。


でもですね、
知識に基づきエクササイズを
コツコツ続けていくと
驚くほど変わりました!!


朝起きた時には
肩周りが窮屈で痛かったんですが、
今は気持ちよーい目覚になっています。


長年肩凝りになっていると
私の体はこんなもんだ、
肩凝りは一生治らない、
なんて思い込みさえ生まれてきます。


でもでも、諦めないでください!!


身体は適切な知識を学んで
ちゃんとケアしてあげると
変わってくれます。


マッサージ通いを卒業したい方
自分で整えられるようになりたい方、
ぜひご参加ください。

***********************


今回の体験セミナーでは、
これまで私が生徒さんに指導し
効果が実感された肩周りの緊張を解放する
セルフエクササイズの方法を
ご紹介していこうと思います。


とってもシンプルで、
いつでも簡単にできます。


以前、体験会でも実験してみましたが、
その場に参加した全員が
肩周りの緊張がその場で変わった!
との反応をいただきました。


しかも、
エクササイズのハウツーを学ぶだけでなく、
体の動く仕組みを併せて学んでいくので、
エクササイズに対する納得感が得られたり、
他の部位へも応用が可能になったり、
動きの質そのものを変えていく
きっかけにもなります。



肩周りの緊張が解放できず悩んでいる方は
ぜひこの機会にご参加ください。


楽しく学んでスッキリする、
初めてのアイデア&経験が得られるセミナー
になると思います♪
 

 

***********************

<講師紹介>
資格:アレクサンダー・テクニーク教師、理学療法士、LIABインストラクター(ボディマッピングの指導者)、3学会合同呼吸療法認定士、心臓リハビリテーション指導士

<書籍出版>
『より良い動きのためのカラダの意外な見方・考え方』

<雑誌>
・雑誌『セラピスト』(2020年6月号)で紹介
・雑誌『月刊秘伝』(2020年9月号)に寄稿

これまでのべ4万人以上の人の動きの向上、健康をサポート。
アレクサンダー・テクニーク教師の資格はアメリカで取得。
国内だけでなくアメリカ、ドイツで指導経験あり。
不調に苦しむ方からパフォーマンス向上を目指す方まで幅広く指導。
クラスは分かりやすく、そして楽しくをモットーに、
そして、身体の改善の先に、”その人がその人らしく豊かに暮らせるように”をゴールに、こだわりを持って指導します。


続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
4人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

アレクサンダーテクニーク教師、理学療法士

◆アレクサンダーテクニーク教師、理学療法士としてのべ4万人以上の方の動きの向上をサポート。
◆アレクサンダーテクニーク教師の資格はアメリカで取得し、日本国内だけでなく、アメリカやヨーロッパでの指導経験あり。
◆現在、大阪を拠点に、対面とオンライン両方で指導。全国出張も行っている。
◆心身に不調を抱えた人、音楽家やダンサーなどパフォーマンスを向上したい人など幅広く指導。
◆誰にでも分かりやすく、楽しく、そして深く学ぶを大切に指導。

<書籍出版>
『より良い動きのためのカラダの意外な見方・考え方』

<雑誌>
・雑誌『セラピスト』...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

前半は肩周りの仕組みを学びます。
後半は実際に動いて肩周りをほぐしていきます。
続きを読む

こんな方を対象としています

●慢性的な肩こりで、様々な不調を抱えている方
●マッサージや整体院に通っているが効果が一時的で、半年後も同じ状態なのでは?と感じている方
●治してもらうではなく、自分で整えられるようになりたい方
●本気で変わりたいと思っている方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

Zoomを用いて行います。
カメラはオン、本名でご参加ください。
パソコンまたはタブレットでの参加をお勧めします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

健康法のおすすめの先生健康法の先生を探す

健康法の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す